物は古くなっても、壊れるまで新しいものは買わない、という考え方自体がそもそも古かった、ということでしょうか。 続きを読む
「思考・ライフハック」カテゴリーアーカイブ
日本に存在する「お金を稼ぐことは悪いこと」という風潮について考える
日本には「お金稼ぎ=悪」という風潮があるともいわれ、私もたしかにそれは感じるので、なぜなのかを考えてみます。 続きを読む
新しくモノを作るよりも、一度作ったモノを手直しするほうが実は大変
作ること自体はわりと簡単。けれど、それを手直しするとなると、とても大変。最近よくそう思わされます。 続きを読む
可能性が人に見せる未来は、輝かしい成功の到達か、夢破れる失敗の終焉か
希望と絶望の混在である「可能性」が導くのは、成功をつかみ取る未来か、夢なかばにして倒れる失敗の人生か。 続きを読む
【幸せを叫べ】死にたいが口ぐせになっている人は今すぐにやめた方がいい
死にたいが口ぐせになってしまっている方は、一刻も早くこのくせを直したほうがいいですよ。手遅れになってしまう前に。 続きを読む
過去を清算するための謝罪や懺悔は、自己満足だけで終わる危険性がある
人に謝りたいことがたくさんあると思い詰めてしまいますが、これに関しては頭で考えるよりも、体を動かしたほうがいいかもしれません。 続きを読む
【胸熱】かつて生き甲斐とまで感じたゲームをやめたきっかけとその結果
そろそろ私のゲーム遍歴についてお話しする時が来たような気がするので、勝手に語らせてもらいたい。 続きを読む
【満腹はNG】人は空腹を維持することで、絶大的な機動力・集中力を得る
飽食の時代だからこそ、私たちに必要なのは「飢える」こと。(飢えを)求めよ、さらば(機動力は)与えられん……。 続きを読む
【圧倒的没入感】現実世界で疲れを感じたら「VR」で仮想空間に逃避せよ
現実は厳しく辛い。しかし私たちは一時の間、現実から逃避できる世界を得た。仮想現実(バーチャル・リアリティ)の世界だ! 続きを読む
【鶏が先か卵が先か】お金持ちはゴミを分別する傾向にあるのはなぜか?
お金持ちはゴミ出しの際にゴミを細かく分別する。これには恐らく一定の傾向があると思われます。 続きを読む