あなたの借金は減らせる可能性があります
テレビCM、SNS、YouTubeなどで、このような借金減額診断の広告はよく見かけますよね。
そこで気になるのが、「使っても大丈夫?」ということだと思うので、この記事ではそこをくわしく解説していきます。
- 借金減額診断は怪しい? 減額の仕組みとは
- 借金減額診断を使うメリット・デメリット
- 使い方と利用の流れ&おすすめシミュレーター3選
結論からいうと、借金減額診断は使っても大丈夫です。
利用も無料なので、借金があって返済がくるしいなら、ぜひ使ってみてください。

ただし、使う前に知っておいたほうがいいことはあるので、
借金が減る仕組みや、デメリットになるもの、利用の流れなどはくわしく見ていきましょう。
またオンラインで完結できる、おすすめのシミュレーターも3つ紹介します。
この記事を読んで「使ってみても大丈夫そうだな」と判断できたなら、ぜひこちらも参考にしてくださいね。
\ 無料で診断できる /


ミナト
10代で行った初めてのパチンコで大勝し、以降はパチンコ・スロット漬けの日々へ。借金を重ね、多くを失い、10数年もの間ギャンブルをやめられなくなる。しかし他者の力を借りるなどして依存症を克服。その経験をもとに依存からの脱出方法を発信している。>> プロフィール詳細はこちら
借金減額診断は怪しい?減額は嘘なのか本当なのか





なんだか怪しい気がするんだよなあ
YouTubeなどで延々と広告を見せられていたら、だれもが胡散臭いと感じるかもしれません。
借金減額診断は、借金で困っている人をねらった「罠」なんじゃないかと。
ということで、まずは、減額診断が怪しいのか怪しくないのかから見ていきましょう。



冒頭でもいったとおりで、これは大丈夫です
借金減額診断は、どこも似たり寄ったりのつくりなので、そこでも怪しさを感じることはあるかもしれません。
つくりが似ている理由は最後の「Q&A」で解説します。ざっと確認したいときはあとでも紹介する以下を見てみてください。
しかし大元の運営は、実在する司法書士・弁護士事務所で、きちんと代表者がいて、オフィスも構えています。
そういったところが、ただ単にネット広告などをだしているだけの話でもあるのですね。
したがって、以下のようなことを心配する必要はないといえます。
- フォームに入力した個人情報が悪用される
- 手付け金だけ払わされて何もしてもらえない(音信不通になる)
もしそんなことがあれば、その事務所の信用は地に落ちますし、社会問題でニュースになるレベルでしょう。
わるい話はすぐに広がるこのご時世です。
わざわざお金を払って広告をだしてまで、ふつう、そんなことはしませんよね?



そんなリスクをおかす意味がないな
ですから、基本的な話として、借金減額診断は怪しいものではなく大丈夫、ということができますよ。
また「借金が減るのは嘘か本当か?」も気になるところですが、これも減らせる可能性は高いです。
なぜそういえるのか、つぎの、減額診断で借金が減る仕組みで見ていきましょう。
借金が減る仕組み・からくりはどうなっているのか?


では、それ自体の安全性がわかったところで、つぎは減額診断で借金が減る仕組み・からくりです。
これは、基本的に以下の2パターンにわけられます。
- 過払い金で借金を減らす
- 債権者との話し合いで利息を全カットしてもらう
借金の「減額」と、ここがイチバン大事な話なので、それぞれくわしく見ていきましょう。
ザックリいうと、診断後に専門家と具体的な相談をし、専門家に動いてもらうことで借金を減らしていきます。その方法が以下の2つです。
1. 過払い金で借金を減らす方法


借金を減額する方法のひとつめは、「過払い金で借金自体を減らす」です。
消費者金融などからキャッシングする場合、年利率15~18%とか、利息がかかりますよね。
この金利は、法律で上限が定められているのですが、下の画像のように、じつは利息がオーバーしている時期がありました。



いわゆる「グレーゾーン金利」ってやつだな


それで、この払いすぎたグレーゾーン金利ぶんがある場合、いえば返してもらえます。
これが「過払い金」です。



過払い金がある可能性があるのは、法が整備された「2010年以前」です
ですから、該当する人は、もうそこまで多くはないと思います。
私も問い合わせたことはありますが、過払い金は発生していないようでした。
ただ、過払い金の請求は「完済から10年まで有効」となっているので、
- 昔借りていて完済した会社がある
- 現在はべつのところから(または同じ会社から再度)借金をしている
といった場合、過払い金が発生していて、それで借金を減らせる可能性はあります。
しかも過払い金の調査は、これも基本的に無料です。
過払い金は、こちらがいわなければ返してくれません(=時効がきたら何百万円あっても自動で消滅します)。
聞かないだけ損なので、まずは調べてもらうのがおすすめですよ。
2. 利息を全カットしてもらう方法


ふたつめは、過払い金がなくてもOKな方法です。
それが、借金減額のメインとなる「利息を全カットしてもらう」です。
- 年利率18%で安心!
- リボ払いで計画的に!
とか、お金を借りているとハッキリしなくなっていきますが、借金はこの「利息」が最大の問題です。
たとえばつぎのように、利息ばかり払っていて、元本があまり減っていない……なんてこともよく起きるからです。


借入額 | 金利 | 月返済額 | 返済回数 | 総額 |
---|---|---|---|---|
200万円 | 18% | 5万円 | 62回 | 305万283円 |
借金が200万円で月々の返済が5万円だとした場合、最終的には100万円以上の利息を支払うことになります。
毎月の返済額5万円は、じつは3.2万円ほどしか元本にあてられていません。
そう、毎月2万円近くは利息として、無条件にカード会社に吸い上げられてしまうのです!
※金利18%でシミュレーションした平均値の話ですが、上記の元本と返済額では、これだけの利息を最終的に支払うことになります。



じっさいに私も、3社の多重債務で、100万円を超える利息を払ってきました
ほんとうに深刻な状態になると、利息しか払えていない(=元本は減っていない)も起こります。
貸すだけ貸したらあとは利息で儲ける、と、これこそカード会社の「罠」なのではないでしょうか!?



でも、それをなんとかする方法があるわけだな
そう、それこそが、専門家と業者との話し合いで可能になる「利息全カット」です。
- 正式な手続きの名称は「任意整理」
- あくまで話し合いなので年間100万~200万人が利用しているともいわれる
- 業者は基本的に話し合いに応じてくれるので、利息の全カットが期待できる
この方法を利用すれば、利息はゼロになって、元本だけの返済にしてもらえます。
さきほどの例でいえば、つぎのように返済がラクになるということですね。
借入額 | 金利 | 月返済額 | 返済回数 | メリット |
---|---|---|---|---|
200万円 | - | 5万円 | 40回 | 返済回数が62回→40回に (約2年も早く完済できた) |
200万円 | - | 約3.3万円 | 60回 | 月々の返済を2万円近く減らせた (利息なしなので生活もラクに) |
借入200万円、返済5万円の例でいえば、
- 完済時は300万円のはずだった借金が200万円に減り、100万円も払わないですんだ
ということになります。



「トータルの借金が100万円減った」とも考えられるな
これが減額診断で借金が減る仕組み・からくりです。
最後は専門家に活躍してもらう必要がありますが、過払い金や話し合いでの利息カットで、返済をラクにしてもらうことができますよ。
減額シミュレーターを使ってみる
借金減額診断のデメリット


借金減額診断は、ここまでのとおり、利用することでつぎのメリットがあります。
- 過払い金があるか調べてもらえる → あれば返還請求で借金が減る
- 専門家に業者との話し合いを依頼すれば、基本的には利息を全カットにしてもらえる
- 返済回数の短縮や、月々の返済額を減らせるなど、返済をラクにできる
ただ、メリットしかないサービスなんてものはなく、減額診断にもデメリットはあります。



ということで、ここではデメリットを見ていきます
それぞれの対策方法も紹介するので、こちらもあわせてチェックしておいてください。
ここでお話しするデメリットは以下の3つですが、
- 利息カットはブラックリストに載る
- 借金が減らせるかは条件による場合もある
- 減額診断だけでは正確な数字はでない(+その他)
①と②は借金減額診断だからということではなく、任意整理の手続き全般にいえることです。ですから、減額診断特有のデメリットは③ということになります。
1. 利息全カットはブラックリストに載る


債権者との話し合いを利用し、利息を全カットしてもらった場合、いわゆるブラックリストに載ります。
これによって、最低でも5年間はクレジットカードなどが使えなくなります。



要チェックのやつだな
消費者金融などのカード会社は、じつは他社の借入状況とか、そういった信用情報を共有しています。
そこで任意整理の利用が入ると、



〇〇さんは任意整理を利用しました
と、信用情報に登録されてしまい、そのペナルティでブラックリストに載ってしまうのです。
もっとも、これは完済から5年が経過すれば、その情報は削除されてブラックリストも解除されます。
その期間は借金をしないリハビリ生活にすれば、金銭感覚ももどって、借金をしない本来のお金の使い方が身につきます。



どうしてもクレジットカードがいるときは、残高決済のデビットカードで代用できます
つまり、このブラックリストは、じつはそこまでのデメリットでもありません。
ちなみに借金の返済がキツキツになって、もし一定期間滞納してしまえば、これもブラックリストです。
「いずれ滞納してブラックになりそう……」
それだったらなおのことです。
返済の滞りが時間の問題になりそうなら、いっそのこと、自分から飛び込んでいくのもありではないですか?
2. 借金が減るかは条件による場合も


利息を全カットできる任意整理は、あくまで債権者(貸主)との話し合いです。
そのため、利息カットなどの減額に応じてくれない場合もゼロではなく、これもデメリットにあたります。



ちなみに、その話し合いが失敗するケースには、以下のようなものがあります
- 専門家に依頼せずに個人で交渉しようとした
- 任意整理を以前にも利用したことがある
- 借入れをしてからいちども返済していない
- お金を借りている業者が話し合いに応じてくれない業者だ
こういったこと(とくに話し合いに応じない業者など)は、専門家がよく知っています。
ですから、実績のある(いろいろ知っている)事務所を選ぶようにし、事前にきちんと相談するようにしましょう。
もっとも、債権者はお金を返してもらえないことをいやがります。
任意整理の上には、いわゆる「国が認めた救済措置(※)」があって、それになると借金自体が減るのですが、
※個人再生・自己破産というものがあって、自己破産では基本的に借金がなくなります。ただしこれらは費用が高く(数十万円規模)、裁判所に行く必要などもでてきます。
そうなると債権者側も損をするので、基本的には利息カットに応じてくれます。



任意整理・個人再生・自己破産の3つをまとめて「債務整理」というぞ
3. 正確な数字は減額診断では出ない(+その他)


これは借金減額診断特有のものです。
まず、減額シミュレーターだけでは、「借金は〇〇円まで減りそうです」といった正確な数字はでません。
ここまでのとおりで、過払い金のあるなしをふくめた詳しい債務状況を調べないことには、ハッキリとしたことがいえないからです。



またそれを調べるためにも、ヒアリングが必要です
このあとの利用の流れで解説しますが、正確な数字となると、事務所とのメール・電話連絡は必要になります。
「電話とかはちょっと……」と思うなら、それもデメリットになるかもしれません。



しかし事務所によってはだな
わざわざオフィスなどに足を運ぶ必要はなく、オンラインで完結するところもあります。
ですから、逆にその連絡のやりとりさえできれば、借金問題は解決していけます。
それと、借金減額診断の利用は無料ですが、専門家に業務を依頼する場合は料金が発生します。
(※これもこのあとでお話しします)
「無料だと思っていたのに……」もあるかもしれないので、これもさきにお話ししておきます。
とはいえ、業者との話し合い(任意整理)の場合は、1社につき2万円~など、そこまで高くありません。



むしろ安いですよ
任意整理の利用者が多いのは、専門家に依頼する料金も安いからです。
借金をしつづけていれば、もっと多くのお金が消えていってしまいますからね。
まずは使ってみよう
借金減額診断の利用の流れ


借金減額診断を利用するにあたってのチェックポイントはだいたい見おわりました。
つづいて、減額診断を利用するさいの具体的な流れを解説していきます。



その後がどうなるか不安で、入力フォームのさきに進めなくて……
なんてときは、こちらをぜひ参考にしてみてください。
とくにむずかしいこともないので、サクサク見ていきましょう!
1. 質問に回答&メールに返信する


減額シミュレーターでの診断は、つぎのような、3~4つの質問に選択式で回答するものとなっています。
(※シミュレーターによって質問の数や選択肢は多少異なります)
- 現在の借入状況は? → 「0~200万円以上」から選択
- 借入先は何社ですか? → 「1~6社以上」から選択
- 借入期間は? → 「0~10年以上」から選択
- 返済状況は? → 「減額したい、返済できていない」などから選択
それらの質問への回答がおわると、
あなたの借金を減額できる可能性があります
といった簡単な診断結果がでるので、くわしいことを聞くため、以下の必要事項を入力して送信します。
- 名前(匿名可)
- 電話番号
- メールアドレス
- お住まいの地域など
すると、入力したアドレスにメールが届くか、後日電話がかかってきます。
(※基本的にはまずはメールがきます)
「電話対応が可能な時間帯」など、必要な項目があったら、それを書いて返信しましょう。



くわしいことはつぎの電話相談からスタートするわけだな
2. 債務状況のヒアリング


そのつぎは、メールの返信で指定した時間などにかかってくる電話連絡です。
ここでは、つぎのような債務状況のヒアリングがおこなわれます。
- 借金をしているのはどこの会社ですか?
- いつぐらいから借金をしていますか?
- 毎月の返済はどれくらいできていますか?
対応は基本的に事務員で、ここでの相談も無料です。
そしてここでした話をもとに、専門家と無料の相談ができるようになっていて、そこでくわしく話をしていきます。
もちろん、希望しなければここで相談を終了しても大丈夫です。
- 事務員の対応がすこし気になった
- ほかの事務所を検討してみたくなった
とか、なにかちがうと思ったらストップはできます。専門家とかならず相談しないといけない、ということはありません。
3. 無料相談で解決の提案をしてもらう


事務員とのヒアリングがすみ、そのまま、専門家との無料の相談・面談に進んだ場合です。
ここでは専門家から、借金問題を解決するための話や提案があります。
- 過払い金がありそう → 無料で調査してもらう
- 過払い金はなさそう → 任意整理を利用してみてはどうか?
このような流れで話が進んでいきます。
ちなみに、どうするかはすぐに決めなくても大丈夫です。
「話だけ聞いて依頼しない」という選択もできますし、以降の相談も基本は無料なので、そこは安心してください。



無理に手続きを進める必要はありません
途中でお話ししたように、業者との話し合いにもデメリットはあります。
専門家と相談し、ひとつひとつ問題をクリアしながら、ゆっくりと考えてみてください。
4. 依頼するかどうかを決める


無料相談をしたら、専門家に依頼するかどうかを決めましょう。
依頼すると決めたなら、つぎの選択肢がメインになってきます。
- 過払い金を調査してもらう
- 過払い金があってそれの返還請求をする
- 任意整理などを利用して利息をカットする



過払い金調査は電話でOKの場合もあるようですが、
弁護士でも司法書士でも、依頼は原則として対面での契約となっています。
しかしこれは、オンラインで面談から契約までできるところがあるので、事務所などへの移動は心配しないでください。
ちなみにオンラインに対応していないと、
- 事務所まで行く
- 出張面談をしてもらう
といった方法になってしまうので、オンラインに対応している事務所がオススメです。
なお、ここではじめて利用料金が発生し、依頼するとだいたい以下のお金がかかります。
- 過払い金
過払い報酬20%~、減額報酬10%など
- 任意整理
着手金1社につき20,000円~など
(※補足:過払い報酬20%とは、過払い金請求で「戻ってきた金額の20%」ということ。減額報酬10%とは、過払い金で「減った借金額の10%」ということです)
しかし中心は任意整理になると思うので、料金は「1社〇〇万円~」のほうをチェックするようにしましょう。



100万円とかの利息を払うより断然安いですね
「そもそも借金があって利用するお金がない……」
というときは、費用を分割払いにしてもらえたりもするので、まずは相談してみてくださいね。
5. あとは専門家に任せて完済を目指す


ここまできたら、あとは専門家にまかせて、完済を目指すだけです。
最後に、その後の流れも見ておきましょう。以下のようにして手続きが進んでいきます。
- 専門家に依頼が受任される
- 債権者(消費者金融など)に通知が発送される
- 借金の取引履歴を開示請求し、過払い金がないかを調査する
- 専門家といっしょに返済計画を立てる
- 専門家が債権者と利息カットの交渉をする
- 債権者と和解後、元本だけとなった借金を返済していく
基本的にはすべて専門家が代理で手続きを進めてくれるので、面倒なことはありません。
そして「利息をカットできました」の連絡がきたら、あとは計画にそって返済し、完済を目指していくだけです。
借金減額診断の利用から、じっさいに借金が減るまでの流れは、以上となっています。
借金減額診断でのおすすめシミュレーター3選


ここまでの話で、借金減額診断の仕組みや使い方までバッチリだと思います。
ただ、最後に注意しておきたいのが、途中でもお話しした以下のようなことです。
- 事務所に実力がないと減額の成功率にも関わってくる
- オンラインに対応していないと距離的な問題で利用しにくい



あと、評判がよくない事務所とかもあるんだよな
そこでここでは、上記のポイントをクリアしている事務所(の減額シミュレーター)を3つ紹介します。
実績があり、相談から契約までオンライン+書類送付で完結し、評判もいいところです。
それぞれ特徴があるので、よさそうだなと思ったら、ぜひ使ってみてください。
1. 渋谷法務総合事務所


事務所 | 司法書士事務所 |
代表 | 橋本正美 |
費用 | 任意整理:1社20,000円~ 過払い金:減額報酬10%、返還報酬20%~ |
オススメ度 |
- 借金の相談で伺いました。事務所の方が非常に丁寧でした。〔……〕借金については相談無料で、手続をする場合は有料というシステムでした。他の事務所と比べて料金も安かったため、私は2回目の相談で契約をお願いしました。()
- 先日、債務整理手続きをこちらにお願いしました。気さくな方で相談しやすかったです。以前の借り入れについてはもしかすると過払い金が出るかもということで無料で調査してもらっています。事務所がきれいでした。()
- 返済している中でなかなか完済の目処が見えず、どうしたら良いか分からずにいました。そんな私の話しを親身に聞いてくださりとても丁寧に対応してくれました。()
(引用:Google口コミ)
渋谷法務総合事務所
この事務所の特徴は、任意整理が1社につき2万円~と安いところ。
一般的な相場では、安くても3万円~5万円はするので、お金に困っている側としては費用が安いのはありがたい!



それから口コミも良好です
借金減額診断を利用すると電話がしつこくかかってくる、というのはよくある話なのですが、この事務所はそういった口コミもすくないです。
- 全国で過払い金の相談会を多数開催してきた
など、多くの借金問題を解決してきた実績もあります。
相談者に寄り添いながら親切丁寧な対応を心がけている、とのことで、相談もしやすそうですね。
- 相談はなんどでも無料
- 秘密厳守、土日も予約すれば対応してもらえる
- 専業主婦でもフリーターの方でも大丈夫、まずは相談してください
「減額シミュレーターならまずはこれ!」と、気軽にためしてみたい事務所です。



まずは話だけでもしてみてはどうだ?
\ 安くて 口コミ・評判も良好/
2. 司法書士法人リーガルリリーフ


事務所 | 司法書士事務所 |
代表 | 菊田吉紘 |
費用 | 任意整理:1社20,000円~ 過払い金:減額報酬10%、返還報酬20%~ |
オススメ度 |
- お恥ずかしながら、任意整理でお世話になってます。恐縮ですが相談にも乗っていただける。あとは、LINE連絡可能です。ホウレンソウしやすい。()
(引用:Google口コミ)
- 司法書士事務所リーガルリリーフ。丁寧に対応してくれる。()
- 司法書士法人。話しやすく相談した。()
(引用:電話帳ナビ)
司法書士法人リーガルリリーフ
経験と実績、そして「迅速・親切・丁寧」をモットーに、わかりやすい説明を心がけています。
口コミはあまり多くはないですが、連絡のしやすさ・話しやすさが利用者によろこばれているようですね。



それで、こちらも良心的な価格で、利用しやすいのですが、
以下のように、女性目線で「無理やり感があってちょっと怖かった」という口コミは見受けられました。
借金はあるが、もう必要としてないので減額診断をしなくていいと伝えたにもかかわらず、「現在は毎月返済してるんですか?」や「減額出来るかもしれないですよ」と無理矢理話を続けようとしてくる。
Google口コミ
もういいと言ってる人に対して無理矢理そうやってくると、実際に減額お願いしますーってなっても無理矢理なんかされそうで怖いかな。
もしかすると、親切心が空回りしてしまったのかもしれません。
また「電話帳ナビ」という、かかってきた電話番号を調べるサイトがあるのですが、
- 21時とか22時とか非常識な時間に電話してくる
- 21時半頃に電話がきて、出なかったから家族に怪しまれた
(参考:電話帳ナビ)
など、遅い時間に電話がかかってくるケースもあるようです。
ですから、とくに秘密厳守を徹底したいときは、いったんはここはステイでもいいかもしれません。
もっとも、丁寧で話しやすいと感じている人や、連絡がしやすいと感謝している人もいます。
よくない口コミはあくまで一部の声なので、参考程度に考えておくのがいいと思いますよ。



まずは自分で相談してみるのが大事だな
\ 連絡・話のしやすさが◎/
3. ライズ綜合法律事務所
事務所 | 弁護士事務所 |
代表 | 田中泰雄 |
費用 | 任意整理:1社55,000円~+解決報酬1社22,000円 過払い金:減額報酬11%、返還報酬22%~ |
オススメ度 |
- 費用の説明、手続きにかかる時間など、分かり易く説明があったのでこちらに依頼を決めました。説明してくれた担当の人も優しい口調で安心感がありました。()
- 弁護士事務所に依頼することに躊躇してましたが、借金がいつまで経っても減らないので、一度相談してみようと思い、事務所に行きました。対応はとても丁寧で、事務員の方も弁護士の先生も親切に説明してくれました。一生に一度の相談なら、安心して任せられるところがいいと思います。私はこちらに依頼して良かったと思いました。()
- 生活費等々で困ることがあり使っているうちにクレジットカード会社からの借り入れや消費者金融からの借り入れ額が大変なことになってしまいました。〔……〕弁護士さんに相談するのは緊張しましたが、優しく話を聞いてくださって、〔……〕現在、借金問題も解決に向かっているのはライズさんのおかげです。ありがとうございます。()
(引用:Google口コミ)
ライズ綜合法律事務所
債務整理の分野では5万件の解決実績があり、賃貸の立ち退き問題にも強いことで知られています。



ただ、その代わり、すこし費用が高いんだな
弁護士は司法書士よりもできる仕事が多く、たとえば以下のような場合も対応してもらえます。
- 債権者が訴訟を起こしてきた! → 司法書士は途中の裁判までしか対応できない(弁護士は最後までOK)
- 過払い金が1社140万円以上あった! → 司法書士は1社140万円以下までしか対応できない(弁護士はできる)
両方ともかなりレアなケースですが、そういった万が一にもそなえられるぶん、弁護士は費用が高くなる傾向にあります。
もっとも、口コミの人もいっているように、借金問題はそうなんども相談するものではありません。



一生に一度あるかないかでもあります
ですから、安心感のためにすこし高めの料金を払うのもありですし、過払い金で逆にプラスになる場合もあります。
そしてなによりも、相談はなんどでも無料なので、まずは相談してみることです。
ライズ綜合法律事務所は、分割払いにも対応しています。
- あらゆる事態にそなえたい
- 安心して借金問題を解決していきたい
- 今後を考えればいまの一時的な出費はしかたがない
なんてときは、こちらの減額シミュレーターがオススメですよ。
\ オールマイティで安心/
借金減額診断で気になるQ&Aまとめ


借金減額診断については以上ですが、



なんでどこのシミュレーターも同じようなデザインなんですか?
とか、ちょっとした疑問は、まだすこしのこっています。
そこで最後に、借金減額診断で気になることを、「Q&A方式」でまとめて解説します。
これらも役に立つ話なので、使ってみるときの参考にしてください。
どのシミュレーターも似たり寄ったりなのはなぜ?
借金減額診断は、基本的には以下の流れとなっています。
①3~4つの質問に答える → ②必要事項を入力する → ③事務所から連絡がくる
ただ、こういった利用の流れもそうですし、シミュレーターのデザインもどこも似ています。
場合によってはほぼ同じデザインのこともあって、そういうところも「怪しい」と感じるわけですよね。



で、これなんですが、広告を出している会社が同じのパターンもあります
わかりやすくいうと、つぎのような感じです。
- 「A」という広告の会社がある
- 「A」社は「B、C」事務所の減額シミュレーター広告を管理している
- 「A」社がどの減額診断も似たデザインでつくっているので、全部おなじ感じになっている
テンプレートのようなものもあるとは思うのですが、こういったからくりもあります。
ですから、どのシミュレーターも似ているからといって、すべてが怪しいなんてことはありません。
わるい口コミはどこまで信用できるのか
さきにいうと、借金減額診断を広告で出している事務所の口コミ・評判は、荒れる傾向にあります。
ですから、口コミはあくまで参考程度に考え、まずは相談して(事務員の対応をみるなどして)その後の利用を判断してみてください。



じつは口コミには大きな問題があります
口コミを書くユーザーには以下の傾向があって、なんとわるい口コミのほうが書かれやすいのですね。
- 大満足 → 書いたりする
- 満足・普通 → あまり書かない or 書かない
- 不満 → 文句を書く
- 大不満 → 絶対に書きたい
また、利用していないユーザーも口コミ・評判は書けるので、たとえば、
- YouTubeの広告がうっとうしかったから「星1」の評価
とかもあると思われますし、じっさいにそういう口コミも見かけました。
ようは、事務所がどうこうは関係ないところで、評価が下げられてしまっていることもあるのです。



もちろん、専門家の態度が……とか、電話がしつこい……とかは参考になったりもするが、
- 正当な評価ではないもの(そもそも利用者ではない)
- 競合相手を蹴落とすための嘘(これは通販サイトでもよくある)
とかもあるので、口コミ・評判は、あくまで参考程度がオススメです。
まずは相談してみて、そこで判断するのがいいと思いますよ。
借金減額診断は電話連絡がしつこい?
借金減額診断の電話連絡に関することで、
身に覚えのない番号から電話があって調べたら借金減額診断だった
という話は、じつはけっこう多いです。
これが原因で、口コミ・評判を下げられたり、よけいに「怪しい」と思われたりもしています。



それで、この知らない番号から電話がくるカラクリですが、
考えられるのは以下の2パターンで、
- 利用者が電話番号を間違えて入力した
- 利用者がデタラメな番号を入力した(詳しい結果をメールだけで見たかった可能性)
匿名でも利用できることから、おそらく「②利用者がデタラメな番号を~」が最大の理由だと思われます。
だから、たまたま入力されたその番号だった人に連絡がいってしまって、



「身に覚えのない番号から……」という話になるわけだ
ですからこの場合、電話番号で検索して借金減額診断だったのなら、間違い電話だと伝えてあげましょう。
またそうではなくて、



いちど断ったのに、なんども電話がかかってくるんですよ
というときは、これもいちど電話にでて、はっきりと利用しないことを伝えるようにしましょう。
借金問題は深刻な悩みなので、相手も心配して電話をかけてきてくれます。
もう大丈夫なら、
- 「もう大丈夫です」「ほかに決めました」
といったふうに伝えることで、電話がしつこいというのもなくなると思いますよ。
借金減額診断よりも安くすませる方法はある?
途中で紹介したように、借金減額診断からでも安くやってくれる事務所はあります。
司法書士事務所の場合、1社2万円~は最安値クラスで、それ以上に安くて評判もいいところはなかなかありません。
ただ、YouTubeなどに広告をだしていれば、そのための宣伝費用もかかってくるわけですから、



そもそもの費用が高めの弁護士事務所なら、直で相談することで安くなる場合があります
直で相談するなら、つぎの弁護士事務所が安くておすすめです。
借金減額診断にこだわらなければ、弁護士事務所の場合、ひばり法律事務所なら費用を安くおさえられます。
- 過払い金はまず発生していなそう
- 費用がかかるならできるだけ安く抑えたい
- それでいてオールマイティな弁護士がいい
というときは、直での相談も検討してみてください。
といっても、入力フォームに必要事項を書いたりして送るだけなので、むずかしいことはなにもないですよ。
直での弁護士事務所ならこちら
今回のまとめ
- 借金減額診断は利用しても大丈夫
- 過払い金があればそれで、なければ利息カットで減額が可能
- 利用と相談はどこも無料なのでまずは使ってみるのがオススメ
私も3社の多重債務の経験があったのでわかりますが、正直、専門家に相談とかはしたくないですよね。
そう、だれだって、できることなら借金問題を人に相談なんてしたくないのです。



でも、放っておいても、借金問題は解決しません
雪だるま式に増えていって、いよいよどうにもならなくなるのは、時間の問題でもあると思います。
だからこそ、「借金減額診断」というものがあります。
相談しづらい壁をなんとか取っ払うことができれば……と、そのために用意されているのが減額診断なのです。
くりかえしになりますが、利用するのも、その後に相談するのも無料です。
過払い金も無料で調べてもらえますし、シミュレーターを利用したからといって、なにか契約をしないといけないなんてこともありません。



使わないだけ損だな
ですから、まずはためしに使ってみてください。
自分が動かないことには、なにも問題は解決しないので、とにかく自分から動くことが大切です。
借金減額診断は、その一歩を踏み出してもらうためのものなので、大丈夫です、安心して利用してみてくださいね。
\ まずは無料で診断してみよう /
任意整理詳細はこちら
借金を返済していくコツ
借金問題の解決方法まとめ
コメント