【登録】ロリポップ・レンタルサーバーでのブログの始め方と申し込み手順

当サイト記事のリンクは一部に広告が含まれます。

ブログの構想が完成したら、いよいよサイトの立ち上げ。そのスタートとなるのが、レンタルサーバーとの契約です。

ブログの名前やドメインを決め、あつかうジャンルや運営方針も定まり、収益化を目指して無料ブログではなく有料ブログにすることを選択すれば、あとはいよいよブログを立ち上げるだけですね。

ブログ開設の手順としては、ドメインの取得、レンタルサーバーと契約、WordPressの設置、といった流れになるのが一般的。

ただ、最近はレンタルサーバーと契約すれば、無料でドメインが取得でき、かつドメインの更新(利用)料も無料になる、というサービスをおこなっている会社もあるので、こういったものを利用して、さきにレンタルサーバーと契約したほうがいいと私は思います。

では、そんなすてきなサービスをおこなっているのはどこなのか? というと、そのひとつに、「ロリポップ」という、私も愛用していて評判もいいレンタルサーバーがあるので、今回はブログの始め方(作り方)のスタート地点となる、ロリポップへの登録方法や申し込み手順を、おすすめのプランとあわせて、初心者の方にもわかりやすく解説していきたいと思います。

目次

サーバーの料金は最初は安いほうがいいと思う

WordPressでブログを始める場合、レンタルサーバーでとくに人気が高いのは「エックスサーバー 」と「ロリポップ! 」、この2つのように思われ(最近は比較的新しいサービスの「ConoHa WING 」もいいと聞きます)、ざっくりとその特徴をまとめると、以下のようにいえるのではないかと思います。

  • エックスサーバー・・・速度:高/料金:中~高
  • ロリポップ・・・速度:中~高/料金:低

私はエックスサーバーはまだ使ったことがないので、なんともいえない部分もあるのですが、これを使っている人、乗り換えた人の話を聞くに、エックスサーバーのほうが、ロリポップよりもサイトの表示速度などは速いのかもしれません。

ただ、その代わりにエックスサーバーは、月額の料金が1000円前後とやや高く、ロリポップ(500円前後)とくらべると倍近い差があり、これが、ブログ開設初期は少々問題となってくるのです。

なぜなら、最初は月1000円をかせぐこともむずかしいから。

だからこそ、最初はサーバーの料金は安いほうがいいと思いますし、実際にロリポップを3~4年ほど使っている私でも、そこまで速度が気になったことはなく、現在は「ハイスピード」という速度重視のプランも登場しているので(しかも安い)、やはり初めはロリポップがいいのではないかと思います。

もし使っていて速度が気になったら、やや労力は必要となるものの、途中でサーバーの引っ越しももちろんできます。いちどそれに決めたら変更はきかない、ということはありません。

そういったことからも、ブログ開設時のレンタルサーバーは、個人的にはロリポップがおすすめですよ。

ロリポおじさん
ロリポおじさん

ロリポは重い? あんたはまだ、過去にとらわれているんだな……

ロリポップのプランと料金&ドメイン無料サービス

ロリポップの料金プラン

今回はこのままロリポップで話を進めていきましょう。ロリポップレンタルサーバーには、サーバーの性能が異なる「料金プラン」というものが用意されていて、どれを選ぶかによって、速度や月額料金などが変わってきます。

料金プランは、「エコノミー・ライト・スタンダード・ハイスピード・エンタープライズ」の5種類。

ただし、エコノミーはドメインが無料になる「ドメインずっと無料」というサービスの対象外であり、エンタープライズは月額料金が高い(2000円くらい)ので、ロリポップでの選択肢は、実質「ライト・スタンダード・ハイスピード」のいずれかになるということができるでしょう。

では、なにを基準にこの3つから選べばいいのかというと、これは具体的な性能の数字だけを見てもわからない部分も多いと思われるので、そこは私の経験で一部をカバーすることにし、ここでは月額料金を基準にして考えていきたいと思います。

ライト・スタンダード・ハイスピードの月額料金は、以下のとおりとなっています。

プラン/月額料金ライトスタンダードハイスピード
1か月440円880円1320円
3か月418円770円1210円
6か月385円715円990円
12か月330円660円825円
24か月275円550円770円
36か月220円440円550円

ロリポップを使用していればドメインの利用料が無料になるサービスは、12か月以上かつ自動更新の契約が条件となっているので、まずは表の下半分にしぼられます。(ライト・スタンダードのみ、初回契約料が1650円かかります)

私はスタンダードで始めて十分な速度が出ていたので、個人的にはスタンダードがおすすめ……といいたいところなのですが、プランの価格改定によって、ハイスピードがスタンダードと同じ料金で利用できるようになったことから、最初からハイスピードという選択肢もありになりました。

また、私は最初の契約年数は、24か月(2年間)以上にしておいたほうがいいと思っています。

9割ともいわれる脱落者が出るのは、おそらくこのあいだが最も多く、途中でブログをやめたくなるようなことが何度かあったとしても、まだ契約年数が残っていれば、それが脱落をふせぐ命づなとなってくれることがあるからです。

したがって、私はハイスピード36か月(もしくは割高を受け入れて24か月)か、スタンダード24か月をおすすめしますが、最初はアクセス数もすくなく、そこまで速度は必要ないということもあるので、ためしにライト12か月で様子をみてみる、というのもありかもしれません。

ただ、サイトの表示速度は、記事の評価やユーザーの離脱率にも関係しますし、ライトプランは困ったときに利用できる電話サポートがないので、万全を期して運営作業に取り組みたいのであれば、やはり最低でもスタンダード以上がいいのではないかと思います。

そういったことをご参考に、どのプランでどれくらいの契約にするのかを考えてみてください。ちなみに私は、スタンダード24か月で開始し、現在はハイスピード36か月を契約していますよ。

ロリポップへの登録方法と申し込み手順

どのプランにするのかを決めたら、さっそくロリポップへの申し込みをすませてしまいましょう。

具体的な手順としては、以下のとおりとなっています。

ロリポップの無料お試し項目

まずはロリポップ! の公式サイトにアクセスし、ご利用料金という項目の画面にある「10日間無料でお試し」をクリック。

ロリポップのアカウント選択画面

アカウントの名前やパスワードなどを決める画面に移行するので、必要事項を入力していきます。

アカウント名は自動でも生成されますが、好きなものにしたほうがわかりやすいと思います。「URLの末尾を変更する」をクリックすれば、ドット以降を変更することができるので、いろいろ見てみてください(かなりたくさんあります)。

パスワードは、文字や記号を組み合わせるなどして、安全性の高いものにしたほうがいいでしょう。

SMS認証の電話番号入力画面

それがすんだら、SMS認証があるので、電話番号を入力し、その画面の下にある「規約に同意して本人確認へ」をクリックします。

SMS認証画面

すると、すぐにSMSが送られてくるはずなので、SMSに記載されていた4桁の認証コードを入力し、「認証する」をクリック。

SMS認証完了画面

認証が完了すれば、個人情報の入力画面へと進みます。まずは契約種別の個人か法人かを選択しましょう。

個人情報の入力画面

つづいて、住所・氏名・電話番号を入力していきます。

契約の自動更新選択画面

そのまま下に進むと、任意で入力する項目が出てきますが、ここではいちばん上の、契約の自動更新にチェックを入れておきます。

支払い方法の設定はもちろんあとからでもできますが、これをしておかないと、ドメインの無料サービスが利用できなくなってしまうので、最初にすませておいたほうがいいと思います(あとからする場合は6日以内におこなう必要があります)。

その他の項目は、とくに申し込み・入力の必要はありません。

クレジットカード情報入力画面

自動更新の項目にチェックを入れると、クレジットカード情報の入力画面になるので、ここでクレジットカード情報を入力し、そのままページ末尾まで進んだら、「お申込み内容の確認」をクリック。

申込内容の確認画面

選択したプランやアカウントの名前、個人情報の最終確認画面になるので、問題がなければ「無料お試し開始」をクリックします。

ロリポップの申し込み完了メール

そして、ロリポップから申し込み完了のメールが送られてくれば、これで今回の作業は完了! ここに記載されたアドレスから、ロリポップの管理画面にログインできるようになっています。

なお、ドメイン無料サービスは、無料お試し期間開始から7日後に自動で入金処理がおこなわれたのち、クーポンコードがメールで送られ、それを利用してドメインを取得することで有効になる、という手順になっているので、そのメールが届くまではひとまずは待機し、ブログの立ち上げの最終確認をおこなっておくといいと思いますよ。

CHECK!!

ロリポップ公式はこちら→【ロリポップ!

今回のまとめ

・ブログ開設初期はサーバー代は安いほうがいいと思う
・最初は月1000円稼ぐのもけっこう大変
・ロリポップはスタンダード以上がおすすめ

いよいよここまで来ましたね。このあとの段取りとしては、クーポンコードをゲットしたあとにドメインを取得、それができたらWordPressを設置し、初期設定をおこなっていく、という流れになっています。

WordPressの設置自体は、「簡単インストール」という、ほんとうに簡単にインストールできる機能があるので、それほどむずかしくはありません。真の勝負が始まるのは、すべての設定が終わって、運営作業を開始してからでしょう。

また、くりかえしになりますが、そこで生き残れるか、生き残れないかは、レンタルサーバーの契約年数も重要な要素となってきます。途中でやめようかと思ったとしても、お金が発生している以上はやらないといけない、という考えが助けてくれることもあるからです。

そういったことも念頭に置き、皆さんにとってベストなプランと、契約年数をチョイスしてみてください。

こちらもオススメ

SWELLのデメリット&メリットを忖度なしでガチレビュー【評判通りの実力か?】

当サイトも利用しているテーマ「SWELL」の紹介記事です。PV数や収益を伸ばす強力な手助けになってくれますよ。無料テーマを使っていて伸び悩んでいるならとくにおすすめです。

スポンサーリンク

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント(確認後に反映/少々お時間をいただきます)

コメントする

目次