韓国ソウルの国立民俗博物館の外で見た「ムカデ人間」みたいな少年像には言葉を失った

当サイト記事のリンクは一部に広告が含まれます。
韓国ソウルの国立民俗博物館の外で見た「ムカデ人間」みたいな少年像には言葉を失った

韓国カジノで負けてお金がなくなった私は、観光で最後の日を消化しようとしていました。

まず向かったのは「景福宮」で、そこを出たところに博物館があったので、そこにも入ってみることにしたのです。

ミナト

ところが……です

その博物館(国立民俗博物館)を出たところで、私は、とんでもないモノを発見してしまったのです。

それはまるで……「ムカデ人間」

多少はマシになってきていた気分は、これのせいで、まあ台無しになりました。

私は制作者に意図を聞きたい。「なんなんだ、この、ふざけた少年のオブジェはよ!?」

目次

韓国カジノ旅行2nd(5日目・中編)

韓国の国立民俗博物館

朝鮮王朝時代の宮殿「景福宮」を出たところで、私は「国立民俗博物館」というミュージアムを発見。

ツアー客にまぎれてなかに入ってみると、ここは無料で見学できることがわかりました。

韓国人の生活文化を研究・展示・教育・保存している文化空間

とのことで、常設展示がメインとなっているようです。

開館時間は以下のとおりで、

  • 3月~10月:9時~18時
  • 11月~2月:9時~17時
  • 6月~8月の日祝:19時まで/水・土曜:21時まで

19時~21時まで開いていることもあるそうですが、基本は18時くらいまでとなっていました。

このときはまだ昼すぎだったので余裕です。

私はさっそく、常設展示会場へとむかいました。

韓国の国立民俗博物館を見学

韓国の国立民俗博物館の展示

さて、国立民俗博物館に入ってみると、なかはこのようになっていました。

いわゆる一般的な博物館で、歩きながら展示物を見学できるようになっています。

韓国の国立民俗博物館の文字の展示物

展示物の説明は英語や韓国語がメインで、日本語表記はほぼなかった気がします。

韓国の国立民俗博物館の漢字の展示物
ミナト

なので、よくわからないものもありました

ただ全体的にクオリティは高く、見ているだけでも楽しめました。

韓国の国立民俗博物館にいたツアー客

それから、以下のように見る順序はありましたが、

①韓国人の一日→ ②韓国人の日常→ ③韓国人の一生

このときはツアー客でけっこう混んでいたので、私は逆順で見ていくことにしました。

韓国人の勉強の様子

そんなわけで、韓国人の勉強のようすです。

韓国人の儀式

これはなにかの儀式でしょうか?

韓国の国立民俗博物館の書物

つづいて書物のコーナー。

韓国の国立民俗博物館の本

メガネとかもありました。

こんな感じで、こういった展示がつづいていきます。

韓国人の日常生活

韓国の国立民俗博物館の囲碁

いろいろと見ながら、常設展示会場を進んでいきます。

囲碁とかの遊ぶものや、

韓国の国立民俗博物館の楽器

琴などの楽器、

神輿のようなもの

船のような神輿(?)なども展示されていました。

服とミシン

服やミシンなど、このへんは日常生活で使うものでしょう。

韓国の国立民俗博物館の電子レンジ

左側には電子レンジが。

これは道具の近代化をあらわしているものと思われます。

ダイビングスーツとレコード

ダイビングスーツとレコード?

韓国の国立民俗博物館のチャンスン

これは「チャンスン」とか「将軍票」などとよばれる木彫りの柱。

おもに村で利用されるものらしく、魔除けなど、守護神的な役割があるそうです。

農耕の様子

こちらは農耕のコーナー。

韓国の国立民俗博物館の農耕用具

農作業で使われるのであろう道具たち。

韓国の国立民俗博物館の農耕具

これも農耕具でしょうか?

ハンマーやギザギザの刃物など、ハードなものが展示されていました。

常設展示室を一周する

韓国の国立民俗博物館の「韓国人の一日」

ここまでで「③一生→ ②日常」と見てきたので、最後に「①韓国人の一日」を見ておきます。

韓国人の一日

これは一日にやること(スケジュール的なもの)でしょうか。

川で洗濯

川で洗濯をします。

韓国の国立民俗博物館の農耕具

ふたたび農耕具。

ものづくりの様子

これはモノづくりのようす。

完成した木箱(棚)のようなものは、ほかにも展示されていました。

韓国の国立民俗博物館のタッチパネル

タッチパネル式の、現代的な展示品もありました。

国立民俗博物館の常設展示は、だいたいこんな感じで終了です。

国立民俗博物館の「野外展示場」へ

韓国の国立民俗博物館
ミナト

博物館、けっこう良かったな

正直いって、2500円くらい払ったCOEX水族館よりも、こちらのほうがクオリティは高く感じました。

なんてったって入館料は無料! 満足した私は出口のほうへ。

国立民俗博物館の水車

出口までは「野外展示場」となっていました。

伝統的な村のようすや、近現代の街並みが再現されていて、これらも一見の価値ありです。

国立民俗博物館の野外展示場の石像

石像とか、

国立民俗博物館の野外展示場のチャンスン

さきほどのチャンスン(木像)、

国立民俗博物館の野外展示場の石積みの塔

石積みでつくられた塔などがありました。

映画のポスター

近現代の街エリアでは、昔の映画のポスターがはられていたり。

これは本物でしょうか?

カジノで戦った「死亡遊戯(倍プッシュ作戦)」が思い出されます。

国立民俗博物館の看板
ミナト

「景福宮 → 民俗博物館」は正解だったな

そう思いながら、外にでたときでした。

私は、とんでもないものを、出口で見つけてしまったのです。

…………。

……………………。

国立民俗博物館の外にあった少年の像

…………なんだこれ。

博物館の出口(正門)で見た少年像

…………。

ミナト

……は?

国立民俗博物館の外にあった少年の像

おかしいだろ、それは。

……なんだこれはと。

いや、まったく意味がわからん……。

国立民俗博物館の外にあった少年の像

しかもこの表情です。

マジで、なにがしてえんだよ……。

……くっそ。なんか、むしょうにムカついてきた。

クソガキめ…………。

ミナト

ハァーーー

……カデか?

……ムカデ人間かテメェはよぉぉぉぉ!??

(参考:ムカデ人間)

まっさきに、なかなか不快な映画「ムカデ人間」が思い出されました。

(※1作目はおもしろかったのですが、2以降は不快なだけでした)

これは、有名観光地のすぐそばにあっていいオブジェではないでしょう。

見方によってはあまりにもグロテスク、見方によっては極度に卑わいな少年の連結像。

先頭の少年の顔とか腹とか、最後尾の少年のケツとか……すべてが下品としかいいようがない!

博物館の農耕具コーナーからハンマーを取ってきて、ただちに、ぶっ壊したくなるレベルでした。

ミナト

いやー、これはないな

もちろん、私がカジノでこっぴどくやられて、気が立っていたのもあったでしょう。

しかし、それを抜きにしても、この少年像は「ちょっといただけないな」と私には感じられたのです。

私の心がけがれていたから?

いいや、ちがうね。このオブジェを見れば、きっとおなじことを感じるでしょう。

正直、今旅でいちばんムカついたよ、少年!

スポンサーリンク

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント(確認後に反映/少々お時間をいただきます)

コメントする

目次