これは人気高まるシンガポールへ、思いがけないことから一人旅を敢行することになった際のシンガポール旅行記です。
2018年9月、シンガポールに駐在していた友人を訪ねるために共通の友人との間で計画されたシンガポール旅行。しかし残念なことに、直前になって友人が仕事の関係で旅行に参加することができなくなってしまったのです。
「これは……どうしたものか……」
予定していた日程は5泊6日。既にホテルや航空券を押さえていた私は今更退くことはできなかったので、成り行きに身を任せ、人生初となる海外一人旅を敢行することを決意!
こうなったら単騎特攻だ!行くぜ、シンガポール……!
ミナト
海外旅行が趣味の兼業ブロガー。以前はカジノにハマるもギャンブルにはもう懲りて……? 現在は観光メインで旅行を楽しみながら、現地での体験や旅行に役立つ情報も発信中。いずれは海外を放浪する旅にも出たいと思っています。>> プロフィール詳細はこちら
より身軽に安く海外旅行を楽しむ方法
海外旅行に行くとき、Wi-Fiをレンタルする必要がありますよね。
でも日数ぶんのお金はかかるし、手荷物にWi-Fiが増えるのもちょっと面倒なんだよな
ところが、その手間とお金はカットできます。
楽天モバイル
海外旅行に年1回でも行くなら、楽天モバイルは超おすすめです。
使い方は以下でまとめてあるので、ぜひこちらもチェックしてみてください。
シンガポール旅行(1日目)
2018年初頭、私と友人との間である計画が立ち上がりました。それは時々話題に上ることはあったとしても、現実味を帯びることなく幾度として消えていった計画。
シンガポールで駐在員として勤務していた、共通の友人に会いに行くという計画でした。
お互いちょっと落ち着いたし、奴に会いに行かない?友人M-2に
時は満ちたな……
やたらとイニシャルMが多いのは出席番号の後半同士という関係なのですが、そんなことはどうでもいい話で、遂にシンガポール旅行計画が実現へと向けて動き出したのです!気が早い私は休みを確保できた時点で航空券とホテルを確保。
そして出発まで1か月を切った某日、友人M-1との間で開かれた最終日程調整を含めた会合。私がシンガポールのガイドブックを片手にソワソワしていると友人が到着し……。
ミナト、本当にスマン!どうしても仕事の都合で行けなくなってしまった。許せ……
まじですか……?
元々友人M-1は仕事の関係で途中参加が濃厚だったのですが、残念ながら完全に旅行に行くことができなくなってしまったのです。
既に航空券とホテルは確保していましたし、初めから前半は一人で観光する予定だったので、こうなったら一人で行くしかない!ということで私はシンガポール一人旅を敢行することを決意!
前回の韓国旅行ではカジノに入り浸り、結局勝ったお金も全て消え、何をしに行ったのかよくわからないまま終わったので、今回はその反省を活かして全力で観光に臨むことを誓います。
前回の韓国旅行はこちら
→ ルーレット必勝法は嘘か真か!?戦略で挑む激動の韓国カジノ旅行開幕!
そして来たる、旅行当日の夜明け。
時は再び満ちた……。行くぜ、シンガポール……!
始まりの地、成田からシンガポールへ
始まりは大抵いつもここ。成田空港に到着。
お昼ご飯を食べたかったのですが出国手続き前の飲食店はいつも混んでいるので、出国手続きを済ませてからにします。
何が売られているのかよくわからない免税店で圧倒的なアキハバラ感を体感し、
先に飛行機の搭乗口を確認。
今回はエアトリ
搭乗までにはまだ余裕がありましたが、搭乗口の目の前にあったこともあり、またしても例のやたらと高い和食レストランへ。
ビール(大)+辛味噌ラーメン+セットのミニ豚丼で、しめて2,623円!やはり高い!
そしてお昼ご飯を食べ終えたらいよいよ飛行機に搭乗だ!Scootのアヒルのような鳥のデザインがかっこよすぎるぞ!
鳥に乗った気分で成田から約4時間弱、台湾の桃園国際空港に到着。
トランジットも初めてだったので少々不安はありましたが、係員の方が丁寧に説明してくれたので特に難しいこともありませんでした。このように看板もあるのでわかりやすかったです。
こちらは係員の方から貰ったトランジットカード。シンガポール行きの飛行機に再度搭乗する際にパスポートと一緒に渡します。
待ち時間はそれほどなかったので桃園空港の中をちょっとだけ散策し、再び搭乗口へ。
そこからさらに飛行機に揺られること約5時間ほど、シンガポールのチャンギ国際空港に無事到着!
腑抜けた顔のミニマーライオンもお出迎えしてくれたぞ!
その後入国手続きに少し時間がかかってしまったこともあり、空港から出たのは夜の9時半。ここから今回予約していたホテルに向かいます。
今回宿泊するホテルへ
今回私はホテルを予約するに当たって、シンガポールに駐在していた友人M-2にいくつかの希望を満たせるお勧めのエリアを聞いていました。私が希望した条件は以下の通り。
- マリーナベイサンズから近い
- 観光地へのアクセスが良い
- 一人でも行ける飲食店が沢山ある
- 宿泊価格が安い
特にご飯処の確保は重要だったので、③番重視でこれらの希望を友人M-2に伝えた所、帰ってきた返答がこれ。
それなら「ゲイラン」でキマりだな
なんか格好良さそうなエリアだな。シンガポールに駐在している友人が言うんだから間違いないだろう
と、いうことで私は予約したホテルがあるゲイランへ……。
ホテルに到着
チャンギ国際空港からタクシーに乗り、20~25分ほどで今回宿泊するホテル、「フレグランスホテルパール」に到着!
フレグランスホテルはシンガポール国内で展開しているホテルチェーンで、宿泊費が高いシンガポールの中では比較的安く泊まることができるホテル。Pearl(パール)以外にもRuby(ルビー)、Sapphire(サファイア)、Emerald(エメラルド)など数多くの系列ホテルがあり、名前のセンスは惹きつけられるものがあります。
特に今回のホテル選びで決め手となったのは部屋の中に金庫があったからでした。貴重品はフロントでの預かりの所も多く、低価格帯のホテルでは部屋に金庫がない所が多いように感じます。
そして私はチェックインを済ませ、ホテルの中へ。しかし……。
ツインベッド……だと……?
実は旅行の2~3週間前に友人がキャンセルになったのでツインベッドからダブルベッドに変更してほしいと連絡した際(予約時どちらか選べる)、もちろん大丈夫ですよ!と快い返事が返ってきたのですが、なぜかツインベッドのまま。
フロントに事情を説明しにいくと……。
本日は満室でしてお部屋の移動ができないので、明日お部屋のベッドだけ交換しておきます
部屋のベッドだけ入れ替えるなんてことはできるのか?と思ったのですが、まぁいいかということで荷物を置き、部屋の中を見てみると……。
シャンプーリンスなし、トイレットペーパーは残り少なく、そして肝心の金庫は動かないと思ったら電池が切れている……!
これは、しくじったのか……?まぁいいか、寝るだけだし……
シャンプーなんかは近くに24時間営業のスーパーがあるのでそこで買えますし、金庫の電池もフロントに新しいものを貰ったので問題はありませんでしたが、まぁ値段相応(と言っても結構高かったのですが)といった所でしょう!
その後私は気を取り直して夕食を食べに、いよいよゲイランの街へ!
ゲイランの屋台で夕食を
ゲイランは友人の言う通り、確かに飲食店(屋台)が物凄い多いです。
テーブルと椅子があるしっかりとした屋台で一人でも気軽に利用できますし、とにかく歩けば屋台があるような感じで数も多く、さらに深夜まで営業しているお店も多いので食事に困ることはありません。
私はそれまで屋台は衛生面が心配で利用するのを避けていたのですが、ゲイランは逆に言うと屋台しか見当たらないので、こうなったらなるようになれということで屋台に突入!
まずはシンガポール原産の「タイガービール」で旅の疲れを労い、私は焼きそばを注文。
飲み物はキャッシュオン制(その場で注文した代金を支払う)で、食事はカウンターまで自分で買いに行きます。
ちなみに、この焼きそばは25SGD(約200円)でした。安い!
シンガポールドル(SGD)
シンガポールの現地通貨はシンガポールドルという単位で、1シンガポールドル=約80円(2018年9月のレート)
お腹が空いていたのでさらにタイガービールとピラフのような米料理を追加注文!この米料理も25SGD(約200円)です。
その後お店のおばちゃんと少し話し、お腹もいっぱいになった所でお店を退店。
屋台も結構アツいな
なんでも挑戦してみるものだなと、この時私は実感。その後はホテル周辺を散策してみることにしました。
シンガポールの闇の一面が姿を現す
シンガポールはガムの持ち込み禁止、ゴミのポイ捨て禁止、喫煙所以外での路上喫煙禁止と、誰もがクリーンなイメージを持っていると思います。もちろん私もその一人だった訳ですが、その幻想はゲイランを散策していてものの数分で吹き飛びました。
路上で喫煙している人は普通にいるわ、煙草は道路にポイ捨てするわ、路地裏では恐らく現地の男性達が寄ってたかってギャンブルをしているわで、かなり際どい雰囲気。
屋台は屋根の外に出れば喫煙してもOKという謎ルールもあり、治安はそこまで悪いわけではないのですが、決して良いとも言えません。
シンガポールのアンダーグラウンドだな
私はこういう海外のグレーな(身の危険を感じない程度の)エリアは割と好きなので、探索を続けるためそのまま大通りの方に向かって歩いていくと、何やら目の前から可憐な女性がこちらに向かって近づいてきます。
ねぇねぇ、オニーサン、タバコ持ってる……?
持ってますよ、いりますか!?
ありがとう~(グワッシャー)
海外で女性に声をかけられるという喜びも束の間、オネーサンは私が持っていた煙草の約半分を持っていくという暴挙に出る!
普通1本とかじゃないのか?そんなことがこの街では許されるのか……?
やっぱりこの街はヤバいぞ!
ミナト、ゲイランからそそくさと退散!
夜のマリーナベイサンズへ
この日は最後に夜のマリーナベイサンズへ。一応深夜でもお店はやっていませんが、中に入ることはできます。
マリーナベイサンズから望む深夜のビル群。
流石にシンガポールの中心地だけあってゴミ一つ落ちていません。本当に綺麗です。
シンガポールに到着した時間が遅かったこともあり、この日の観光はここで終了。翌日からは丸一日動けるようになるのでもっと楽しくなりそうだ。
そして次回、シンガポール旅行2日目はセントーサ島に突撃するぞ!
今回の旅に利用した航空サービス
今回航空券はエアトリ
安いシーズンだったということもあったと思いますが、直行便よりも2時間ほど到着までの時間が長いだけで料金は倍近く安くなっていたので、乗り換えの待ち時間が短ければトランジットも全然悪くないです。
エアトリは格安航空券やLCC(海外線)の最安値を一括で検索することができ、航空券とホテルを一緒に予約すればホテル代金が最大で70%OFFになるので、今回の反省点はエアトリでホテルも一緒に予約しなかったことでした。
ホテルは後からでも割引価格で予約することができるので、まずはチケットの確保にエアトリはおススメです。
今回宿泊したホテル
また宿泊したホテル「フレグランスホテルパール」はBooking.comから予約し、5泊で39,566円。これはまぁまぁ失敗しました。
Booking.comは合計価格が①サービス料・税金が抜かれた料金で一覧に表示されているため一見すると他よりも安く見え、②ログインするとセール価格が適用されて安くなる場合があるのですが、私の場合それらを両方とも知らなかったので、他よりも安い!と思って飛びつき、ログインせずに予約してしまったのです。
このホテルは普段そこまで高いホテルでもないのですが、幸か不幸か、私が予約した日程がたまたま年一のビッグイベントともろかぶりしてしまい、その結果上記の理由も相まってかなり割高になってしまいました。Booking.comから予約する場合は最終価格の確認と、ログインは必ずした方がいいでしょう。
そしてゲイランは歓楽街ですが、タクシーはすぐに止まってくれますし(シンガポールはタクシーが止まらない)、24時間営業のスーパーはホテルから歩いたすぐ先にありますし、食事にも困らないので、言うほど悪い所ではないです。
ただし綺麗じゃない所や歓楽街がダメな方、女性同士の方は避けておいた方が無難かもしれません。
【フレグランスホテル パール】
コメント(確認後に反映/少々お時間をいただきます)