MENU
姉妹サイト

パチヤメ(ギャンブル依存症問題を解決ブログ)

初体験のマリンアクティビティ「シーウォーカー」でハプニングが発生!

当サイト記事のリンクは一部に広告が含まれます。
初体験のマリンアクティビティ「シーウォーカー」でハプニングが発生

バリ島旅行2日目は人生初のマリンアクティビティに挑戦。ところが、私は予想だにしなかったハプニングに見舞われてしまうことに。

バリ島旅行1日目は歓楽街でスリの被害に遭いそうになるなど、波乱を感じさせる幕開けとなりましたが、2日目はビーチリゾートエリアに行き、私にとっては人生初となるマリンアクティビティ(マリンスポーツ)に挑戦します。

しかし、このマリンアクティビティ「シーウォーカー」を体験中に、かつて私を恐怖のどん底に陥れたトラウマをよみがらせる、とんでもないアクシデントが発生してしまったのです!

私はダイバーにいざなわれ、深い海の底へ。はたして、無事に生還することはできるのか……?

1日目はこちら
【地上最後の楽園】インターコンチネンタルバリリゾートに宿泊しました

著者プロフィール
ミナト

ミナト

海外旅行が趣味の兼業ブロガー。以前はカジノにハマるもギャンブルにはもう懲りて……? 現在は観光メインで旅行を楽しみながら、現地での体験や旅行に役立つ情報も発信中。いずれは海外を放浪する旅にも出たいと思っています。>> プロフィール詳細はこちら

旅行をお得に楽しみたい方へ

旅行サイトで予約するとき、そのまま予約していませんか?

じつは予約のまえにたった1ステップを加えるだけで、ホテル代・航空券代は安くできます。

しかも旅行に行くたびに(毎回)です。

イブスター店長

知らなきゃ損の、超おトクなやり方だ

会費を払って安く……とか、そういうのではないメリットしかない方法です。

すべては以下の記事に書いてあるので、こちらもあわせてチェックしてみてくださいね。

目次

インドネシア・バリ島旅行(2日目・前編)

宿泊したホテル「インターコンチネンタル バリ リゾート」での朝食はビュッフェ形式で、朝食を済ませた私たちは、本日第1の目的地「サヌール」というエリアへ向かいました。

バリ島サヌール

前日は夜から雨が降ってきたのですが、この日は朝からカラッと晴れていて、これからの予定にはうってつけの天気です。

サヌールのビーチ

送迎バスに揺られること20~30分ほど、私たちは「サヌール」に到着。

サヌールはバリ島屈指のビーチリゾート地の1つで、芸術の町としても知られています。ゆったりとした雰囲気が長期滞在者にも人気だそうですが、なによりも透き通った青い海が目を引くとてもきれいなエリア。

ビーチではさまざまなマリンスポーツを楽しむこともでき、そしてなにを隠そう、私たちの目的もそこにありました。今回は現地ツアーを利用し、サヌールのビーチで、「シーウォーカー」というマリンアクティビティを体験することになっていたのです。

シーウォーカーとは、海上から酸素が供給される潜水用ヘルメットをかぶり、お魚などがたくさんいる海底を散歩するマリンスポーツ(マリンアクティビティ)で、特別なライセンスも必要なく、泳げない方や、顔が水で濡れるのが怖いという方でも気軽に海底に潜ることができます。

シーウォーカーのヘルメット

こちらが実際に使用したシーウォーカーのヘルメット。水着などの上からこれをかぶり、海底を散策して遊ぶわけです。

耳抜きのやり方とハンドシグナル

まずはインストラクターに案内され、私たちはテレビがある部屋に入ります。ここで10~15分ほどシーウォーカーについての説明を動画で見るのですが、動画の内容はおもに「耳抜き」「ハンドシグナル」についてでした。

耳抜きというのは、飛行機に乗ったときなどに起こる、耳が「キーン」と痛くなったり、聞こえが悪くなったりしたときの、耳の違和感を解消するための方法のこと。

飛行機の場合は、上昇や下降による気圧の変化で耳の違和感が生じるのですが、この現象は水中でも起こります。とくに水中の場合、水深が浅ければ浅いほど水圧の変化率が高くなるため、耳抜きがきちんとできていないと、海底に辿り着く前から耳をけがしてしまうことにもつながります。

よって、シーウォーカーを体験するためには、耳抜きはかならず習得しなければならないスキルなのです。

そして、主な耳抜きのやり方は以下の3つとなっていました。

  1. 唾を飲み込む
  2. 顎を左右に動かす
  3. ヘルメットの中に手を入れて鼻をつまみ、空気を耳に送るようにして息む

基本的には①か②の方法で耳抜きを行い、③の方法に関しては耳への負担が大きいため、①~②の方法がだめだったらするようにしたほうが望ましいとのことでした。

耳抜きの方法に関してはこれだけです。きちんと話を聞いていれば誰でもできますし、とても簡単なので安心ですね。

その後は、潜水中にインストラクターと会話するためのハンドシグナルを勉強。シーウォーカーのハンドシグナル(ハンドサイン)はおもに以下のとおりです。

シーウォーカーのハンドシグナル(ハンドサイン)

「OK」はそのままで、「浮上」はグッド、「潜行」はバッドのような感じ。「ストップ」は手を上に広げて左右に振り、「問題あり」は手を下に広げて左右に振ります。

海中では声でのやりとりができないため、意思疎通はこのようなハンドサインで行うことになるわけです。これらをひととおり勉強し、説明動画は終了となりました。

ハンドサインに関してはすぐに覚えられますし、正直いうと、耳抜きもそんなにむずかしいものでもないだろう、と私はこのとき余裕をこいていました。

バリ島でシーウォーカーを体験!

準備が整ったところで、いよいよ私たちは船に乗り込み、沖のほうへ向かいます(画像は参考)。

ビーチを離れてからしばらくの時間が経っていたと思いますが、けっこう深そうな場所まで船は進んでいき、海底を散策する地点に到着すると、私たちはインストラクターにヘルメットをかぶせられ、船から降ろしたはしごを伝って、海の中へ潜っていくことになりました。

船から降ろされたはしごは2本。これを使って2人ずつ海底へおりていくのですが、ツアー参加者の合計が私たち以外も含めると奇数だったため、順番的に私が最後に1人だけでおりていくこととなりました。

ところで、これは余談なのですが、じつは私、ダムとか水の深い部分にはけっこうな苦手意識があります。

というのも、これはまだ私が小さいころの話なのですが、その日は亡くなった人がでたほどに海が荒れていて(後日新聞に掲載されていて知りました)、その海で弟といっしょに溺れてしまったことがあるのです。

2人ともなんとか無事に助かったので良かったのですが、命を落としかけた(とくに弟のほうが危なかった)記憶がトラウマになっているのか、水の深いところを見ると、いまだに背筋が寒くなることがあります。

サヌールの海はとてもきれいで、海外旅行の解放感もあり、海への恐怖はさほど感じることはなかったのですが、はしごに足をかけると、海水がとても冷たい。

私の体に、ほどよい緊張感が走ります。

しかし、私が潜らなければ海底散策のツアーは始まらないので、恐る恐る、そして1歩1歩はしごをおりていきます。そして、海面が足、背中、ついには頭の先まで完全に達すると、すぐに水圧による耳の違和感が生じてきました。

これは唾を飲み込むことですぐに違和感は解消されたのですが、やはり海の浅い部分は水圧の変化が激しく、潜水後は、はしごを1歩おりるたびに耳への違和感が生じてくるように。

ここまでくると顎を動かしてもとくに効果がなかったので、はしごをおりるたびに私は唾を飲み込んで「耳抜き」をすることにします。が、だんだんと唾が枯れてくるといいますか、そんなに何回も連続で飲み込めるほど、唾というものは出てくるものでもありません。

そこで、飲み込めるだけの唾が出てくるまで私は動きを止めていたところ、後ろでインストラクターのダイバーが、ハンドサインでなにかをいっているのが目に入りました。

diver
ダイバー

潜行するぞ!

私もハンドサインで「ちょっと待ってくれ」とダイバーに伝えます。

diver
ダイバー

ダイジョウブ!

しかし、ダイバーはそういうと、あろうことか、私の足を自分の足で引っ掛け、無理やり気味に海底へ引きずり込もうとしたのです!

私は焦ってダイバーに伝えました。

湊
ミナト

(ストップ! ストップ!)

湊
ミナト

(耳に!)

湊
ミナト

(問題がある!!)

ところがダイバーは止まりません! すでにほかの人たちが海底へ降り立っていたのと、私がもたついていたのもあって早くおりてほしかったのかもしれませんが、あまりにもテキトーすぎる!

ハンドサインを覚えた意味……まるでなし!

しかしながら、こんなときに活躍するのが、事前に動画で見た耳抜きのやり方その③「ヘルメットの中に手を入れて鼻をつまむ方法」です。

そう、たったそれだけのことだったのですが、じつはこのときの私は、初めての潜水で軽いパニック状態に陥ってしまっていたのと、余裕をこいて真剣に説明動画を見ていなかったためか、一瞬だけその方法が頭をよぎるも、ヘルメットの中に手を突っ込んだら水が入ってきて溺れてしまうのではないか、という恐怖を感じ、そのまま③の耳抜きの方法が頭からすっぽりと抜け落ちてしまったのです!

湊
ミナト

けっこうやばいぞ……これは……

耳には水圧、後ろからはダイバーにプレッシャーをかけられ、なかば強引に引きずりおろされるようにして私は海底に到着。

そして耳が痛い、唾は出てこない、耳抜きの方法も出てこないという絶体絶命の状況でシーウォーカーはスタート!

海底に到着すると、ウォーカーたちは鉄製のポール(棒)をつかんで、ダイバーの案内のもと、いっしょに遊歩するコースを進んでいきます。

海底散歩に興じるウォーカーたち。みんな楽しそうに海中の景色を眺めています。耳への圧に苦しむ1人を除いては……。

ところで、そんな私はというと、初めこそ耳の痛みと耳抜きができないことに焦ってシーウォーカーどころの話ではなかったのですが、海底に到着したことで水圧の変化が安定したのか、一度唾を飲み込むことができたあとは耳の痛みも消え、なんとか平常心を取り戻すことができたのです!

海中を歩いている最中も一定の間隔で耳に違和感は生じましたが、潜水するときほどのハイペースで発生するわけではなく、それくらいのペースであれば、唾を飲み込むだけでも十分に耳抜きをすることができました。

シーウォーカーで見た海底の魚

至近距離に群がるお魚たち。

ここまでくればあとは楽しむだけ! 海の深いところまで潜ったことも、水中世界を実際に自分の目で見たことも初めての体験だったのですが、眼前に広がる一面の海、珊瑚礁、そしてそこに住むお魚たちが織りなす光景は、目を奪われんばかりの美しさ。

ひととおりコースを歩き終えるとダイバーから魚の餌をもらい、魚の餌やりと記念撮影をし、なんとか無事にシーウォーカーは終了したのです。

船で岸に戻りながら、私は父に耳が痛くなかったかを聞くと、父はこう言いました。

father

ヘルメットの中に手入れて鼻つまんでたぞ

ああ、そういえばそんな方法があったじゃないか。ここで私はようやく、3番目の耳抜きの方法を思い出したのです。

シーウォーカーを体験してみた感想

サヌールのレストランで注文したビール

初のマリンアクティビティ体験を祝い、バリ島No.1ビール「バリハイ」で乾杯。

潜水時にアクシデントがあったものの大満足の体験で、機会があればまた、今度は自由に動き回れるダイビングにも挑戦してみたいと思えるほどすばらしい体験でした

ちょっとしたハプニングはありましたが、海に苦手意識がある私でも存分に楽しむことができたので、シーウォーカーは怖いんじゃないかと不安な方も、安心して参加することができるアクティビティだと思います。

ただ、私のように旅行で浮かれて事前説明をしっかりと聞いていないと、いざというときに頭が真っ白になってしまったり、怪我のもととなってしまったりすることもあると思うので、事前の説明はしっかりと見聞きしておいたほうがいいでしょう。

また、水圧による耳の痛みはたしかに痛いは痛いのですが、しっかりと耳抜きをすれば耳が痛くなることもなく、一時的に耳抜きができていなかった私もいちおう耳にはなにも異常はなかったので、そこまで不安を感じる必要はないと思います。

私が恐怖したように、ヘルメットの中に手を入れた際、水がヘルメットの中に入ってくるのではないか、と心配な方もいるとは思うのですが、水を張ったボウルに逆さにしたコップを沈めたあと、下から指を入れても中に水は入ってこないのと一緒で、ヘルメットの中に水が入ってくることはないようなので、こちらも安心です。

実際にヘルメットの中に手を入れていた父も、大丈夫だったそうですよ。

今回申し込んだツアー詳細

今回はJTBの現地ツアーでシーウォーカーを予約しました。ホテルへの送迎付きなのでとても便利です。バリ島へ行かれる際は、ぜひご自身の目で、サヌールの海底とお魚たちを見てみてください。

JTB詳細→【JTB】シーウォーカー現地オプショナルツアー

次回→【トランス状態】バリ島・ウルワツ寺院のケチャックダンスがとにかく凄い

こちらもオススメ

旅行を安く楽しむには?いつもの予約に1ステップ加えるだけでOKな激トク方法

いつもの旅行を格段にお得にする方法を紹介します。旅行サイトで予約するまえにたった1ステップはさむだけでOKです。知らなきゃ損な激トク情報をお見逃しなく!

スポンサーリンク

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント(確認後に反映/少々お時間をいただきます)

コメントする

目次