ギャンブル依存症から回復した人になって思った「克服した状態」とは何か?

当サイト記事のリンクは一部に広告が含まれます。
ギャンブル依存症から回復した人になって思った「克服した状態」とは何か?

私は10年以上パチンコ・パチスロがやめられなかった元ギャンブル依存症者です。

しかし現在は、この問題の解決に成功していて、いわゆる「ギャンブル依存症から回復した人」になれています。

そこで思った(考えるようになった)のが、つぎのことでした。

回復後に思ったこと
  • ギャンブル依存症の克服は、どの状態までいけば成功したことになるのか?
  • 逆に、どの状態は未達成(まだ回復していない・克服できていない)になるのか?

数年間、十数年間パチンコに行っていなければ回復成功?

再発の危険はつねにあるので、それだけ行っていなくてもまだ克服はできていない?

ミナト

もしかすると、これに答えはないのかもしれません

ギャンブル依存症といっても、症状は人それぞれで、そこに明確なラインを引くのはむずかしいと思われるからです。

とはいえ、こういったことは、考えることに意味があるというものでしょう。

この記事では、私の経験もまじえ、ギャンブル依存症の克服とはどの地点からをいうのか? を考えていきます。

私にとっての「真の克服」についてもお話しするので、こちらもあわせてごらんください。

著者プロフィール
ミナト

ミナト

10代で行った初めてのパチンコで大勝し、パチンコ・スロット漬けの日々へ。借金を重ね、多くを失い、10数年もの間ギャンブルをやめられなくなる。しかし他者の力も借りて依存症を克服。その経験をもとに依存からの脱出方法を発信している。併設店・専門店での従業員経験もあり。>> プロフィール詳細はこちら

借金があってお困りの方へ

パチンコ・スロットの借金でお困りではないですか?

じつは借金は、それ自体を減らして返済をラクにすることができます。借金の原因がギャンブルでも大丈夫です。

いまの借金をどれだけ減らせるかは、無料の借金減額診断を使えば教えてもらえます。

利用するのはタダなので、使って損をすることはありません。

逆に減らせるかを知らないままにしておくのが損になってしまいます。

借金問題は自分から動いていけばかならず解決できます。

その手助けになるものはあるので、一気に完済を目指したいときはこちらも見てみてください。

目次

ギャンブル依存症を克服した人の状態とは?

ギャンブル依存症を克服した状態とは?

結論からいうと、ギャンブル依存症を克服できた状態は、これだと思います。

  1. なりたいと思っていた自分になれたとき
  2. 克服を掲げて立てた目標をクリアできたとき
  3. 自分で設定した期間、それらを継続させられたとき

ハッキリとした数値や期間を表記していない理由は、これからお話ししていきます。

またこの話は、一般的な意見を参考にしつつも、ベースは私の経験してきたこととなっています。

一部、通説とは異なる考えもあるので、あくまで一個人の意見として聞いてみてください。

ミナト

ではさっそく見ていきましょう!

ギャンブル依存症の回復前と克服後

ギャンブル依存症の回復前と克服後

かつての私は、まちがいなく狂っていました。

パチンコに行くためなら平気で人との約束を破り(場合によっては仕事もサボり)、お金がなければ借金をしてでも行きました。

というか、つねに軍資金は借金で、

  • お金の使い方
  • 行く行かないのコントロール

こういったことは完全に不可能な状態です。

「もうやめよう」と思うことがあったとしても、翌日に予定がなければ、「もう行っている」のが日常でした。

ミナト

10年以上そんな感じでしたね

ほかにもあげれば切りがないですが、いわゆるパチンカス状態で、はたから見ても「病気」だったと思います。

では、そんな私の現在はどうでしょう?

現在の私
  • 人との約束よりもパチンコを優先することはない(そもそもパチンコに行っていない)
  • パチンコでの借金は完済し、消費者金融はすべて解約。キャッシングもいっさい使っていない
  • パチンコに行く行かない、の制御ができる。なんとなく気になっても簡単に気をそらせる

このように、すくなくとも、パチンコに依存しているということはありません。

あれだけ「やめるのはムリだ」としか思えなかったパチンコに行っていないので、依存症は克服できているように思えます。

ミナト

ただ、「まだなのでは?」と思ったりもするわけです

それでもまだ、ギャンブル依存症は克服できていないのか? と。

なぜそう思うのかというと、パチンコへの依存を断てたあとでも、「負けたまま帰る」ができなかったからです。

回復後も治らなかった「負けたまま帰れない」

ギャンブル依存症から回復後も治らなかった「負けたまま帰れない」

この「負けたまま帰れない」問題は、重要なことだと思うので、くわしくお話ししましょう。

元依存症の私は、いまでこそパチンコはいっさいしていません。

しかし当時は、たとえば「1回だけは可能なのか?」を検証しに行くなど、ごくまれにパチンコ店に行くこともありました。

そしてそのたびに、

大きく負けて帰ってきて、またパチンコに行かなくなる……

ということを、何度かくりかえしていました。

ミナト

つまり、私の場合ですが、

パチンコに行くまでは(基本は)制御できていても、

  • 使う限度額を決める
  • 負けたまま帰る(見切りをつける)

ひとたび行こうものなら、こういったことができなくなってしまう、というわけです。

それは、ギャンブル依存症をわずらっていた当時と、まったく変わりはありませんでした。

お金のコントロールができなければダメ?

お金のコントロールができなければダメ?

では、お金のコントロールができなければ、ギャンブル依存症を克服したとはいえないのか?

ちなみにこれは、依存症を診断するチェックリストでも、質問としてよくでてきます。

以下のようなことに当てはまるのなら、「それは依存症かもしれませんよ?」といったふうにして。

  • 負けを取り返そうとしてやっきになる
  • 使うお金をいくらまでと決められない
  • 負けたままではあきらめて帰ることができない
ミナト

私はいまも、これは(おそらく)できません

そうなると、ギャンブル依存症の克服は、このようにいえるのでしょうか?

自宅での行動のコントロールはできても、現場でのお金のコントロールができないのなら、ギャンブル依存症はまだ克服できてはいない。

イブスター店長

とはいっても……だな

ギャンブルとは、そういうものでもあります。

負けたまま帰れないのは、人間の本質的な心理であって、ある程度しかたがない部分もあるからです。

プロスペクト理論といって、「負けるとお金を取り返したくなる」心理があります。

となると、私のようなつぎの状態は、

  • ふだんはコントロールすることができるが、
  • パチンコに行ってしまえばコントロールはできない

「まだ克服できていない」ともいえますし、「もう克服できている」ともいえる気がします。

お金のコントロールがきかないのは、いわば「人として当たり前」なことでもあるからですよね。

ミナト

ただ、結論をあせる必要はありません

ということで、ここでの話はいったん置いておき、有名な「GA」の見解も見てみることにしましょう。

ギャンブル依存症は治るわけではなく「止まる」

ギャンブル依存症は「治る」ではなく「止まる」

ギャンブル問題の解決を目的とした自助グループに、GAという有名なところがあります。

イブスター店長

当事者同士が集まって問題を共有する、ミーティング(会合)を全国でおこなっているところですね。

このGAでは、ギャンブル依存症を「強迫的ギャンブル」と呼び、つぎのように定義しています。

強迫的ギャンブルとは病気である。進行性のものであり、完治することはないが、進行をとめることができる、というものである。

強迫的ギャンブルとGA

このことから、GAではギャンブル依存症の克服を、完治ではなく進行の「食い止め」と考えている、ということができそうです。

ミナト

「停止」ということのようです

いいかえると、ギャンブル依存症は100%で治るわけではなく、あくまでそこで「止まっている」……というわけです。

寛解と治癒、停止と克服

寛解と治癒、停止と克服

ギャンブル依存症は完治しない(100%で治るわけではない)、という意見もあることがわかりました。

ちなみにこれは病院などでもおなじことがいわれます。

脳に依存症を発動させる回路ができてしまって、それが一生のこるため、ギャンブル依存症は完治しない(=一生付き合う病気)という話です。

また、完治と似たものに「寛解」という言葉もあるので、これも見ていきましょう。

寛解(かんかい)とは、つぎの病気の回復状態をいいます。

  • 病気の症状が一時的あるいは継続的に軽減した状態
  • または見かけ上は消滅している状態のこと

それに対し、完全に治っている状態は、「治癒(ちゆ)」という言葉を使うそうです。

ミナト

つまり、GAがいうところのギャンブル依存症の克服とは、

治癒(ちゆ)ではなく寛解(かんかい)の状態のこと

これをいっているものと思われます。

私のように「行ってしまえば制御がきかない」のも、

イブスター店長

依存症が「完治しているわけじゃない」からだな

ということなら、説明がつきますよね。

そこで、これを踏まえたうえで、もういちどお金のコントロールについて考えてみたいと思います。

ギャンブル依存症者はささいな賭けごともできない?

ギャンブル依存症者はささいな賭けごともできない?

さてGAでは、つぎの質問に対し、

  • ギャンブル依存症者は、ふたたび正常にギャンブルをできるようにはならないのか?

以下の回答をしています。

ならない。問題あるギャンブラーにとって、ささいな賭けに手を出すということは、アルコール依存症者が「最初の一杯」に手を出すのと同じことである。遅かれ早かれ、かつての破壊的なパターンに戻ることになる。

強迫的ギャンブルとGA

GAによると、見えない一線を超えてしまうと、

  • ギャンブルへのコントロールが失われて制御不能となり、
  • 古い脅迫観念(ギャンブルがしたい)がもどってくるようになる

のだそうです。

ミナト

つまり、いっさいのギャンブルはしてはいけない……と

それでは再度になりますが、私の場合はどうか?

私の場合、かつての破壊的に狂った状態が「100」だとすると、現在(※)は「5」くらいではないかと思っています。

ごくまれにパチンコに行ってしまうことがまだあるから。

※最新の「現在」は、完全にパチンコには行かなくなっているので「1~2」くらいですが、克服初期の話ということで、そのままごらんください。

ところが、パチンコに行ったとしても、MAXの「100」にもどってさらに進行する、つまり「100」を超えはじめることはありませんでした。

  • 借金をしてでも行く
  • 仕事をサボってでも行く

こういった、当時のような「破壊的な生活パターン」にまでは、さすがにもどることはなかったのです。

ミナト

破滅的なお金の使い方(遊戯中)は変わりませんでしたが

勝っても負けてもまた行きたくはなるので、たしかに「5」からは進行します。

遊戯中に限定すれば、あれは「100」にもどっていたかもしれません。

とはいえ、すぐに負けて行かなくなるので、しばらくするとまたすべては「5」にもどるのです。

イブスター店長

と、いうことは……?

ふだんは「寛解」を維持できているので、“パチンコに行きさえしなければ”克服できている、と言うことができるのかもしれません。

そして最新の「現在」では、それ(パチンコに行かない)をほぼ完全にコントロールできているので、やはり回復に成功したのではないか? と。

GAがいう「進行」が、つぎのどれを指すのか、そこまでは書かれていませんでしたが、

  • 最大値からの進行なのか
  • 現在値からの進行なのか
  • あるいはその両方を指すのか

私の場合、パチンコに行ったとしても、以前の最悪な状態以上に進行することはありませんでした。

そう考えると、

行ってしまえばダメになるけれど、最悪な状態以上になることはなく、そもそも「行かない」もコントロールできているので、

私はギャンブル依存症の克服に成功しているように思えてきます。

ミナト

ただ、それでもまだ、「ハッピーエンド」ではないわけですよ

なぜかというと、私には、「真の克服」なる野望があるからです。

ひとまずの結論は、個人の目的の達成

ひとまずの結論は、個人の目的の達成
  • 行けばお金のコントロールはできない(実体験)
  • ギャンブル依存症者はささいな賭けごともできない(GA)
  • ギャンブル依存症は完治しない=今後二度とギャンブルはしていけない(GAや病院など)

ここまでの話で、こういったことがわかりました。

そこで、これらをもとにして、私の考える「克服」を最後にお話ししましょう。

ちなみにこれには、

  1. 一般的にいえるもの
  2. 私個人が考えているもの

この2つがあるので、順番にお話ししていきたいと思います。

まずは、最初のほうでもお話ししたものからです。ごらんください。

一般的なギャンブル依存症の克服

一般的なギャンブル依存症の克服

まずは、一般的にいえるギャンブル依存症の克服から。

ギャンブル依存症になってしまった人は、おそらく、だれもが地獄を見てきています。

  • 借金地獄、返済地獄
  • やめたくてもやめられない
  • 離婚、破局など、大切な人を失ってしまった

それでも、自分の意志ではどうにもならないからこそ、この問題は深刻なものになるのですよね。

ただ、そんな当時、

病的なギャンブラー

パチンコのない人生を送りたい……

とか、「なりたい自分像」のようなものはあったはずだと思います。

それなら、その“なりたい自分”になれたときこそが、なのではないでしょうか?

ようは、ギャンブル依存症の克服というのは、個人の主観でいいと私は思うのです。

期間とかはべつにいいと思う

期間はべつにいいと思う

ギャンブル依存症の回復安定期は3年間ともいわれます。

しかし当時の私からすれば、1か月間パチンコに行かないだけでも奇跡だと思っていました。

そのことから、まずは最初の禁断症状を乗り越えられただけでも、ちょっとは「なりたい自分になれている」のでは? と思うのです。

ミナト

すでに奇跡に近いことが起きているわけですからね

また、そもそもの話をすると、克服とはつぎのことを意味します。

克服:努力して困難にうちかつこと。困難をのりこえること。

となると、自分が困難と感じていた期間ギャンブルをしていなければ、それは「困難」に打ち勝っているわけです。

それなら、(べつに3年間はたっていなくても)ある程度離れられていれば、それは克服できたと感じてもいいのではないでしょうか?

ただし、さすがにそれが、

数日間とか数週間とか行かないだけで、すぐにまた行ってしまう

とかになると、これはギャンブル依存症を克服できている、とはいえないと思います。

ミナト

これは……ちょっと我慢できたくらいですね

ですから、「もうやめよう」と決めたさいに思った、つぎのような目標を達成し、

  • パチンコに行かない
  • パチンコに支配されない人生を送る
  • パチンコ以外のことを楽しめるようになる

なおかつそれを、自分が思った期間以上に継続させられたなら、それは「克服できた」状態としてもいいのではないかと。

  • 私が経験したお金の使い方(無変化)や、
  • GAがいう「二度と元どおりにはならない」のように、

基本的には、ギャンブル依存症者が、通常のギャンブラーにもどるのは不可能だと思います。

よって、これはもうあきらめて離れ、自分が「こうなりたい」と思った生活を(思った期間)継続させること。

まとめると、ギャンブル依存症の克服とは、以下のとおりと考えます。

  1. なりたいと思っていた自分になれたとき
  2. 克服を掲げて立てた目標をクリアできたとき
  3. 自分で設定した期間、それらを継続させられたとき

当時の自分が、思い描いた未来がそこ(現在)にあれば、それはひとまずのゴールでいいのではないでしょうか?

イブスター店長

失敗してしまったとしても、またトライすればいいだけだしな

私の経験上、いちど克服できたあとの再克服は、かなりラクになっていると感じました。

そういったこともあるので、やはり

  • 自分が(パチンコをやめる前に)思った地点に到達できたのなら、

それは、依存症を克服できたと考えてもいいのではないかと思いますよ。

私個人が考える「+α」の克服

個人的な考えの「+α」の克服

またこれは余談ですが、私が考える、個人的な「真の克服」についてもお話しします。

私は「できない」といわれると、むしょうにそれをやりたくなる性格でもあります。

  • これはこうしないとダメ
  • これは絶対に必要だから使いましょう

そういった王道のセオリーのようなものを、なんとかねじ伏せたくなることがあるわけです。

ミナト

おなじ考えの人もたくさんいるはず……だと思います

そしてそれは、このギャンブル問題でもそう。

イブスター店長

と、いうことは……?

「ギャンブル依存症になった人間は、ほんとうに二度とギャンブルはできないのか?」

これを、じっさいに確かめないといけないと思っている、ということです。

というか、それを実現させるのが、(私にとっての)真の克服になるのではないか、とも思うのです。

ミナト

なぜかというと、正常にギャンブルをできるようになれば、

  • お金の使い方をコントロールできるようになる
  • 二度とギャンブルはできないという通説をくつがえせる

という、困難を乗り越える(=克服する)ことができる、ともいえるからです。

ギャンブルを切り離すだけが克服ではない?

ギャンブルを切り離すだけが克服ではない?

そもそも私は、ギャンブル自体がきらいなわけではありません。

どちらかといえば好きなほうで、好きだったからこそ、「依存症になるまでのめり込んでしまった」とも思っています。

たしかに以前は、パチンコ・パチスロのせいでどん底にまで落ち、

  • そこからはいあがることもできず、
  • ただ泥水をすすりながら、

パチンコ業界と、自分を止めてくれなかった周囲の人間に対して恨みの感情をいだいていた、なんてこともありました。

ですから、ギャンブルには二度と近づかないのが(誰にとっても)賢明な判断だと思います。

私の場合だと、経済状況が今後よくなっていけば、以前よりも症状が悪化する危険性もありますから。

ミナト

GAのいう「進行」のように、です

ただ、私にはやり残したことがあるわけです。

パチンコ・スロットではなく、海外カジノ。

趣味の海外旅行の夜などに、ちょっと楽しんで遊べるようになりたい……と思っていたりもするのです。

  • カジノに行って、お金はいくらまでしか使わない
  • これだけ負けたらもう帰る、あくまで趣味としての遊び

これは、私にとっての「なりたい自分」のビジョンでもあります。

だから、これを成功させることが、私にとっては真の克服でもある、と。

不可能とされることを可能にし、なりたい自分になるのです。

そしてこの件に関しては、「行かない」を維持させるだけでは答えはでません。

さらにいうと、「遊べるようになる」は、「行かない」よりも難易度が高いと思います。

とくにカジノの場合、レートが青天井なので、危険度はパチンコとは段違いです。

ミナト

なので、今後の時間を使って、

私はこの「元パチンコ依存症者はカジノに行けるのか?」を検証していきたいと思っています。

いまのところハッキリとしたことはいえませんが、

ギャンブルを完全に人生から切り離す

それだけが、ギャンブル依存症の克服ではないのかもしれません。

まあ……あくまでも「例外」の話ですけどね。

追記:新型コロナによる3~4年の禁欲生活により、カジノ欲もうすれてしまい、正直いうとカジノはどちらでもよくなってしまいました。

海外旅行のさいに、あれば行くかもしれませんが、わざわざカジノのために旅行とかはもうする気もありません。ただ検証できる機会があれば、してみたいとは思っているので、そのときは報告だけでもしようと思っています。

【報告】→ 元パチンコ依存症はカジノで遊べるのか?(海外で検証してきた)

今回のまとめ

  • ギャンブル依存症は完治しないが停止させることはできる
  • 停止状態が寛解で、それがいわゆる「克服」状態だと考えられる
  • 期間は人それぞれなので、ひとまずは個人の目標の達成を目指すべき

10年以上やめられなかった私でもできたように、パチンコなどへの依存は克服できます。

そしてギャンブルを人生から切り離せれば、それを維持するのは、そこまでむずかしくはありません。

「やめる」ときの難易度よりも、やめた状態を「維持する」ほうが格段にラクです。

二度とやらなければ、再発・進行といったことも起きなくなるので、まずはそこを目指すべきでしょう。

ミナト

ただ、さきのとおりで、

私にはいちおうやり残したこともあるので、今後もギャンブルを制御できる可能性は模索したいとは思っています。

おなじようなこと(また正常にギャンブルをしたい)を思っている人には、その可能性をしめせるかもしれませんから。

それはさておき、ギャンブル依存症の克服は、とにかく、つぎのような目標を達成することからだと思います。

  • パチンコ以外の趣味を楽しめるようになる
  • パチンコをやめて、パチンコのない生活を送る
  • 二度とギャンブルはせず、それを維持する

その後になって、私のように「新たな道」を探したくなったら、危険を覚悟で進むのもありかもしれません。

人生は人それぞれなので、最終的に自分が責任を持てるのなら、好きなようにやってみればいいということです。

もっとも、基本的には破滅するだけだと思うので、「正常にギャンブルを……」なんていう挑戦はしないほうがいいと思います。

ミナト

いろいろといっておきながら、私には、依存対象となったパチンコ・スロットをする気はもうありません

カジノは「海外に行ったときだけで、それに依存することはなかったから」という、特殊な条件があるからでもあります。

ですから、パチンコを引退できたのなら、やはりあそこ(パチンコ店)には二度と近づかないほうがいいと思いますよ。

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント(確認後に反映/少々お時間をいただきます)

コメントする

目次