ブログの更新記事をサイドバーに表示させることに成功しました。これで更新履歴も人目につくようになるでしょう! 続きを読む
「ブログ運営」カテゴリーアーカイブ
タイトルの英単語だけを改行させ、句読点と括弧はさせない方法はあるのか
AndroidとPCだけはうまくいきましたが、その理由もなぜだかよくわからず、それ以外は犠牲となりました……。 続きを読む
コメント・問い合わせのスパム対策でAkismetの利用をやめた訳と代用方法
ブログのスパム対策として、新たな対策プラグインとGoogleの「reCAPTCHA」を導入することにしました。 続きを読む
ブログを始めたきっかけと、9割がやめるといわれる運営を私が続ける理由
当ブログは、じつは以前、外国人観光客向けに作成していた、自作のガイドブックがルーツとなっています。 続きを読む
【リベンジ】Amazonアソシエイトの再申請にトライする計画を発表したい
負けたまま終わるわけにはいかなくなった私が立てた、アソシエイト・リベンジ計画の全容をここに記しておきます。 続きを読む
【申請却下】Amazonアソシエイトの審査に落ちた経緯や問題点とその後
Amazonのアフィリエイト「Amazonアソシエイト」の審査に挑んだところ、落ちました。いや、墜ちました。 続きを読む
Androidスマホでコメント欄などへの文字入力時に起きる不具合の対処方法
先におことわりしておきたいのですが、原因が不明すぎるので、これはあくまでも応急処置としての対処方法です。 続きを読む
プラグイン「Search Regex」の行を削除というコマンドは触れてはならん
「行を削除」というコマンドは完全なる罠でした。Search Regexを利用する場合は、これだけはさわってはいけません。 続きを読む
効率の悪いブログのリライト作業を続けていても、ほぼ無意味だと気づいた
私たちはつねに選択を迫られています。効率の悪いリライト作業をし続けるほど、時間は残されてはいないのです。 続きを読む
【爆速】ロリポップのプランをスタンダードからハイスピードに変えた結果
当ブログで利用しているレンサバ「ロリポップ」のプランをハイスピードに変更しました。これは爆速といわざるをえない。 続きを読む
【不正アクセス】ブログに限らずパスワードとセキュリティは強化しよう
こんな情報化社会だからこそ、セキュリティ対策は必須! 突破を狙っている者は、すぐそこにいるかもしれませんよ。 続きを読む
【ブログ運営1年目】無収入でも続けるのをやめなかった活動と収益の記録
どうやらブログ運営1年目の収入報告をする時は来たようです。当ブログが生み出した1年目の収益のすべてを見よ! 続きを読む