MENU
関連メディア

パチヤメ(ギャンブル依存症問題を解決ブログ)

うさぎが飼い主を噛むのはなぜ?しつけて噛むのをやめさせる7つの防止対策

当サイト記事のリンクは一部に広告が含まれます。
うさぎが飼い主を噛むのはなぜ?しつけて噛むのをやめさせる7つの防止対策
イブスター店長

飼いウサギに手を噛まれる……とな?

うさぎが手や足を噛んでくる、というのはあると思うのですが、できればやめさせたいですよね。

そもそもの話、「どうして噛んでくるのか?」も気になるところです。

そこでこの記事では、うさぎが飼い主さんを噛む理由を解説しつつ、噛みグセをしつける防止策を紹介します。

この記事でわかること
  • うさぎが飼い主を噛む3つの理由
  • うさぎに噛むのをやめさせる(しつける)7つの方法

かくいう私も、飼っているうさぎに噛まれていた時期はありました。

ミナト

しかし、それもいまでは一切なくなり、

みごと、うさぎさんに噛まれないですむ生活を送れるようになりました。

しかも、そのための方法は、「カンタンなもの」しかありません。

だれでもすぐにできるので、ぜひ最後までごらんいただければと思います。

どうしても問題が解決しない場合についてもお話しするので、こちらもあわせてどうぞ!

パソコンをいじるイブスター店長

この記事に登場するうさぎ

目次

うさぎが飼い主を噛む理由

うさぎが飼い主を噛む理由
イブスター店長

どうしてウサギは飼い主を噛むんだ?

うさぎさんに噛むのをやめさせるには、その原因を考えることが必要です。

ということで、まずはこの「うさぎが飼い主を噛む理由」から見ていきましょう。

うさぎさんは一生歯が伸びつづける生きものなので、なんでもモノをかじる習性があります。

モノをかじることで歯の長さを調節し、不正咬合といった病気をふせいでいるのです。

ミナト

歯が伸びすぎてご飯が食べられなくなる病気ですね

そんなわけですから、飼い主さんの服、たとえば以下のようなものをかじることはありますし、

  • ズボン
  • シャツ
  • 靴下

それが洋服を貫通して、おなか・太もも・足などを「結果的に」噛んでしまうことはあります。

(※ホリホリホリ…… → ガジッガジッ → イテッ! みたいな感じです)

しかし、そういうのではなくて、明確な意思をもって手や足を噛んでくることがあるわけですよね?

本記事でいう「うさぎが噛む」とはこれを指していて、以下が、その理由として考えられるものです。

1. 欲求や要望などの意思表示

欲求や要望などの意思表示

うさぎが飼い主を噛む理由のひとつとして、「意思表示」があります。

  • なで方がよくなかった(→イヤなところをさわられた不快感)
  • かまってほしい、遊んでほしい(→甘えや愛情表現による甘噛み)

このように「ヤメロ/モット」といった感情を、噛むことで表現することがあるのです。

  • ブゥ/Bu(怒っている)
  • プゥ/Pu(楽しい、うれしい)

こういった声をだす(鼻で音を鳴らす)こともあるので、なにを意味しての「噛み」かは、わかりやすいかもしれません。

くわしくはうさぎの感情表現もチェックしてみてください。

ミナト

なお、この意思表示によるものは、

「甘噛み」のほうが問題になることが多い気がします。

うさぎさんも、べつにワルギがあってしているわけではない、と思われるからですよね。

2. 上下関係が逆転している

上下関係が逆転している

うさぎに噛まれる理由として、もっともだと思われるのがこれ。

うさぎと飼い主の「上下関係」が逆転していて、飼い主さんは格下認定されてしまっているからです。

この上下関係が逆転してしまうと、つぎのとおりで、

  • ジャマだから、と噛まれる
  • イヤなことをしてきたから、と噛まれる
  • なんとなくイライラしているから、と噛まれる

ことあるごとに、うさぎさんには噛まれるようにもなってしまいます。

自然界のウサギには厳格な順位付けのルールがあります。

どこかのタイミングで、「どちらが上か」が入れ替わってしまえば、ふつうに噛まれるようにもなってしまうでしょう。

3. 縄張りを荒らす者と認定された

飼い主が縄張りを荒らす者と認定された

飼い主さんが、うさぎの縄張りを荒らす「侵略者」と認定されることでも噛まれます。

イブスター店長

これは……どういうことだ?

まず、うさぎ(とくにオス)は縄張り意識が強い生きものです。

自然界では、見知らぬウサギが自分のテリトリーに入ってこようものなら、

「どちらが強いか、ハッキリさせようじゃないか!」

といったふうにして戦うなど、本能的な攻撃性をもっています。

ミナト

それで、その縄張り意識は「飼育下」でもあるわけで、

  • ニオイをつけたおしっこを掃除された
  • ニオイをつけるためにしたうんちを捨てられた
  • ケージの中に人が(掃除のために)手を突っ込んできた

こういったことが縄張りを荒らす行為だと思われてしまうと、人を「敵」だとみなし、噛みついてくることがあるわけです。

またうさぎさんには、生後4か月~1歳半くらいに「思春期」があり、この時期は気性があらくなります。

縄張り意識もかなり強くなるので、この時期がいちばん問題になりやすいかもしれません。

それまで噛まれることがなかったとしても、縄張り関係だけは噛んできたりするようにもなります。

旦那さんだけ噛まれる?その他の疑問まとめ

旦那さんだけうさぎに噛まれる?その他の疑問まとめ

ここまでの話で、うさぎさんが噛んでくるおもな理由がわかりましたが、

ウサギに噛まれる人

噛まれる人と噛まれない人がいるのは何なの?

と、いくつかのナゾがあったりもします。

そのなかには、知っておくと問題解決の役に立つものもあります。

噛むのをやめさせる方法を見ていくまえに、こちらもあわせてチェックしておきましょう。

1. 特定の人だけ噛まれるのは何なのか?

うさぎが特定の人だけ噛むのは何なのか?

うさぎが噛むのは特定の人だけ、という問題が起こる場合があります。

  • 旦那さん、奥さんだけ
  • お母さん、お父さん、子どもだけ

飼い主さん以外だけを噛むとか、とにかく、特定の人だけが噛まれることがあるわけです。

ミナト

で、これの原因はなにかというと、

  1. やはり格下認定されている
  2. その人のことを警戒している

この2つが考えられますが、多くは「①の格下認定」ではないかと私は思います。

「かわいいかわいい」だけでしつけをしていない人は、うさぎさんから「下の者」と思われてしまうことがあるからですね。

うさぎを叩いてしまったことがある

とか、信頼関係が悪化することをしていなくても噛まれるなら、まずは上下関係を考えてみるのもいいかもしれません。

2. うさぎの噛む力はどれくらい?

うさぎの噛む力はどれくらい?

うさぎさんの噛む力はどれくらいなのか?

これも知っておいたほうがいいので、確認しておきましょう。

うさぎさんの場合、具体的に「噛む力は何キロなのか?」といった数値は確認できませんでしたが、

  • 木やプラスチックをボロボロにする力がある
  • 前歯はモノを噛み切れるように鋭くなっている

と、噛む力は強く、噛まれればふつうに出血するほどのものがあります。

(※ちなみに人間の噛む力は60~70kgくらいで、犬猫だと100kgくらいはあるそうです)

甘噛みならまだしも、本気噛みとなるとタダではすまないでしょう。

甘噛みを放っておくとそれが「習慣化」してしまい、噛む力がエスカレートしてしまうこともあります。

それもあるので、うさぎさんには、できるだけ噛ませないようにしたほうがいいのですね。

イブスター店長

動物はみんな「それなりに噛む力はある」ってことだな

3. うさぎに噛まれたらどうする?

うさぎに噛まれたらどうする?

では、うさぎに(わりと本気で)噛まれたときはどうしたほうがいいのか?

ミナト

これは、病院に行くのがまちがいはありません

うさぎさんの多くは「パスツレラ菌」という細菌を持っていて、これが傷口から人に感染することもあるからです。

もちろん、噛まれたからといって、かならずしも感染症になるわけではありません。

しかし抵抗力が落ちているなどすると、以下のような症状がでるなど、ケガが悪化してしまう場合もあるのですね。

  • 噛まれた傷口が腫れてくる
  • 噛まれた傷口が膿んでくる

病院に行くときは、外科や皮膚科がいいそうです。

心配なときは、傷口を水で洗い流してから、病院に行くのがいいでしょう。

傷があまりにもひどいときは、針で縫わなければならないケースもあるそうです。

出血が多くて痛いときは、これも、病院に行ったほうがまちがいはないと思いますよ。

ちなみに私は、噛み傷で病院に行ったことはなく、感染症になることもありませんでした。ただ傷のことが心配なら、病院には行ったほうがいいと思いますよ。

うさぎが噛むのを防止する&しつける方法(7選)

うさぎが噛むのを防止する&しつける方法

うさぎさんが人を噛む理由がわかったところで本題です。

ここからは、うさぎが噛むのをしつける(防止する)方法を見ていくことにしましょう。

ミナト

具体的には、以下の方法が効果的です

  1. 甘噛みでの要求にはこたえない
  2. うさぎがいやがることをしない
  3. 目の前で縄張りを荒らすことはしない
  4. 噛まれたら大きな声で痛がる(または叱る)
  5. スリッパで床を叩いて意思表示をする
  6. アゴのせ+マウントで上下関係をわからせる
  7. 去勢手術を検討する

上下関係をわからせる方法に共通する部分もありますが、

それこそ特定の噛まれる人だった私でも成功したように、

うさぎさんの噛みグセを改善できる可能性はおおいにあります。

ぜひ最後までごらんいただき、問題の解決に役立ててもらえればと思います。

どうしてもむずかしいときは、去勢手術で改善する場合もあるので、こちらもチェックしておいてくださいね。

イブスター店長

順番に対策していくのがオススメだぞ

1~3が防止策で、4~6がしつける方法、7はその他(去勢手術)です。ごらんください!

1. 甘噛みでの要求にはこたえない

うさぎの甘噛みでの要求にはこたえない

まずは甘噛みでの要求、たとえば「もっとなでてくれ」などには、極力こたえないようにする方法です。

前述したように、うさぎさんの甘噛みは習慣化すると、

「甘噛み → ふつう噛み」

とランクアップしていくこともあります。

ようは、飼い主さんが甘噛みをゆるしてしまうことが、うさぎの噛みグセを誘発してしまうこともあるわけです。

ミナト

ですから、甘噛みでの要求にはこたえないようにすると

噛めばいうことをきいてくれる

こうなってしまうのは、あまりいいとはいえません。

なでているときに甘噛みがあったら、いちどなでるのを中断するのもいいと思います。

「噛めば要求は通らなくなる」を教えてあげるのも大切だ、という話ですね。

2. うさぎがいやがることをしない

うさぎがいやがることをしない

「うさぎさんがいやがることをしない」のも大事です。

イヤなことをされたから噛んでくる、というケースもあるからですね。

イブスター店長

で、なにがイヤがることなんだ?

これは、たとえば、つぎのようなものがあげられます。

  • くつろいでいるときに足をさわってみた
  • その場所からどいてほしくてお尻をおした
  • かわいがりたくて無理やり抱っこをした

興味本位で(足の裏をさわるなどして)ちょっかいをだせば、うさぎさんは怒ることもあります。

また「そこをどけ」と体をおされるのは、私たち人間にとっても気持ちのいいものではありません。

それからうさぎさんは、基本的には抱っこは苦手な生きものです。

イブスター店長

自然界では「捕獲=死」を意味するからだな

練習すればできるようにもなっていきますが、抱っこは本来「そうしてはほしくない」ものです。

抱っこをすると噛まれるのなら、そもそも抱っこをしない、という選択肢もありではないかとも思いますよ。

ミナト

ちなみに、抱っこはできなくてもお世話はできます

爪切りや、薬を飲ませるときは、タオルで目隠しなどをすれば動かない状態にもできます。

毛の長いうさぎさんだとブラッシングが大変になりますが、毛が短ければ、これも抱っこ不要で簡単にできますよ。

3. 目の前で縄張りを荒らすことはしない

うさぎの目の前で縄張りを荒らすことはしない

うさぎさんの目の前で縄張りを荒らすことはしない。

つまり、つぎのようなものを、「うさぎさんが見ているところでは掃除しない」という方法です。

  • ケージ内のごみやよごれ
  • 部屋んぽ中にしたうんち
  • 部屋んぽ中にした(トイレ以外での)おしっこ

これも「噛まれる理由」のところで説明したとおりですね。

こういった掃除をすることで、縄張りを荒らされている、とうさぎさんに思われてしまうことがあるからです。

ミナト

なので、掃除はうさぎさんが見ていないところでしましょう

  • ケージ内を掃除するのはエサを食べているすきに
  • 部屋んぽ中にしたうんちはしばらく放っておく
  • トイレ以外のおしっこを掃除するときはいちどケージにもどす

このようにすることで、うさぎさんからは「縄張りを荒らす侵略者」とは思われにくくなります。

侵略者認定された人

ケージを掃除しようとすると即噛まれるんです……

というときは、ペットサークルを導入し、掃除がおわるまではその中にいてもらうのもいいでしょう。

掃除は「うさぎさんが見ていない」ところで。

見られていても、ある程度離れていれば噛まれなかったりもするので、そのへんの距離感を意識してみてください。

4. 噛まれたら大きな声で痛がる(または叱る)

うさぎに噛まれたら大きな声で痛がる(または叱る)

ここからは噛まれたときの対処法です。

うさぎさんに(ふつうに)噛まれたときは、大きな声で「イタイ!」と痛がってみましょう。

こうすることで、

イブスター店長

なにごとだ……!?

と、うさぎさんに「飼い主の異変」を伝えることができるからです。

飼い主さんがふだん発しないような大きな声をだすと、うさぎさんも目を丸くしておどろいたりもします。

そんな表情をするのは、なにかしらの異変を感じ取っているからこその話ですよね?

ミナト

なので、むだに大げさに痛がると

「コラ! ダメ!」とか、短く低い声で叱るのも有効だといいます。

ようするに、噛まれたら「だまっていないでなにか言ったほうがいい」ということです。

ちなみにこのとき、うさぎさんの名前を呼ぶと「名前を呼ばれる=怒られる」と思われてしまう可能性があります。発声はふだん使わないものにするのがおすすめですよ。

5. スリッパで床を叩いて意思表示をする

スリッパで床を叩いて意思表示をする

噛まれたあとで発声をしたら、スリッパなどで床を「スパーン!」と叩くのも効果大です。

うさぎさんが怒ったときにする足ダン(スタンピング)をマネすることで、飼い主の怒りを表現できるからです。

具体的な方法もとくになく、ただスリッパで床を叩くだけ。

これをくらったうさぎさんは、

おそらく「びびってケージのなかにぶっ飛んでいく」

と思いますが、これはもうしかたがありません。

ミナト

飼い主を噛んだらダメです!

ということをわからせるためにも、心を鬼にして、床をぶっ叩きましょう。

ちなみに、当然の話ですが、うさぎさんを叩くのはもっとダメです。

いちどでもうさぎさんを叩いてしまえば、その後の信頼関係に影響もでてきます。

噛まれたとしても感情的にならず、意思表示はウサギ目線でおこなうようにしてあげてください。

6. アゴのせ+マウントで上下関係をわからせる

アゴのせ+マウントで上下関係をしつける

これも防止策といえばそうですが、「アゴのせ+マウント」で、うさぎに上下関係をわからせる方法があります。

イブスター店長

コイツは自分よりも強いのか……

と、うさぎさんに(野生でするルールで)理解させることで、噛んでこさせないようにするのです。

うさぎさんが噛んでくるのは、群れ(家の中)でのボスは自分だと思っている可能性が大きくあります。

では、そこで飼い主さんがボスと認定されれば、どうでしょう?

厳格な順位付けのルールを持つうさぎさんは、攻撃的な反抗ができなくなってしまいますよね。

ミナト

そういう習性があるので、噛まれなくなるわけです

それで、その上下関係をわからせる方法こそが、この「アゴのせ+マウント」

具体的な方法は以下のとおりで、

  1. うさぎをつかまえてマウントをとる
  2. そのまま自分のあごをうさぎの頭にのせる

これを週2~3回とか、うさぎさんが抵抗しなくなるまでつづければOKです。

うさぎさんの噛みグセがそこまでひどくなければ、しつこくやる必要もないと感じます。

徐々にでいいと思うので、すこしずつトライしていき、上下関係をわからせてあげましょう!

イブスター店長

マウントは「強さの証」だ

7. 去勢手術を検討する

去勢手術を検討する

うさぎさんの噛みグセがどうにもならない場合の手段として「去勢手術」があります。

これをすることで「うさぎの攻撃性が弱まる」こともあるので、この方法も頭に入れておきましょう。

ミナト

ただし、去勢手術には全身麻酔のリスクもあって、

するなら生後1年くらいまでがいいとされています。

ですから、手術をするかどうかは、信頼できる病院を見つけて、まずは獣医師と相談したほうがいいでしょう。

縄張り意識などが強くなる「思春期」がおわれば、自然と噛みグセが落ち着くこともあります。

ようは、時間が解決してくれる場合もあるので、

手術をしたほうがいいのか、家のうさぎさんは何歳くらいまで(手術は)できそうか

このへんを獣医の先生と相談しながら決めるのがいいかと思います。

  • 噛みグセがひどすぎて世話ができない
  • 上下関係をわからせようにもわかってくれない

といったときは、問題を解決するひとつの手段になると思います。

やるだけのことをしてもむずかしい、というときは、この去勢手術も検討してみてください。

スプレー行為対策などで攻撃性が改善することもあるので、まずはできることからためしてみてくださいね。

今回のまとめ

  • うさぎが噛む理由はいろいろある
  • 上下関係が逆転していると噛まれることが多い
  • 根気よくしつけていけば改善する可能性は大いにある

うさぎが人を噛むのにはいくつかの理由がありますが、やはり上下関係の逆転によるものが多いのではないかと思います。

根気よくしつけていけば、上下関係をわからせることはできます。

ぜひ、だれがボスなのかをハッキリさせ、うさぎさんに噛まれない関係をきずいていってみてください。

ミナト

それから、思春期のおわりを待つのもいいと思います

私たちもそうだったように、自分でもよくわからないほど反抗的な気分になることは、うさぎさんにもあります。

しかしこれは、通常は年齢とともに落ち着いていくものなので、しばらくは距離を置くのもいいでしょう。

去勢手術はなしで問題を解決できることはあります。

以前は噛まれていた私もそうでした。

つまり、防止策&しつけはじゅうぶんな有効打になるはずなので、まずはそういった方法からがおすすめですよ。

その他の改善策は、以下の関連記事にも書いてあるので、こちらもあわせてチェックしてみてください!

イブスター店長

方法はたくさんあるから試してみてくれ

うさぎのおしっこでお困りのアナタへ

うさぎのおしっこ問題

うさぎさんのおしっこのニオイや、トイレ以外への粗相でお困りではないですか?

そんなときは、業界初のニオイを分解する技術をもった除菌・消臭剤「」を使ってみてください。

ケージの掃除はもちろんのこと、おしっこがクセになってしまうフローリングや、スプレー行為で壁紙まで飛んだおしっこの消臭もできます。

イブスター店長

しかもウサギがなめても大丈夫な「安心・安全」な消臭剤なんだ

カンファペットには初回お試しセットがあって30日間は100%返金保証! もちろん効果を実感できなかったら返品してもOKです。

いちどは使ってみる価値はあるので、ぜひこちらも試してみてください。

>> カンファペットのレビュー記事はこちら

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント(確認後に反映/少々お時間をいただきます)

コメントする

目次