海外旅行に年に1回でも行くなら、スマホは楽天モバイルが超おすすめです。
この記事では、海外旅行好きに楽天モバイルを激オシする理由をお話しします。
- 海外旅行をするなら楽天モバイルがおすすめなワケ
- 楽天モバイルを海外で使う方法&楽天モバイルの契約のしかた
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/minato1.1.png)
楽天モバイルは私もずっと使っていますが、これはオススメです
なぜかというと、楽天モバイルなら最初から海外でもスマホが使えるからです。
レンタルWi-Fiを借りる必要はなく、しかもレンタルWi-Fiよりも安く海外でネットが使えます。
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi4.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi4.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi4.1.png)
海外でどれくらいのことができるのか、本文でくわしく見ていこう
楽天モバイルと契約する方法もあわせて紹介するので、ぜひこちらもチェックしてみてください。
\ 海外を旅するお供に /
![ミナト](https://genekibar.com/wp-content/uploads/minato2.3.png)
![ミナト](https://genekibar.com/wp-content/uploads/minato2.3.png)
ミナト
海外旅行が趣味の兼業ブロガー。以前はカジノにハマるもギャンブルにはもう懲りて……? 現在は観光メインで旅行を楽しみながら、現地での体験や旅行に役立つ情報も発信中。いずれは海外を放浪する旅にも出たいと思っています。>> プロフィール詳細はこちら
より身軽に安く海外旅行を楽しむ方法
海外旅行に行くとき、Wi-Fiをレンタルする必要がありますよね。
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi1.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi1.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi1.1.png)
でも日数ぶんのお金はかかるし、手荷物にWi-Fiが増えるのもちょっと面倒なんだよな
ところが、その手間とお金はカットできます。
楽天モバイル
海外旅行に年1回でも行くなら、楽天モバイルは超おすすめです。
使い方は以下でまとめてあるので、ぜひこちらもチェックしてみてください。
海外旅行好きに楽天モバイルをおすすめする理由
![海外旅行好きに楽天モバイルをおすすめする理由](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten12.png)
![海外旅行好きに楽天モバイルをおすすめする理由](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten12.png)
ではさっそく、海外旅行好きに楽天モバイルをおすすめする理由をお話しします。
これは以下のとおりです。
- 海外でもネットが使える
- データ容量も追加できるので安心
- 国際通話が無料
- しかも基本プランも安い
それぞれくわしく補足していきます。
1. 海外でもネットが使える
![海外でもネットが使える](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten13.png)
![海外でもネットが使える](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten13.png)
楽天モバイルは、最初から海外でネットが使えます。
追加設定なんかも必要なく、スマホを持っていくだけでそのまま海外で使用可能です。
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi4.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi4.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi4.1.png)
楽天モバイルは、海外での高速データ通信が「2GBまで無料」だ
しかも“毎月”2GBまで無料です。
ふつうは、海外旅行に行くまえにレンタルWi-Fiと契約して、
空港で借りる → 空港で返す
ということをしなければなりませんよね。
手間や荷物も増えますし、レンタルWi-Fiの保険に入ると、1日500~1000円くらいかかったりもします。
ところが、楽天モバイルなら、そういう手間はいっさいなし!
しかも2GBまで無料で使えるので、レンタルWi-Fiを借りるより確実に安くすみます。
さきにいうと、楽天モバイルは月額968円(税込)から使えます。海外での2GB無料もそこにふくまれています。
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/minato1.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/minato1.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/minato1.1.png)
楽天モバイルが使える国は、以下のとおりです
![楽天モバイルが使える国](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten26.png)
![楽天モバイルが使える国](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten26.png)
(出典:楽天モバイル公式サイト
かなりの国がカバーされています。
主要な観光地ならだいたい使えるようになっていますよ。
2. データ容量も追加できるので安心
![ギガも追加できるので安心](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten14.png)
![ギガも追加できるので安心](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten14.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/man44.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/man44.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/man44.png)
ちなみに、2GBを超えるとどうなるんですか?
使用ギガが2GBを超えると低速通信(最大128kbps)になりますが、それでも無料で使い放題です。
またワンタッチで高速データ通信を1GBから追加できるので安心してください。
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi4.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi4.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi4.1.png)
データ通信料の追加は、1GBで500円だ
これもかなり安いといえます。なぜかというと、たいていは2GB以内でおさまるからです。
私の経験上、3泊~7泊くらいの旅行なら、通信料は2GB以内ですみます。
Grabなんかのタクシーアプリも使いまくっても、無料の範囲内でおさまっています。
つまり1回の海外旅行で、2GBを超えることはいうほどないんですよね。
![海外4泊でのデータ使用料](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten30-300x596.jpg)
![海外4泊でのデータ使用料](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten30-300x596.jpg)
私の場合、直近でいうと、フィリピン4泊5日のデータ通信量は1GBとちょっとでした。
ベトナムに7泊8日で行ったときも、2GB以内におさまっていましたよ。
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/minato1.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/minato1.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/minato1.1.png)
楽天モバイルなら、海外での使用ぶんはタダ(基本料金内)ですむ場合が多いです
街で地図を見たり、検索したり、ふつうに使っていても、たいていは無料ぶんでおさまります。
3. 国際通話が無料
![国際通話が無料](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten15.png)
![国際通話が無料](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten15.png)
楽天モバイルなら、なんと国際通話も無料でできます。
万が一があったときでも、楽天モバイルなら安心して使えるのは大きいです。
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/minato1.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/minato1.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/minato1.1.png)
海外旅行中、日本に電話をかける必要があるときもあると思います
たとえば以下のようなときです。
- どうしても仕事の電話をしないといけなくなった
- クレジットカードを紛失してカードを止めたくなった
- ホテルでの宿泊で予約トラブルが起きた
旅先で職場から連絡がきて、どうしても仕事の電話をしないといけなくなることはあります。
そういうときも、ふつうに電話をかけられます。
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi4.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi4.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi4.1.png)
万が一のトラブルが起きてしまったときも安心だ
旅先でクレジットカードを紛失したとしたら、一刻も早くカードを止めなければなりません。
そこでさらにお金がかかるとなると、ただでさえナーバスな気分がよりナーバスになってしまいますよね。
でも楽天モバイルなら、カード会社に電話する料金はかかりません。
航空券の予約を変更したいときとか、ホテル宿泊で予約の手違いなどがあったときもそうです。
困ったときに高い国際通話の料金がかからないのはありがたいですね。
ちなみに三大キャリアの場合、近くの韓国からでも以下の国際通話料がかかります。
- ドコモ:1分あたり125円
- au:30秒あたり99円
- ソフトバンク:30秒あたり99円
au・ソフトバンクだと、10分の通話で約2000円です。
ドコモは多少安いですが、たった10分の通話で1250円ものお金がかかってしまいます。
それが楽天モバイルだと無料になります。
4. しかも基本プランも安い
![しかも基本プランも安い](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten16.png)
![しかも基本プランも安い](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten16.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi6.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi6.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi6.1.png)
楽天モバイルかなりすごそうだが、となると基本料金が高いのか?
というと、まったくそんなことはなくて、むしろ安いです。
楽天モバイルは、そもそもの基本料金が安いことも大きなおすすめできるポイントです。
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/minato1.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/minato1.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/minato1.1.png)
楽天モバイルの基本プランは、つぎのとおりです
![楽天モバイルの料金プラン](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten27.1.png)
![楽天モバイルの料金プラン](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten27.1.png)
画像のとおり段階性になっていて、3GBまでなら月額1078円です。
20GBを超えても月額3278円で、私はいつも20GB以内の月額2178円ですんでいます。
この料金プランに、海外での2GB無料+国際通話無料がふくまれています。
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi4.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi4.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi4.1.png)
アプリ利用で国内通話も無料でできるぞ
基本プランはかなり安いといえるでしょう。
自宅に光回線を引いているなら、それを解約してしまい、楽天モバイル一本にして節約することもできますよ。
楽天モバイルの海外での使い方
![楽天モバイルの海外での使い方](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten17.png)
![楽天モバイルの海外での使い方](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten17.png)
楽天モバイルは、旅先でそのままスマホが使えるなど、海外旅行で大活躍します。
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi8.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi8.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi8.1.png)
しかも設定方法もめちゃくちゃ簡単だ
パッと見ればすぐ使い方もわかります。
ここでは、楽天モバイルの海外での使い方をさきに解説しておきます。
1. 海外でネットを使う設定方法
![海外でネットを使う設定方法](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten18.png)
![海外でネットを使う設定方法](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten18.png)
楽天モバイルを海外で使う設定は、超カンタン!
以下の2ステップです。
![データローミングをON](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten28-300x269.jpg)
![データローミングをON](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten28-300x269.jpg)
旅先に到着したら、スマホの設定からデータローミングをONにします。
これだけで海外でネットが使えるようになります。
![データローミングをOFF](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten29-300x269.jpg)
![データローミングをOFF](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten29-300x269.jpg)
旅先から帰国したら、データローミングをOFFにもどします。
これだけです。
楽天モバイルを海外で使う手順は、ほんとうにこれだけです。
ワンタップのスピード感とわかりやすさで、国内・海外の切り替えができます。
2. データ容量をチャージする方法
![ギガをチャージする方法](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten19.png)
![ギガをチャージする方法](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten19.png)
楽天モバイルでデータ容量(ギガ)をチャージするのもすぐできます。
以下の手順で即チャージが可能です。
データ容量のチャージはネットからもできますが、アプリからのほうが簡単です。
「my 楽天モバイル」というアプリを起動します。
![楽天モバイルのデータチャージ](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten31-300x596.jpg)
![楽天モバイルのデータチャージ](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten31-300x596.jpg)
アプリをひらいて画面を下にスクロールすると、「データチャージ」の項目がでてきます。
これを押してください。
![ギガを選択して購入](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten32-300x581.jpg)
![ギガを選択して購入](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten32-300x581.jpg)
データチャージの画面では、追加する容量が1GBから選べます。
好きなものを選択したら、画面下の「購入する」を押せばOKです。
これで即座に、高速データ通信の容量がチャージされます。
3. 国際通話をかけるやり方
![国際通話をかけるやり方](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten20.png)
![国際通話をかけるやり方](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten20.png)
楽天モバイルで国際通話を使うのは、もはや設定すら不要です。
以下の手順を確認しておいてください。
海外から日本への通話が無料になるのは、「Rakuten Link」という通話アプリを使用した場合です。
事前にインストールしておき、Rakuten Linkをひらきます。
![Rakuten Linkで通話](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten33-300x592.jpg)
![Rakuten Linkで通話](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten33-300x592.jpg)
あとは、日本のかけたい番号を入力して電話をかけるだけです。
海外から何分話しても通話料はゼロ円です。
楽天モバイルとの契約のしかた
![楽天モバイルとの契約の仕方](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten21.png)
![楽天モバイルとの契約の仕方](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten21.png)
海外での楽天モバイルの使い方もわかったところで、楽天モバイルとの契約のしかたを解説します。
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi4.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi4.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi4.1.png)
楽天モバイルと契約するのは、以下の4ステップで完了するぞ
これも簡単にできてしまうので、ぜひ使い始めるさいの参考にしてください。
1. 申し込む前の準備
![申し込む前の準備](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten22.png)
![申し込む前の準備](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten22.png)
楽天モバイルと契約するさいに必要なのは、以下の5点です。
- 本人確認書類
- MNP予約番号(※携帯電話会社による)
- 楽天会員ID登録
- クレジットカード
- スマホ本体
本人確認書類は、運転免許証やマイナンバーカードが1枚あればOKです。
MNP予約番号は、以下の携帯電話会社「以外」を使っている場合に必要になります。
- NTTドコモ
- au
- ソフトバンク
- ahamo
- UQ mobile
- povo
- ワイモバイル
- LINEMO
- LINEモバイル
- ジャパネットたかた通信サービス
- 日本通信SIM
- b-mobile
- mineo
- センターモバイル
- LPモバイル
- IIJmio
- NUROモバイル
- イオンモバイル
- BIGLOBEモバイル
- J:COM MOBILE
- HISモバイル
- KABU&モバイル
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi8.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi8.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi8.1.png)
ここに書いてある携帯電話会社を使っているなら、乗り換えでもMNPの予約番号手続きはナシでできるぞ
上記の携帯電話会社「以外」を使っている場合は、MNPの転出手続きを事前にしておいてください。
楽天会員IDは、楽天モバイルとの契約に使います。
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/minato1.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/minato1.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/minato1.1.png)
もしなかったら楽天への会員登録が必要です
クレジットカードは支払いに使うので用意しておきましょう(楽天会員情報に登録しておくと便利)。
スマホ本体は、楽天モバイルで使えるものを用意しておきます。
いま使っているスマホが楽天モバイルで使えるかは、以下のページで確認しておいてください。
下の画像のように使えないスマホの場合は、新しいものを購入する必要があります。
![楽天モバイルで使えない製品](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten1.png)
![楽天モバイルで使えない製品](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten1.png)
なお新しいスマホの購入も、契約と同時にすることが可能です。
キャンペーンへの事前エントリーでポイントがもらえます。お得になるので「キャンペーン・特典
2. 楽天モバイルに申し込む
![楽天モバイルに申し込む](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten23.png)
![楽天モバイルに申し込む](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten23.png)
事前準備ができたら、楽天モバイルに契約を申し込みます。
申し込みは以下の手順となっています。
![楽天モバイルのトップページ](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten11-300x243.jpg)
![楽天モバイルのトップページ](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten11-300x243.jpg)
楽天モバイル公式サイト
![楽天モバイルのプラン選択](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten2-300x533.jpg)
![楽天モバイルのプラン選択](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten2-300x533.jpg)
申込画面がひらかれたら、「プランを選択する」を押してください。
スマホを買いたい場合は、「先に製品を選ぶ」からカートに入れることもできます。
スマホはあとからでも選べます。また楽天へのログインはこの画面でしても大丈夫ですし、申し込みを進めるなかでもログインできます。
つぎは契約内容を選ぶ画面で、縦に長いですが、やることは赤枠で囲った2つだけです。
![楽天モバイルへの申込画面](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten3-300x3982.png)
![楽天モバイルへの申込画面](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten3-300x3982.png)
15分通話かけ放題のサービスは「加入しない」に変更します。
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi4.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi4.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi4.1.png)
楽天モバイルは、「Rakuten Link」アプリを使えば通話は無料だ
15分無料はスマホの標準通話アプリでの話で、必要はありません。
もうひとつは「SIMタイプ」の選択です。
従来の差し込むSIMカードと、本体に内蔵されたeSIMから選べます。
差し込むタイプでよければ「SIMカード」のままにしておいてください。
以上の2つができたら、画面下の「この内容で申し込む」を押します。
つぎの「契約者情報」では、おもに本人確認をしていきます。
![楽天モバイルの契約者情報](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten4-300x1740.png)
![楽天モバイルの契約者情報](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten4-300x1740.png)
契約者情報(氏名や住所)には、楽天会員に登録したものが自動で反映されます。
まちがいがなければ、チェックボックスにチェックを入れてください。
その下の本人確認は、いくつかの方法が選べるようになっています。
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/minato1.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/minato1.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/minato1.1.png)
おすすめは、「書類画像をアップロードで確認」です
写真を撮ってアップロードするだけなので、すぐにできますよ。
画像アップロードでよければ、本人確認書類をタブから選び、以下の方法でアップしてください。
- 表面・裏面を読み取る
- 書類を追加する
(※両方ともカメラで撮影するか、画像フォルダからアップロードできます)
それができたら「次へ進む」を押しましょう。
つづいて「電話番号を選択」していきます。
![電話番号の選択](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten5-300x1106.png)
![電話番号の選択](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten5-300x1106.png)
現在の電話番号を引き継ぐ場合は、
- 他社から電話番号そのままで乗り換え(MNP)
を選択してください。
あとは赤枠部分に、引き継ぐ電話番号を入力すればOKです。
それができたら「次へ進む」を押しましょう。
最後に、受け取りと支払い方法を選んで申し込みます。
![受け取りと支払い方法](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten6-300x2089.png)
![受け取りと支払い方法](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten6-300x2089.png)
受取先の住所・支払いカードは、楽天会員に登録した情報にひもづいています。
そのままで大丈夫ならとくに変更の必要はありません。
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/minato1.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/minato1.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/minato1.1.png)
支払いには楽天ポイントを使うこともできます
使いたければ任意のポイントを選び、最後に「申し込む」を押してください。
これで楽天モバイルへの契約申込は完了です。
画面のいちばん下にお知らせ設定があります。メールが不要なら、申し込みを完了させるまえにチェックをはずしておいてください。
3. アプリで乗り換え手続きをする
![アプリで乗り換え手続きをする](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten24.png)
![アプリで乗り換え手続きをする](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten24.png)
楽天モバイルへの申込後、本人確認の審査をへてSIMカードが発送されます。
SIMカードが届いたら、電話番号の引き継ぎ(MNP)をしていきましょう。
以下の手順を参考にしてください。
MNPの設定は、「my 楽天モバイル」のアプリでおこないます。
設定をはじめるまえにアプリをインストールしておいてください。
![マイ楽天モバイルでMNP申請](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten7.png)
![マイ楽天モバイルでMNP申請](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten7.png)
つづいて「my 楽天モバイル」アプリをひらき、「申し込み履歴」へアクセスします。
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi1.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi1.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi1.1.png)
この履歴のなかに、今回申し込んだ番号があるはずだ
申込番号内にある「電話番号の引継ぎ(MNP)申請をする」を押してください。
その後、現在使っている携帯電話会社を選択してWebサイトに移動します。
そこでMNPの申請をすればOKです。
![MNPの予約番号がある場合](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten9.png)
![MNPの予約番号がある場合](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten9.png)
- MNPの予約番号を発行した
- 申し込む前の準備で見た携帯電話会社以外から引き継ぐ
という場合は、申請後の画面で「MNP予約番号を発行済みまたは上記以外の通信会社」を選択してください。
その後、予約番号を入力して「登録する」を押します。
![MNPの転入開始](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten8.png)
![MNPの転入開始](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten8.png)
申請が完了すると、「申し込み履歴」内に「MNP転入を開始する」ボタンが表示されます。
ここから転入手続きに進んでください。
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi4.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi4.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi4.1.png)
引き継ぎが完了すると、通信は楽天モバイルに切り替わるぞ
これで、楽天モバイルでスマホが使えるようになります。
楽天モバイルに関するQ&A
![楽天モバイルに関するQ&A](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten25.png)
![楽天モバイルに関するQ&A](https://genekibar.com/wp-content/uploads/rakuten25.png)
楽天モバイルへの契約方法は以上です。
最後に、楽天モバイルを利用するにあたって気になることを「Q&A」形式でまとめておきます。
こちらも参考にしてみてください。
楽天モバイルは日本でどれくらい使える?
海外旅行で大活躍する楽天モバイルですが、日本にいるときに使えなかったら話になりませんよね。
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/minato1.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/minato1.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/minato1.1.png)
でも安心してください!
楽天モバイルは、日本にいるときでもめちゃくちゃ使えますよ。
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi1.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi1.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi1.1.png)
以前までの楽天モバイルは、つながりにくいこともあったんだ
楽天モバイルが出た初期のころは、スーパーなどの屋内に入ると圏外になったりとかもありました。
私なんかは自宅(賃貸マンション)が圏外で、光回線がないとネットが使えなかったりだとか。
しかし楽天モバイルの通信エリアは、日々拡大しています。
新たな基地局を設置するなど、日を追うごとに通信環境は改善されていっています。
いまでは屋内でも地下鉄でも、使っていて圏外になることは(私は)いちどもありません。
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/minato1.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/minato1.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/minato1.1.png)
もちろん住んでいる場所にもよると思います
が、初期のころのように、「楽天モバイル使えないじゃん!」なんてことはなくなっているので安心してください。
楽天モバイルが使えるエリアかどうかは、「通信・エリア
事前に確認しておくとより安心できると思います。
海外での通信速度は安定しているの?
楽天モバイルを海外で使うとき、通信速度はどうかも気になると思います。
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/minato1.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/minato1.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/minato1.1.png)
これは基本的に、まったく問題ありません
ふだんネットを使っているのとおなじスピード感で、検索したりアプリを使ったりできます。
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi4.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi4.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi4.1.png)
ただし、まれに通信速度が低下することもあるんだ
現地での回線混雑によるものか、高速データ通信でも遅くなることがたまにあります。
この場合、対策できる方法は以下のようなものがあります。
- 機内モードに切り替えて回線をつなぎ直す
- しばらく時間をおいて速度が回復するのを待つ
- 移動できない場合は近くのWi-Fiを使う
通信速度が遅くなったとしても、移動したり、時間がたてば回復します。
どうしてもその場から動けないときは、近くにWi-Fiがないかもさがしてみましょう。
楽天モバイルをお得に契約する方法は?
楽天モバイルを契約するとき、なにかお得になる方法があるなら使いたいですよね。
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi6.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi6.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi6.1.png)
なにかあるのか?
というと、あります。
キャンペーンにエントリーしてから楽天モバイルを契約すると、7000~10000ポイントくらいがプレゼントされます!
新規契約でのポイント還元について
ポイントは楽天ポイントでプレゼントされます。
楽天モバイルを契約してからのエントリーは対象外となるのでご注意ください(かならず契約前にエントリーすること)。
また回線開通後に「Rakuten Link」アプリで10秒以上の通話をする必要があります。
そのほかでは、端末料金が割引になったり、モバイルルーターが1円で買えたり。
くわしくは「キャンペーン・特典」のページからチェック&エントリーができるので、そちらを見てみてください。
今回のまとめ
- 楽天モバイルは海外旅行好きに超おすすめ
- ネットは2GBまで無料、国際通話は無料でかけ放題
- しかも日本でもかなり使えるので、ぜひこの機に使ってみよう
楽天モバイルは、海外旅行に年1回でも行くなら超おすすめです。
海外での利用は毎月2GBまで無料で、国際通話も無料でかけられるからです。
それで月額968円~と、料金も安いのでいうことはありません。
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/minato1.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/minato1.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/minato1.1.png)
回線は日々拡大していて、通信環境もどんどんよくなっています
初期からずっと使っているからこそわかりますが、楽天モバイルはいまかなりいいですよ。
節約にもなるので、なんなら海外旅行に行かない人にもおすすめしたいくらいです。
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi2.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi2.1.png)
![](https://genekibar.com/wp-content/uploads/usagi2.1.png)
キャンペーンを利用すれば、さらにお得になるからそれも活用していこう
キャンペーンへのエントリーも申し込みも、楽天モバイルの公式サイトからすべてできます。
契約もネットで簡単にできるので、まだ使ったことがなければ、ぜひこの機に使ってみてください。
コメント(確認後に反映/少々お時間をいただきます)