
Trip.comに問い合わせたいけど、うまくいかなくて困っています
予約内容でわからないことがある。トラブルで困っていて早くどうにかしたい。
この記事では、トリップドットコムのカスタマーサポート(問い合わせ窓口)の使い方を解説します。
- トリップドットコムのカスタマーサポートの基本と使い方
- サポートに問い合わせるときに役立つQ&Aまとめ



Trip.comには、24時間体制のカスタマーサポートがあります
予約前の質問はもちろん、予約後の航空券・ホテルや、現地でのトラブルもすぐに対応してくれます。
ただ、初見だとわかりにくい部分もあると思うんですよね。



「チャット」の問い合わせは自動AIになっていて、全然解決できないぞ。どうなってるんだ?
とか、急いでいるのに全然つながらない、とか。
この記事を読めば、Trip.comのカスタマーサポートの使い方はマスターできるはずです。
ぜひ参考にしていただき、お困りの内容を解決するのに役立ててください。


ミナト
海外旅行が趣味の兼業ブロガー。以前はカジノにハマるもギャンブルにはもう懲りて……? 現在は観光メインで旅行を楽しみながら、現地での体験や旅行に役立つ情報も発信中。いずれは海外を放浪する旅にも出たいと思っています。>> プロフィール詳細はこちら
旅のおともにコレ1台
海外旅行に行くとき、いちばん大変なのってレンタルWi-Fiですよね。



貸し借りもそうだし、持ち歩くのも面倒だし……。なにかいい方法はないのか?
この問題は一発で解決できます。
スマホをそのまま海外で使えるようにする方法があります。
その方法とは、スマホで「楽天モバイル
たったそれだけで、海外でもいつも通りネットが使えるようにできますよ。
今だけ最大14,000円分のポイントが還元されるキャンペーンも開催中です。
楽天モバイルがどれだけ使えるかは以下でまとめてあるので、ぜひこちらも見てみてください。
トリップドットコムのカスタマーセンターの基本


まずはトリップドットコムのカスタマーサポートの基本からお話しします。
Trip.comのカスタマーサポートは、24時間年中無休(※)での対応となっています。
オペレーターが待機していて、困ったときにはすぐに回答してもらえます。
※航空券・ホテルが24時間対応で、それ以外の商品は9時~18時までの対応です。オペレーターは電話・チャットともに外国人の方が多いですが、日本語はかなりうまいです。「言葉が通じなくて話にならない」ということはありません。



Trip.comのサポートは、「電話・チャット」の2種類だ
電話サポートの内容と電話番号は、以下のとおり。


- 日本国内:0120 925 780
- 国際通話:+81 3 6844 3418(海外から日本にかける場合)
- IP電話:アプリの通話機能(国内・海外に対応)
電話サポートは、国内からなら「0120」のフリーダイヤルなので無料です。
海外から日本にかける場合は、国際通話料金がかかる場合(スマホの契約内容による)があります。



でも、海外からの国際通話も、アプリからなら無料です
アプリのIP電話なら、国内・海外からも無料で電話サポートが受けられますよ。
チャットサポートは、Trip.com公式サイト
チャットはAIによる自動回答からスタートしますが、これももちろん、オペレーターにつないでもらうことができます。
リアルタイムでのやりとりなので、文章のほうがいい(文章でのこしたい)ときはチャットのほうが使い勝手はいいです。
メールでの問い合わせは、以下のとおり、現在はおこなわれていません(2025年時点)。


Trip.comでカスタマーサポートを利用するときは、電話かチャットのどちらかを使うようにしましょう。
トリップドットコムのカスタマーサポートの使い方


Trip.comには24時間対応のカスタマーサポートがあり、電話・チャットでの問い合わせができます。
つづいて、電話・チャットの問い合わせ方法をくわしく解説します。



まあとくに難しいことはないから、ラクに見てくれよな
「①電話→②チャット」の順で見ていきます。では確認していきましょう。
1. 電話での問い合わせ方法


まずは電話でのカスタマーサポートの受け方です。
Trip.com公式サイト


カスタマーサポートのページでは、画面上部に予約した航空券・ホテルがならんでいます。
画面を下のほうにスクロールしてください。


画面をスクロールすると、「チャット・電話」の選択項目がでてきます。
下の「電話でのお問い合わせ」を押しましょう。


「電話でのお問い合わせ」を押すと、以下の選択項目がでてきます。
- IP電話(アプリ版)
- 国内通話
- 国際通話(海外から日本にかける場合)
このなかから希望するものを選んで押してください。
旅行前の質問・問い合わせは「国内通話」で、現地からの問い合わせは「IP電話・国際通話」といった感じです。


電話の種類を選んで押すと番号がでてくるので、「電話する」を押します。
これで電話がつながります。



ちなみにこのあとの流れだが、つぎのようになっているぞ
- ホテルは「1」を、航空券は「2」を、といったようにボタンを押して進む
- お問い合わせ番号を入力する
- オペレーターにつながるので、そこで問い合わせの内容を話す
電話で問い合わせるさいは、4桁の「お問い合わせ番号」が必要になります。
お問い合わせ番号は以下のように予約画面で確認できるので、


(※マイプランまたはアカウント→全ての予約→予約フライトまたはホテル、の順で確認できます)
あらかじめメモに書いておくなどしておきましょう。
2. チャットでの問い合わせ方法


つぎはチャットでのカスタマーサポートの受け方です。
Trip.com公式サイト


カスタマーサポートのページになったら、画面を下のほうにスクロールしてください。


画面をスクロールすると、「チャット・電話」の選択項目がでてきます。
上の「チャット」を押しましょう。


「チャット」を押すと、お問い合わせ内容を選ぶ画面になります。
ホテル・航空券など、問い合わせたい内容のアイコン部分を押してください。


するとつぎの画面から、サポートチャットがはじまります。
よくある質問や、入力部分になにかを入れると、AIが自動で答えを返してくれます。



もっとも、AIの自動チャットで問題が解決することは、正直多くはないと思います
そこでオペレーターにつなぐ方法があるので、このまま見ていきましょう。


Trip.comのチャットの問い合わせでオペレーターにつなぐ方法です。
上の画像のように、チャットでの文字入力欄に「トリップ」と入れます。
すると「Trip.comに連絡するには?」という項目でてくるので、これを押してください。


チャットボットから2つの回答が返ってきます。
いちばん下の、よくある質問のなかにある「Trip.comカスタマーサポート」を押しましょう。


「カスタマーサービスに接続中」となり、オペレーターにつながります。
これでオペレーターとリアルタイムでのチャットの質問ができるようになります。
順番待ちの場合は「〇人が待機中」のように表示されます。



今回はブルース・リーさんという人とつながったぞ(アツい名前だな)
あとは入力欄に質問したい内容を入れて、チャットでのやりとりをするだけです。
もちろん日本語入力で大丈夫ですよ。
トリップドットコムの問い合わせに関するQ&A


Trip.comのカスタマーサポートの基本と使い方は以上です。
最後に、カスタマーサポートを使うさいの注意点などをQ&A形式でまとめておきます。
ここまでで説明済みのこともありますが、こちらもあわせて確認しておいてください。
メールで問い合わせたい
Trip.comは、以前はメールでの問い合わせにも対応していました。
しかし現在は、電話・チャットの2種類となっていて、メールでのサポートは終了しています。



以前は「jp_〇〇@trip.com」といったメールアドレスが問い合わせに使えたんだ
いまでもしらべると、それらのアドレスが「Trip.comの問い合わせ用メールアドレス」として検索結果に出てくることがあります。
けれどもそういったメールアドレスは、現在は使えないので注意してください。
いちおうカスタマーサポートにも確認しました。以下のとおりです。


Trip.comではメールでの対応は終了しており、
- 以前使えた問い合わせ用メールアドレスは「現在使えなくなっている」
と回答してもらえました。
ただし英語サイトなど、国によってはメールでの問い合わせもできるようです。



返金のこととか、文書でやりとりを残しておきたいこともあると思います
そんなときは、チャットで問い合わせて、画面をスクリーンショットしておくのがいいでしょう。
オペレーターに話がうまく通じない
Trip.comは日本に支社(千代田区)もありますが、中国の企業です。
それもあってか、オペレーターは外国人(とくに中国の方)が多いのですが、ときどき話がうまく伝わらないことがあります。



カスタマーサポートには、私は何度も問い合わせたことがあります
オペレーターさんの日本語スキルはかなり高く、問題の解決力も高いと感じています。
ただ、問い合わせの内容が複雑だったりすると、話がうまく通じなくなることもまれにありました。



そんなときは、どうすればいいんだ?
いったんサポートを終了し、再度問い合わせます。
そうすると、オペレーターが変わって、そこで話が通じるようになったりもします。
電話で通じなかったら、つぎはチャットにする
など、サポートの種類を変えるのもいいと思います。
チャットなら相手も翻訳を使えるので、複雑な話でもより話が通じやすくなると思いますよ。
もしくは最初からチャットにしておくか、です。そのほうが「話が通じない」と感じることもすくなくなると思います。
また、「オペレーターによって言うことがちがう」という話もネット上では耳にします。



たしかにこれも、あることはあると思います
勘違いや覚え間違いなどもあるでしょう。だれもがカンペキというわけではありません。
「なにかちがうんじゃないか?」と思ったら、この場合も、再度問い合わせてべつのオペレーターにも確認するといいでしょう。
質問内容を伝えやすくするポイント(押すと開きます)
問い合わせ内容は簡潔にすることで、適切な回答をもらえやすくできます。
たとえば以下のように、話の一文が長くなると、問い合わせ内容は伝わりにくくなります。
〇〇ということがあって、△△したいんですけど、ヘルプには□□と書いてあって、そのとおり☆☆したのに、問題が解決できなくて、どうすればいいかと思って問い合わせしました。



相手が外国の人なら、なおさら話が伝わりにくくなってしまうだろう
なので、一文一文は短めにすると、相手もわかりやすいと思います。
上の文でいえば、つぎのようにすることで、質問内容を伝わりやすくできます。
〇〇ということがあり、△△したいです。ヘルプには□□と書いてありました。なのでそのとおり☆☆しました。しかし問題が解決できません。どうすればいいですか。
チャットがAIによる自動回答で使えない
これは「チャットでの問い合わせ方法」で説明したとおりです。
Trip.comのチャットでの問い合わせは、最初はチャットボットでのやりとりになります。
そこで問題が解決することもあるからです。



それでも問題が解決しない場合は、「Trip.comに連絡するには?」を選ぶんだったな
くり返すと、以下の画像のように、


チャットの入力欄に「トリップ」と入れ、でてきた「Trip.comに連絡するには?」を押します。


チャットボットの回答の最後に「Trip.comカスタマーサポート」とあるので、そこを押せばオペレーターにつながりますよ。
カスタマーサポートに繋がらない
Trip.comのカスタマーサポートは、混雑によってつながりにくくなることがあります。
たとえば、チャットでのサポートは、以下のように待つことがあったり、
- 2~3人の順番待ち
- 複数に同時に回答しているため、10~15分ほど待ってほしい
IP電話(アプリ)が旅行者の問い合わせで混雑していて、つながりにくくなっていたりとか。
そういったときは、サポートの種類を変えることで、問い合わせがつながりやすくなる場合があります。



たとえば、つぎのような感じです
つながりにくい | つながりやすい |
---|---|
チャット→ | 電話(国内通話) |
IP電話(アプリ)→ | 国際通話 |
国内通話はかなり早くつながると感じます。
チャットは待たされることもしばしばあるので、急ぎのときはチャットよりも電話です。
また現地でのトラブルなどでサポートを受けたいときに、IP電話が混雑しているパターンです。
IP電話はアプリで通話料が無料になるので、多くの(旅行中の)人はIP電話を利用します。



そのためにIP電話がつながりにくくなることがあるんだな
この場合、急いでいるなら、有料の国際通話にすることで早くつながることが期待できます。
すぐに対応してほしいトラブルなら、「IP電話→国際通話」も考えてみてください。
ちなみに三大キャリアの場合、国際通話の料金(韓国からの場合)は以下のとおりです。
- ドコモ:1分あたり125円
- au:30秒あたり99円
- ソフトバンク:30秒あたり99円
au・ソフトバンクは10分で約2000円、ドコモは10分で1250円です。
国によって国際通話は料金が変わるので、もっとかかってしまうこともあります。



なので私は、楽天モバイル
楽天モバイルなら、国際通話は最初から無料。
おまけにスマホをそのまま海外で使うこともできて、Wi-Fiを借りる必要なんかもありません。
Trip.comのIP電話は、繁忙期とか、問い合わせが集中すると待たされる可能性もでてきます。
楽天モバイルで国際通話が無料なら、問い合わせの選択肢も増えるので、スマホを楽天モバイルにするのもおすすめですよ。


今回のまとめ
- トリップドットコムのカスタマーサポートは24時間年中無休
- カスタマーサポートは「電話・チャット」の2種類
- 急いでいるときは電話で、時間があるときはチャットもおすすめ
Trip.comのカスタマーサポートは24時間年中無休で対応してくれます。
カスタマーサポートは「電話・チャット」の2種類があって、両方とも日本語での問い合わせOKです。



電話のほうがつながりやすいので、急いでいるときは電話がいいと思います
時間があるときは、チャットも使いやすいのでおすすめですよ。



海外旅行は、現地でのトラブルもあったりするから、24時間対応はうれしいな
アプリのIP電話なら無料で国際通話もできます。
なにかあったときにいつでも気軽に問い合わせられるのは心強いですね。
もっとも、Trip.comはきちんとした会社なので、そもそもトラブルも起きにくいです。
そこに充実のサポート体制もあるので、安心して旅行を楽しめる、と、そういうところもTrip.comをおすすめできる理由です。
Trip.comの使い方まとめ
コメント(確認後に反映/少々お時間をいただきます)