当ブログで利用しているレンサバ「ロリポップ」のプランをハイスピードに変更しました。これは爆速といわざるをえない。
当ブログは開設から約3年間、ロリポップレンタルサーバーのスタンダードプランを利用し続けてきたのですが、2020年8月に実施された全プラン爆速リニューアル&価格改定を受け、ついにハイスピードプランにグレードアップを行いました。
そこで、私も前々から楽しみにしていたのですが、プランをスタンダードからハイスピードに変更したことで、サイトの表示速度はどう変わったのか、などを今回はレビューしていきたいと思います。
ロリポップが自信をもってオススメするという超高速のハイスピード。はたして、その実力やいかに……!?
スタンダードプラン詳細
→【レンサバ】ロリポップのプランが強化されたのでアップデートしてみた
プランを変更したきっかけ
2020年8月、ロリポップでは「爆速宣言」と称した全プランのリニューアルが行われたのですが、その際に、こんなメールが届きました。
「土に根をおろし、風とともに生きよう。種とともに冬を越え、鳥
とともに春を歌おう」 ……「どんなに恐ろしい武器を持っても、たくさんの可哀想なロボットを操っても、土から離れては生きられないのよ」
……我々ロリポップ!における「土」とはなにか、それはやはりレンタルサーバーにおける基本的な要素である、容量、接続数、価格、サポート、安定感、速
度、などの……もっとも重要で基本的な内容だと考えます。ロリポップ!からのお知らせ
『天空の城ラピュタ』で、ヒロインのシータがムスカ大佐に言い放ったゴンドアの谷の歌、それに続く有名な一節です。
ロリポップでは、人は本当に大事なも
ときには格安サーバーの代名詞として語られることもあり、「安かろう悪かろう」などといわれることもあったロリポップ。
しかし、見せかけのキャンペーンなどで人を誘惑するようなことはせず、土に根をおろしてきたからこそ、運営会社のGMOペバボは国内シェアNo.1にまでのぼりつめ、ついには全プランの爆速リニューアルまでたどり着いたのです。
そして、このメールは以下のような結びで締めくくられていました。
我々が圧倒的な低価格で最も優れた充実したサービスを提供する。それができれば……もっと多くの人がインターネットを面白く利用できると思うのです。その思いはロリポップ!をサービススタートした2001年11月から全く変わっていません。
……ロリポップ!がレンタルサーバーを、インターネットを面白くすることを PROMISE 約束します。それが我々が考える INTERNET JUSTICE 正義だと思うからです。そしてロリポップ!での表現が増えることが我々の MIRACLE DREAM ずっと変わらない夢です。ロリポップ!からのお知らせ
いや、アツいんですよ。
じつは私、こういうアツい人たちが大好きでして、極端な話、性能や値段が他社より劣っていても、信念を持っていると感じたのであれば、そちらのほうを優先したい、そちらのサービスを利用したいと思ったりもします。
どんなサービスでも、最終的には「人とその想い」だと思っているからです。
しかし、ロリポップは口だけではありません。今回の爆速リニューアルによって、その想いは実現の時を迎えたのです!
これは、変えないという選択肢はないだろう……?
長年使い続けてきたスタンダードプランから、ハイスピードプランに変更する時は来ました。
ハイスピードプラン詳細
ロリポップがいちばんオススメしているハイスピードプランの特徴は、「超高速・高安定・低価格」の3本柱となっていて、基本的なスペックは以下のとおりです。
Webサーバーは第4世代にして最高速、高負荷時の安定性に優れた「LiteSpeed」を採用し、ストレージは超高速処理で安全なオール「SSD」を搭載。
さらに、爆速リニューアルによってハイスピードプランの性能は全体的に底上げされ、処理能力などが25%以上アップ。
(プラン・料金) | スタンダード(税込) | ハイスピード(税込) |
1・3か月契約 | 660円/月 | 1,100円/月 |
6・12か月契約 | 550円/月 | 825円/月 |
24か月契約 | 550円/月 | 693円/月 |
36か月契約 | 550円/月 | 550円/月 |
そして気になる月々のコストですが、初期費用の3,000円がゼロ円になったことに加え、最低でも月1,000円以上だった月額料金がこのとおり大幅にダウン。
なんと、3年契約にすることで最大半額となり、スタンダードプランと月額料金が一緒になるのです!
これはもう神が降臨する気配しか感じません。来いよ、ハイスピード。当ブログに、WordPressを次のステージへと導く、新たな風を吹き込んでくれ……!
軽いトラブルが発生(dso?)
ちょうど更新を控えていたということもあり、私は契約更新のタイミングで、プランをスタンダードからハイスピードに切り替えることにしました。
そして待ちに待ったプラン切り替え日、まずは計測ツールでサイトの速度を測ってみます。……が、とくに変わりがありません。
これはなにかがおかしい。そんなはずはないからです。
そこで、ロリポップの管理画面を確認してみると、契約情報には「ハイスピード」と表示されていたのですが、php(サーバー側で動くコードのようなもの)の選択画面には見たこともない選択肢が。
dso……?
こんなものは聞いたこともなければ、ロリポップのヘルプにも載っていなかったため、私は今回初めて問い合わせをしてみることにしました。
ちなみに、ロリポップはメール、チャット、電話(スタンダード以上)のサポートがあり、サポート満足度は94%だそうです。
以前、致命的なミスでサイトが消滅しかけたときも、危ない橋を渡らずに、素直に聞いておけばよかった。そう思いながら、私はこの「dso」なるものがなんなのか、そして正常にプランが変更されているのかをチャットで問い合わせてみます。
すると……

本来「dso」は選択できないんだけどな。調査してから連絡するぜ
との回答を得ることができました。ところが、その日の夜のうちに「ハイスピードに移行完了」というメールが届いてからは、phpの「dso」というものもなくなり、正常にプラン変更は完了となったようでした。
あとで届いた問い合わせの返信によると、どうやらプランの移行手続き中に起きた、不具合というほどでもない軽いトラブルだったようですが、なにはともあれ、これでハイスピードプランへの切り替えは完了。いよいよ爆速プランの実力を見る時は訪れたのです。
スタンダードプランとの速度比較
さて、ここからは肝心のサイト速度についてです。サイトの速度を測るツールは、今回もGoogleが提供している「PageSpeed Insights」を利用します。
また、WordPressは、Ver.5.5から画像の遅延読み込み(Lazy-Load:画面に映っていない画像をあとから読み込む)が標準で実装されることになったため、当ブログでも遅延読み込みを利用することにしました。
その結果、ハイスピードプランに変更する前(スタンダードプラン時)のサイト速度は、以下のとおりとなっていました。
まずはPCのスコアですが、96ptと、スタンダードプランにも関わらずこの数字が叩き出されています。これがLOLIPOP爆速リニューアル+Lazy Loadの力です。
そしてこちらがスマホのスコアで67pt。遅延読み込みありでこのスコアなので、以前計測したときよりも低下しているような気がしますが、まぁそれはいいでしょう。これからスコアは上がるのですから……!
それと改善できる項目ですが、PCはかなりの数字が出ているのでほぼなく、
スマホも画像関係くらいです。遅延読み込みが実装されたことで、大きなものでは画像のフォーマットくらいしか残っていません。
それではお待ちかね、ハイスピードプランの計測結果を発表します!
ハイスピードプランのサイト速度計測結果
まずはPC。ついにここまで来ました。3ptアップで限界ギリギリの99pt!
ほかにもできることはまだあるので、やろうと思えば100ptもいけそうですが、このままでも十分すぎるほどの高得点を叩き出すことに成功。
続いて注目のスマホですが、こちらは12ptもアップして79pt!
スマホも90ptオーバーで緑になるとうれしいですが、プランを変えただけで8割近くのスコアをゲットすることができたので、たいへん満足しています。
なお、改善できる項目については、PC・スマホともにほとんど結果は変わっていなかったので、こちらは省略させていただきます。
WordPress管理画面、サイト読み込み速度が明らかに違う
スタンダードからハイスピードにプランを変更したことで、WordPressのダッシュボードや管理画面、とくに画像のファイルが収まっている、メディア画面でのアップロード・画像の読み込みが速くなりました。
スタンダードでも十分な速度は出ていましたが、より快適な速度になり、これで作業はさらにはかどりそうです。
また、スマホのページ読み込み速度も明らかに速くなり、スマホ画面上部に表示される、ロード状況を表した「読み込みバー」みたいなものの動きが、まるで剣豪の居合い抜きかのような速度が出ることもあり、スタンダードではときどきあった、深夜帯に突然読み込み時間が遅くなる、といったこともなくなったように感じます。
そして今回、何度か登場した「Lazy-Load」という画像の遅延読み込み機能。
なぜこれをいままで使ってこなかったのかというと、スマホで高速スクロールをしたときに画像の表示が全然間に合っていなかったからなのですが、この問題もハイスピードプランで解決しました。
これなら「Lazy-Load」を使いたいと思えるほどの表示速度が、ハイスピードプランでは出たのです!
ロリポップはやはり、口だけの見せかけ集団ではありませんでした。彼らは私に、彼らがいうところの「インターネットジャスティス」を見せつけてくれたのです。
ロリポップが、これからもレンタルサーバー界で暴れまわることに期待し、彼らが追いかけるミラクルドリームとともに、当ブログも先を目指していきたい。そう思わせられるすばらしいプランでした。
今回のまとめ
・これがインターネットジャスティスの力
・プラン切り替え時は完了のメールが届くまで待つべし
ロリポップのプランをハイスピードに変更したのには、じつはもう1つ理由があり、爆速リニューアル時にハイスピードの月額料金が下がったわけですが、リニューアル前にプランを変更していたユーザーには、差額分を契約期間の延長などで対応していたことも決め手になりました。
こういう、先に申し込んだ人が損をしないような気遣いというか、信用。そういったところがしっかりしているからこそ、私はお金を払いたくなったのです。
ロリポップは信用できるレンタルサーバーだと思います。これからブログを始める方にも、サーバーの引っ越しを考えている方にも、スタンダード以下のプランの方にも、ハイスピードはオススメしたいプランです。
コメント(確認後に反映/少々お時間をいただきます)