海外旅行って、Wi-Fiなしでもいけるのか?
節約したいときとか、手間・手荷物を減らしたいときとか、考えますよね。
この記事では、海外旅行にレンタルWi-Fiなしで行く方法を紹介します。
- Wi-Fiなしで海外を旅する方法
- レンタルWi-Fiなしでも海外でネットを使う方法
さきにいうと、海外旅行はレンタルWi-Fiなしでも行けます
事前の準備と、あとは現地で借りたりすれば、なんとかなったりもします。
しかしどちらかといったら、やはりネットは使えたほうがいいので、本文では、
- Wi-Fiなしで海外旅行に行く方法
- Wi-Fiなしでも旅先でネットを使えるようにする方法
これらを紹介していきます。ぜひ海外旅行に行くさいの参考にしてください。
ミナト
海外旅行が趣味の兼業ブロガー。以前はカジノにハマるもギャンブルにはもう懲りて……? 現在は観光メインで旅行を楽しみながら、現地での体験や旅行に役立つ情報も発信中。いずれは海外を放浪する旅にも出たいと思っています。>> プロフィール詳細はこちら
より身軽に安く海外旅行を楽しむ方法
海外旅行に行くとき、Wi-Fiをレンタルする必要がありますよね。
でも日数ぶんのお金はかかるし、手荷物にWi-Fiが増えるのもちょっと面倒なんだよな
ところが、その手間とお金はカットできます。
楽天モバイル
海外旅行に年1回でも行くなら、楽天モバイルは超おすすめです。
使い方は以下でまとめてあるので、ぜひこちらもチェックしてみてください。
海外旅行にWi-Fiなしで行く方法
いまの時代って、正直情報であふれすぎていますよね
- ここが有名です
- 翻訳アプリで意思疎通ができます
- 現地の文字もカメラで翻訳できます
そんな感じで、なんでもかんでも先にわかってしまいます。
海外旅行は、言葉の通じない不便さとか、自分の足で歩いてさがす冒険とか、そういうものを楽しむものでもあると思います。
そこでまずは、海外旅行に装備ゼロ(Wi-Fiなし)で行く方法から見ていきます。
ここでは2つのものを見ていくから、参考にしてくれ!
1. オフラインマップをダウンロードする
海外旅行に行くとき、地図はかなり使います。
ネットが使えなくて地図が見られないとなると、冒険とかじゃなく迷子になってしまいかねません。
これを回避するのに役立つのが、オフラインマップを事前にダウンロードしておくこと。
これをすることで、ネットがつながらない環境でも地図が見られるようになりますよ
地図アプリはグーグルマップを使います。
オフラインマップのダウンロードは以下の手順でできるので、やってみてください。
オフラインマップのDL手順
グーグルマップのアプリをひらいたら、自分のアイコン部分をタップします。
でてきた画面内に「オフラインマップ」の項目があるので、これを押してください。
オフラインマップの画面に進んだら、「自分の地図を選択」を押します。
地図の選択画面になるので、旅行先のエリアを範囲選択します。
それができたら「ダウンロード」を押しましょう。
ダウンロードが完了すると、「ダウンロードした地図」の下に表示されるようになります。
オフラインマップのDLはこれでOKです。
オフラインマップのダウンロードができたら、機内モードにするなどして、ネットが使えなくても見られるかテストしておきましょう。
2. 街のフリーWi-Fiを活用する
つねにネットがつながっていなくても、情報収集などをする必要はでてくると思います。
そんなときは、街のフリーWi-Fiを活用するようにしましょう。
フリーWi-Fiはつぎのような場所で使えるぞ
- 泊まっているホテル
- 空港
- 街の飲食店や施設
ホテルで寝るまえに情報収集などをして、日中は必要なら飲食店とかでネットを使わせてもらいます。
この、オフラインマップDL&フリーWi-Fiで、なんとかなったりします。
私は以前、シンガポールに(Wi-Fiレンタルなしで)5泊6日で行きましたが、そのときはそんな感じでいけました
トラブルとか不便なこととかもありましたが、まあなんとかはなりました。
ゼロ装備で海外旅行に行きたいときは、この2つの方法を使ってみてください。
レンタルWi-Fiなしで海外でもネットを使う方法
海外旅行は不便さを楽しむものでもある!
なんてことをいいましたが、そうもいっていられない場合があるのも事実です。
不便なだけならまだしも、ネットが使えないことでトラブルが起きてしまうこともあります。
たとえば、以下のようなことで旅行中に困る場合があるだろう
- 職場や家族から緊急の連絡があっても対応できない
- 友人とはぐれてしまうと連絡がとれなくなる
- タクシー配車アプリが使えない【これはけっこうキツい】
- 交通機関の時間や乗り換えがわからなくなる
- レストラン難民になる(食事ができる場所を見つけられない)
- 言葉がいっさい通じなくて困る(翻訳アプリが使えない)
じっさい私はシンガポールに行ったとき、友人とはぐれてしまって、そのときは焦りました
ネットを使わない海外旅行もありですが、ネットが使えたほうがいいのはまちがいないです。
ここではWi-Fiをレンタルしなくてもネットを使う方法を2つ紹介するので、参考にしてみてください。
3. 海外SIMカードを利用する
Wi-Fiレンタルなしでネットを使う方法に、海外SIMカードを買う手段があります。
SIMカードを購入してスマホに差し込むことで、海外でもネットが使えるようになります。
海外SIMは、おもに以下の買い方(使い方)があります
- 現地で買って現地で設定する
- 日本で買って日本で設定する
現地でも海外SIMは購入可能ですが、設定に時間をとられたり、うまくいかない場合もあります。
ですから海外SIMカードを使うなら、日本で買って日本で設定したものを使うほうがオススメです。
日本で買える海外SIMで有名なのは「AIRSIM」だな
「AIRSIM」のSIMカードはAmazonで買えます。
1日単位から使えて、設定もアプリで簡単。
韓国なら5日間3GBで1400円くらいと、値段も安いです。
設定方法や渡航先による料金は、AIRSIMの公式サイトからも確認できます。
海外SIMカードを使ってみたいときは、こちらもチェックしておきましょう。
4. 携帯キャリアの海外プランを使う
Wi-Fiなしで海外でもネット使う方法としていちばんラクなのがこちら。
携帯キャリアの海外プランを使う方法です。
キャリアによって料金などは異なりますが、事前に申し込むことで利用できる場合が多いです。
たとえば大手(三大キャリア)の場合は、つぎの料金で海外でも利用できるぞ
- ドコモ「世界そのままギガ」:24時間980円~(日数に応じて割引あり)
- au「au海外放題」:24時間1200円(事前予約で割引あり)
- ソフトバンク「海外あんしん定額」:24時間980円~(キャンペーンで割引されることもあり)
利用しているスマホのキャリアで海外プランはあるか、いちど確認してみましょう。
ただ、見てのとおりで、とくに三大キャリアはコスパがよくないです
1日1000円近くするなど、これなら手荷物が増えてもレンタルWi-Fiを借りたほうがよくなってきます。
もしくは、さきほど見てきた海外SIMカードを使うかです。
ふだんのスマホを安く海外でも使う方法……なにかないのか?
手荷物なしで、SIMカードもそのままで、なおかつ安く。
そんなものがあるのかというと……あります。「楽天モバイル
楽天モバイルなら、最初から海外利用が毎月2GBまで無料でついてきます。
おまけに国際通話も無料でし放題。2GBを超えた場合はデータチャージもできて、1GB500円です。
これだけできて、楽天モバイルなら月額1078円~から使えます。
私も楽天モバイルを使っていますが、海外旅行に年1回でも行くなら、楽天モバイルは超おすすめです
面倒な設定は不要で、追加料金もなしで、そのままスマホを海外でも使えます。
乗り換えるのも簡単にできるので、キャリアを楽天モバイルに変えるのも全然ありですよ。
私も以前まではドコモやauなど、三大キャリアを使っていましたが、楽天モバイルに乗りかえました。以降はずっと楽天モバイルを使いつづけています。
楽天モバイルの海外での使い方や申込方法などは、以下の記事でまとめてあります。
ぜひこちらも見てみてください。
今回のまとめ
- 海外旅行はWi-Fiなしでも行けるけれど、ネットは使えたほうがいい
- Wi-Fiなしならオフラインマップ&街のフリーWi-Fiを利用する
- ネットを使いたいなら、海外SIMカードかキャリアの海外プランを活用する
海外旅行は、レンタルWi-Fiなしでも行けます。
オフラインマップを事前にDLしておき、必要なときは街のフリーWi-Fiを利用します。
しかしトラブルが起きたりもするから、やっぱりネットは使えたほうがいいぞ
海外SIMや携帯キャリアの海外プランを使うことでもネットは使えるようになります。
かかる料金を見ながら、これらも活用していきましょう。
また手荷物が増えてもいいなら、Wi-Fiをレンタルするのも全然ありです
契約している携帯キャリアによっては、Wi-Fiを借りたほうが安くすむこともあります。
私は楽天モバイル
そういうときは、レンタルWi-Fiを借りるのもひとつの案として考えてみてくださいね。
おすすめのレンタルWi-Fiはこちら
コメント(確認後に反映/少々お時間をいただきます)