MENU
姉妹サイト

パチヤメ(ギャンブル依存症問題を解決ブログ)

韓国ソウルで「北村韓屋村~昌徳宮」を観光してカジノ旅行は最後の夜をむかえた

当サイト記事のリンクは一部に広告が含まれます。
韓国ソウルで「北村韓屋村~昌徳宮」を観光してカジノ旅行は最後の夜をむかえた

カジノで完敗し、再起不能となっていた韓国カジノ旅行2nd

のこりの日程はお金がないので観光に行くことにし、最後は「北村韓屋村~昌徳宮」と見ていきました。

そうしてむかえたラストの夜、私は用があってセブンラックカジノへ。

ミナト

1ゲームだけやろうかな……

その考えが頭をよぎるのですが、そこで私が取った選択とは……?

「……さらばセブンラックカジノ!」

そんなわけで、カジノで破滅した敗北者のリアルもいよいよ終了です。

最後の夜に感じた「心境の変化」、これは、その後にもつながるものがありました。

目次

韓国カジノ旅行2nd(5日目・後編)

韓国のチマチョゴリのレンタルショップ

(街に出ると増えはじめた韓服レンタルショップ)

国立民俗博物館の外で、やたらと腹が立つ少年のオブジェと遭遇した私は、気を取りなおしてつぎの目的地へ。

つぎに目指すは北村韓屋村(ブッチョンハノクマウル)でした。

韓屋村というのは、街全体が観光スポットかのような、韓国の伝統家屋の密集地帯。

全州市(南のほう)など、ほかにもこの地帯はあって、これは「地域名+韓屋村」で区別されています。

全州韓屋村、北村韓屋村など。あとは益善洞という場所にもあるそうです。

韓服レンタルショップ

道中には韓服レンタルショップも多くありました。

ちなみに韓服レンタルの料金は、2時間で1万ウォン(約900円)とかと、けっこう安い。

韓服レンタルショップ(hello hanbok)

もっと安いところだと(たぶん2時間で)7000ウォンとかも見かけました。

景福宮」なんかは、これを着ていくと入場料が無料になるそうなので、それもあって人気なのでしょう。

ソウル特別市教育庁

博物館や図書館などが入っている建物(ソウル特別市教育庁)を越え、そのまま歩いていくと、

韓国ソウルの北村韓屋村

ぶじ、北村韓屋村に到着することができました。

北村韓屋村を観光

北村韓屋村の建物
ミナト

なるほど

この木造の感じ、たしかに伝統的な気配を感じます。

こんな感じの建物が密集しているのが、北村韓屋村です。

北村韓屋村のカフェ

あとカフェがたくさんありました。

北村韓屋村のカフェ

ここもカフェです。

北村韓屋村のカフェ

北村韓屋村では、カフェでお茶をするのが乙なようです。

北村韓屋村の歩きにくい道

たまに歩きにくい場所もあって、足もとに注意しながら進んでいきます。

坂をのぼって奥に行くような感じです。

北村韓屋村の街並み

すると、さらにそれっぽくなっていきました。

北村韓屋村の通路

両サイドを伝統家屋にはさまれた通路。

どうやら韓屋村のホットスポットに到着したようです。

韓屋村にはふつうに人が住んでるらしい

北村韓屋村の通路

北村韓屋村は、坂道を最後までのぼったあたりが「映え」的なポイントになっているようでした。

北村韓屋村の観光客

頂上付近には観光客もたくさん。

北村韓屋村の撮影スポット

こういう坂道で写真を撮るのが人気なのでしょう。

チマチョゴリを着て撮影している人もちらほらいました。

北村韓屋村の住宅
ミナト

しかし……

北村韓屋村の住宅の門

どうも、ふつうに人が住んでるような気配がするんだよなあ……。

北村韓屋村の門

そう、この「北村韓屋村」、人が住んでいるようにしか思えない建物がたくさんあるのです。

扉の横にインターホンがあったりとか、

北村韓屋村の住宅

ここはもう、ぱっと見で「家」です。

北村韓屋村の扉に貼られた注意書き

扉に「静かにおねがいします」の注意書きが貼られているところも。

それで、あとでしらべてみたところ、やはり韓屋村の家には所有者がいて、住民が暮らしているとのことでした。

現地住民へのプライバシー配慮から、じつは観光時間にも制限があるようです。

観光は平日・土曜の10時~17時までで、日曜は休み(通行が制限)だそうです。

北村韓屋村のカフェ

カフェは観光客が来るのでいいと思いますが、現地の人はまあ落ち着かなかったりもしますよね。

北村韓屋村は、とくにマナーを守って見学したい観光スポットとなっていました。

ミナト

なかなか興味深いところでした

そのまま昌徳宮にも行ってきた

韓国にあったフォーのレストラン

さて、北村韓屋村をでたあとは、お昼ごはんを食べておくことにします。

所持金はのこりすくないものの、まだなんとかなる。

夕方で閉まっているお店も多かったので、ちょうど開いていたベトナム料理のファーストフード店に入ることにしました。

ミナト

カジノがなければベトナムに行ってたんだけどなあ……

そう、カジノで生活費を稼ぐなんて目的がなければ、いちばん行きたかったベトナムに私は行っていたでしょう。

4500ウォン(約400円)のフォーで、ベトナムの気配を感じながら空腹を満たします。

昌徳宮の看板

そして歩いて「昌徳宮」へ。

いよいよラストの観光がはじまりました。

昌徳宮の建物エリアを散策

昌徳宮のチケット販売所

韓国ソウルにある昌徳宮(チャンドックン)は、景福宮とおなじく朝鮮時代の宮殿です。

大きな裏庭(後苑/敷地の60%を占める)があるのが特徴で、世界遺産にも登録されています。

まず私はチケットカウンターへ。

昌徳宮の入場料は、大人1枚3000ウォン(約270円)で、ここも韓服を着ていると無料になるそうです。

月曜は定休日とのこと。

昌徳宮の後苑のツアー時間

また昌徳宮の「後苑エリア」に入るには、ツアーの利用が必須となっていました。

日本語ガイドは1日1回で、後苑エリア(裏庭)は、入場料とはべつに5000ウォンの観覧料がかかります。

このときは時間的にむずかしかったので、建物エリアだけのチケットを購入しました。

昌徳宮の入り口

ではさっそく、門をくぐってなかに入っていきます。

韓国ソウルの昌徳宮

入り口の門をくぐったところ。

昌徳宮の地図

こちらは案内図です。

手前の建物が密集したエリアから奥が「後苑」となっています。

昌徳宮の建物エリア

景福宮とくらべると、建物エリアは比較的さっぱりとした感じ。

昌徳宮の仁政殿

こちらはメインの「仁政殿」

仁政殿の内部

カーテンやシャンデリアは、内部修理のさいに取り入れた洋風インテリアだそうです。

昌徳宮の大造殿

建物を見ながらさきに進んでいきます。

昌徳宮の後苑入り口

こちらは昌徳宮の後苑入り口。

時間的に間に合わなかったので、後苑の見学(ツアー参加)は断念しました。

昌徳宮の観光客

後苑に入れなかった観光客はUターンしていきます。

観光客はポツポツといったところで、混んではいませんでした。

書斎のような建物

書斎のような建物。

昌徳宮の建物が密集した場所

こういう建物が密集した場所は、なんだか、ちょっとテンションが上がります。

昌徳宮の建物内部

広々とした内部の建物には、いろんな屏風があって、ここは見ごたえがありました。

昌徳宮の進善門

昌徳宮はこんな感じです。

昌徳宮の出口

感想は……まあまあといったところでしょうか。

建物エリアは景福宮よりもせまく、つくりも基本的に一緒なので、やっぱり物足りなさは感じました。

ミナト

なので、ここは「後苑」目当てで来たほうがいいかもですね

歴代の王サマも、美しい裏庭があるからこそ、ほかの宮殿よりもここを愛したといいます。

昌徳宮は、建物よりも、むしろ「裏庭がメイン」なのかもしれません。

昌徳宮の外

それから昌徳宮の外にでてすこし歩いてみると、「宗廟(チョンミョ)」という、王族の霊をまつった施設もあることがわかりました。

韓国ソウルの宗廟(チョンミョ)の地図

ここも有名な観光スポットだそうです。

しかしこのときは、時間的に・体力的にもきびしかったので、ここで切り上げることにしました。

電車に乗って、私はホテルまで帰ることにしたのです。

最後の晩餐にありつけるか

韓国で泊っていたホテル

昌徳宮から近くの電車に乗って、私はホテルにもどりました。

敗北者のリアル……お金がなくても旅行日程を消化しなければならないミッション。

これは、ついに、完遂を目前にしていたのです。

ミナト

あとは、今日の晩メシだけだな

この日の夕食をなんとかすれば、あとはもうほとんど帰国するだけです。

きのうと同じように、コンビニでも行くかな……。

そうしようかと考えたとき、ふと私は思ったのです。

セブンラックカジノに行けば、タダ飯が食えるんじゃないかと。

最後にゲームをしてから時間はたっているとはいえ、あれだけボロクソにやられてきました。

最後に飯ぐらい食わせてくれたっていいというものでしょう。

というわけで、私はダメ元で、セブンラックカジノに舞いもどってみることにしたのです。

……が、レストランは利用できず!

ハッキリしたことはわかりませんでしたが、どうやらセブンラックカジノのレストラン利用条件は、

  • 最低1回以上ゲームをプレイすると、
  • 24時間か、または翌日までのあいだ、
  • 1日3回まで食事ができる

というふうになっていたようです。

(※ポイント制ではなさそうだったので、おそらく最低1回以上が条件なのではないかと)

となると……私はまた考えました。

最低1回のゲームでレストランが利用できるなら、

勝てばタダ飯+1ゲームのチップ代が増える、負けても1ゲームのチップ代でメシが食える(実質タダみたいなもの)

なのではないかと。

韓国カジノ、誘惑と理性のあいだ

このとき、ブラックジャックには、ちょうどミニマム1万ウォン(約900円)のテーブルがありました。

所持金を確認すると、1回だけなら勝負できる残金はある。

この「最低1回以上」がまちがっていなければ、いってしまえばノーリスクで、この日のメシにありつくことができたのです。

勝負をしない理由はない。

そのように思われました、が……

ミナト

いや……、でもいいかなもう

ギャンブラーの1回だけほど、信用のならない言葉はありませんでした。

どうせ勝てば、そのチップでまたつぎのゲーム、となるでしょう。

負けてしまい、最低1回ではなかった(レストランが利用できない)となれば、例の錬金術を使ってしまうかもしれません。

錬金術=クレジットカードのショッピング枠現金化。

そうなってしまえば、なんのために、昨晩はあれほどみじめな思いをしたのかがわからなくなってしまいます。

いや、やめた、カジノからは出よう。

ここで踏みとどまれたのは、元ギャンブル依存症の私にとって、大きな意味があったことでもありました。

夕食は、お金を払って食べることにしたのです。

結局は最初のレストラン街で食べた

韓国江南区のフードカルチャーストリートにあった店

(最後の晩餐の会場として選んだ店)

日韓関係がうんたら、ひとりメシの文化がどうたら。

これらの話は、もうこの時点では、すべてどうでもよくなっていました。

私はセブンラックカジノから出て、初日に「ここはムリだ」と撤退した、レストラン街の店へ。

韓国のレストランで注文したビール

有り金をはたき、ここではビールと麺類を注文して、最後の晩餐とすることにしたのです。

あすは電車賃さえのこっていればいい。

中途半端にウォン紙幣・硬貨がのこってもしかたがないのもあって、最後はささやかなぜいたくとしました。

セブンラックカジノ

お店をでたとき、財布のなかには、ほんとうに片道の電車賃(200円以下)くらいしか入っていませんでした。

それでもこのとき、その残金のすくなさが、逆になんだか誇らしくも感じたのです。

破滅後の試練、つまり「お金がない+時間を潰さないといけない」を、のこったわずかな所持金だけで耐え抜いた。

やろうと思えばいくらでもお金を調達できたにもかかわらず、錬金術はいっさい使わずに耐え忍んだ。

これらの苦すぎる経験が、今後は、自分の血となり、肉となるはずだと思えたからです。

そんなわけで、フードカルチャーストリートを歩きながら、

「さらばセブンラックカジノ!!」

カジノに別れを告げ、私はホテルへともどっていったのです。

あとは帰国の準備をととのえ、あすの朝をむかえるだけでした。

スポンサーリンク

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント(確認後に反映/少々お時間をいただきます)

コメントする

目次