WordPress– category –
-
UpdraftPlusで「PCLZIP_ERR_BAD_FORMAT (-10)」エラーが出たときの対処法
私はWordPressのバックアップ用プラグインには「UpdraftPlus」を利用しています。 それで、画像の復元をしようとしたとき、つぎのエラーがでました。 「PCLZIP_ERR_BAD_... -
ブロックエディタでリライト中に記事が勝手に更新される問題の原因と対処
WordPressをクラシックエディタからブロックエディタ(gutenberg)に変えたところ、なぞの問題が発生するようになりました。 記事のリライト中に、更新ボタンは押してい... -
【WordPress】functions.phpの基本の書き方&すぐ使える便利な8つのコード
これをいじっていたらブログがぶっ壊れた、とよく聞く「functions.php」ですが、いうほど危なくもないですよ。 WordPressでつくるブログは自由度が高く、簡単なデザイン... -
【WordPress】パンくずリストを自作で実装して階層リンクを表示させる方法
パンくずリストは家に帰るための道しるべ。いろんなところで役に立つので、早めに実装してしまいましょう。 多くのWebサイトには、現在見ているページはどこなのか?(... -
【2コピペ】WordPressにページネーションをプラグインなしで実装する方法
好きなページにジャンプできるページナビを、自力で即実装する方法があります。神速の「コピペ2発」で完了です。 ブログ記事を一覧表示させている画面では、ふつうはペ... -
【WordPress】関連記事を自作で(プラグインなしで)記事下に設置する方法
ホットな記事下をカラッポにしておくのはもったいない……。そこで活躍するのが、関連記事というわけです。 ブログ記事の最後のほうに「関連記事」が設置されていると、ユ... -
WordPressの「moreタグ」を記事本文中でサムネイル画像に置き換える方法
記事本文中に挿入した「moreタグ」を、サムネイル(アイキャッチ)画像に変換させる方法をご紹介します。 WordPressには「moreタグ(続きを読む)」という、記事の抜粋... -
【WordPress】最近の投稿をサムネイル付き&プラグインなしで表示させる方法
最近の投稿をサムネイル画像つきで表示させれば、見ばえもよくなるので、回遊率アップが見込めるかもしれません。 比較的新しいWordPressのテーマでは、最近(最新)の... -
カテゴリー内の全記事を「noindex」にするとトップページにも効く問題の対策
特定のカテゴリーに入るすべての記事に「noindex」をしたところ、なぜかトップページにも効いてしまう問題が起きました。 検索エンジンへのインデックス登録を拒否する... -
【WordPress】内部リンク(関連記事)のURLをタイトルごと一発で貼る方法
内部リンクを作成するさい、関連記事のタイトルごとURLをはる方法なんてあるのかと思っていたらありました。 ブログを運営していくうえで、アクセス数のアップには欠か...