うさぎがトイレ以外でおしっこをするようになった時の7つの対処法【部屋んぽ編】

当サイト記事のリンクは一部に広告が含まれます。
うさぎが(部屋んぽ中に)トイレ以外でおしっこをするようになったときの7つの対処法

うさぎさんがおしっこを「トイレ以外で」するようになることってありますよね。

イブスター店長

掃除が大変だといいたいんだな?

そう、散歩中のトイレが習慣になってしまうと、たしかに掃除も大変になってくるわけです。

そこでこの記事では、「うさぎの部屋んぽ中のトイレ問題」の解決を目的に、つぎのことをお話しします。

この記事でわかること
  • うさぎがトイレ以外でおしっこをする理由
  • うさぎの部屋んぽ中のトイレをしつける対処法
  • 「トイレ以外でするようになった」問題が解決するまで

結論からいうと、私はこの問題の完全解決に成功しました。

ですから、うさぎさんの「トイレ以外でのおしっこ」が、なんとかなる可能性はじゅうぶんにあると思います。

ミナト

ただ、対処が遅れてしまうと、

そのままの(部屋の)状態ではむずかしい……ということにもなってくる気もします。

早めに対策を打てれば、それだけ問題解決の成功率も上がると思うので、ぜひ参考にしてみてください。

ではさっそく見ていきましょう!

パソコンをいじるイブスター店長

この記事に登場するうさぎ

うさぎにも使えるカンファペット消臭剤

おすすめの消臭剤

トイレ以外へのおしっこには、安心・安全で強力なカンファペット消臭剤がまずおすすめです。

初めてなら30日間の返金保証がついてリスクなし! 消臭効果も高いのでぜひためしてみてください。

>>

>> カンファペットのレビュー&入手方法はこちら

目次

うさぎがトイレ以外でおしっこをする理由

トイレ以外でおしっこをしようとするうさぎ

(部屋の隅でおしっこをしようとたくらむイブスター店長)

ミナト

あっ、そこはトイレではな……

イブスター店長

ふっ、もう遅い……(ズバシャー)

……なぜなのか!?

ということで、まずはうさぎさんが「トイレ以外の場所でおしっこをする理由」から見ていきましょう。

これは以下のものが原因として考えられます。

  1. トイレの場所が決まっていない
  2. 縄張りを主張している
  3. 興奮しておしっこをする
  4. その場所をトイレと決めた

原因がわかるからこそ「対策も打てる」というものです。

それぞれくわしく解説していくので、まずは部屋んぽ中にトイレをする理由から確認していきましょう!

1. トイレの場所が決まっていない

トイレの場所が決まっていない

うさぎがトイレ以外でおしっこをするのは、トイレの場所がきちんと決まっていない場合もあるかと思います。

うさぎさんは決まった場所でおしっこをする習性があるので、トイレのしつけは可能です。

ただ、そこでトイレのしつけができていないと、

トイレは私たちがそう認識しているだけのものになってしまい、

うさぎさんからは「白いナゾの物体」としか思われない、なんてことにもなりかねません。

  • うさぎさんにトイレ(設備)を認識してもらえなければ、
  • うさぎさんはトイレ(場所)をかってにつくってしまう。

ようは、根本的なトイレのしつけができていないと、トイレ以外の場所でするようにもなってしまうという話です。

イブスター店長

まあ可能性としてはなくもないな

トイレのしつけは、

「おしっこを拭いたティッシュなどをケージ内のトイレに入れておく」

などで可能です。

すぐにおぼえてくれるはずなので、これがまだなら、トイレのしつけを見直してみましょう。

2. 縄張りを主張している

うさぎが縄張りを主張している

うさぎのトイレ以外のおしっこは、縄張りの主張としてもみられる行動です。

うさぎさん(とくにオス)は成長すると、縄張りを主張するようになります。

それで、この主張に使われるものというのが、なんと「自分のおしっこのニオイ」

ようは、自分のテリトリーにニオイをつけたくて、うさぎさんはトイレ以外でもしてしまうことがあるのです。

イブスター店長

ニオイがついていると安心するんだな

また、うさぎさんは思春期(生後3~4か月以降)をむかえると、

おしっこをまき散らす「スプレー行為」

というワザを使うようになることもあります。

ふつうの(ふんばったような姿勢でする)トイレとはちがうものですが、目的はこれも縄張りの主張です。

部屋の隅でするおしっこなんてかわいいレベルで、掃除なんかはまあタイヘン。

トイレ以外のおしっこがこれなら、スプレー行為専用の対策も参考にしてみてください。

3. 興奮しておしっこをする

興奮しておしっこをする

散歩中などにうさぎさんが興奮して、それでおしっこをしてしまうことがあります。

よくあるのは以下のものなどで遊べるときで、

  • ソファー
  • じゅうたん、カーペット
  • 飼い主さんのズボン

こういった布系の掘れるものがあると、ホリホリ行為で興奮して……といったことがあるわけです。

  • フワフワしたものが気持ちいいのか?
  • ホリホリ行為が本能を刺激するのか?

おそらく後者なのでは? と私は思うのですが、とにかく、うさぎさんは興奮することでもトイレ以外ですることがあると。

ミナト

ホリホリ+スプレーもありますね

ケージから出られた! 飼い主さんが帰ってきた!

こういったうれしいことがあっての「うれしょん」もあるなら、それも興奮しているからこそなのかもしれません。

ようするに、こういうことです。

イブスター店長

興奮したウサギの放尿率は高し……と

4. その場所をトイレと決めた

うさぎがその場所をトイレと決めた

部屋んぽ中のトイレ以外でのおしっこは、これがいちばんの理由かもしれません。

うさぎさんが「その場所をトイレとして認定した」ということです。

イブスター店長

ふむ……どういうことだ?

たとえばの話、私たちが(もちろんトイレなんてない)自宅の裏山で遊んでいたとしましょう。

そんなとき、がまんできないレベルの尿意をもよおしたとしたら……これは以下の3択しかありません。

  1. そのままもらす
  2. そのへんの「茂み」で用を足す
  3. 自宅までなんとかして帰る

「そのままもらす」のはありえないですし、「茂みで用を足す」のにも抵抗があります。

となると、できることなら、なんとかして家に帰りますよね?

ミナト

一方、うさぎさんならどうするか?

元野生動物のうさぎさんにとって、「茂みで用を足す」のにそこまで抵抗はないものと思われます。

家(ケージ)まで帰るのがあれだったら、茂み(部屋の隅)でおしっこをしてもなんら不思議なことはありません。

イブスター店長

どうせならマーキングもしたいしな

すると、ニオイがついた茂みは、ふつうのトイレへとランクアップしていき……。

と、ようは部屋の隅などは、そのときの気分で「うさぎさんのトイレ」にもなってしまうのです。

そして決まった場所でおしっこをする習性のあるうさぎさんが、ここはトイレだ、と自分で決めてしまうこともあると!

イブスター店長

人間のようにわざわざ家に帰る必要もない、というわけだ

トイレを失敗することを「粗相」といいますが、うさぎさんはべつにお漏らしをしているわけではないのでしょう。

自分でトイレだと決めた場所で、ただおしっこをしていた。それだけのことなのかもしれないですね。

あとはやっぱり、ニオイをつけたいのもあると思います。

うさぎの部屋んぽ中のトイレ対策(7選)

うさぎの部屋んぽ中のトイレ対策

ここまでの話で、うさぎさんがトイレ以外でおしっこをする理由がわかりました。

しかし、これを放っておくと、つぎのようなことになるなど、

  • 床・フローリングが変質する
  • 足がよごれるとソアホックのリスクが上がる
  • うさぎさんはその場所でおしっこをしつづける

あまりよしとはいえません。

問題は掃除だけではなく、修繕費や足の病気(ソアホック)にまで発展してしまう可能性もあるのです。

イブスター店長

で、どうするんだ?

ということで、ここからは本題の「うさぎの部屋んぽ中のトイレ対策」を見ていきましょう。

ご紹介する方法は以下の7つです。

  1. おしっこをした場所は消臭する
  2. トイレを設置する
  3. トイレシーツを敷く
  4. ホリホリできるものは撤去する
  5. トイレする場所をものでふさぐ
  6. 遊べる範囲・時間を制限する
  7. ペットサークルを導入する

順番に対策を打っていけば、どこかで成功する可能性は高いと思います。

どうぞ最後までごらんいただき、部屋んぽ中のトイレ問題の解決にお役立てください!

ミナト

ではまいります!

1. おしっこをした場所は消臭する

カンファペット消臭剤

(なんにでも使える消臭剤/カンファペット

うさぎさんがしたトイレ以外の場所でのおしっこは、きちんと消臭するようにしましょう。

うさぎさんは部屋の隅が落ち着くらしく、おしっこも部屋の隅ですることが多いと感じます。

しかしこれは、ニオイがつくことによって「そこがトイレ」となってしまうため、ニオイの定着はふせがなければなりません。

イブスター店長

例の「トイレ認定」だな

だからこその、おしっこをしたら即消臭です。

うさぎさんの縄張りを守ってあげるためにも「消臭はしないほうがいい」、という意見もあるようです。

ただ、うさぎさんは以下の方法でもニオイづけはできるので、

  • アゴを壁などにスリスリする
  • ニオイをつけた糞(うんち)を落としていく

おしっこは消臭しても問題ないと私は感じます。

おしっこを拭いたティッシュはトイレに放り込んで、床はすぐに消臭。

こうすることで部屋んぽ中のトイレが改善することもあると思うので、まずはこれをおすすめします。

ミナト

消臭剤は以下のものがおすすめです!

初回は返金保証あり!

>>

2. トイレを設置する

うさぎ用の陶器製トイレ

(散歩コースに置く用のセカンドトイレ)

これで解決できればベストなのが、部屋んぽ中のおしっこをする場所に、べつのトイレを設置する方法です。

つぎのような場合、うさぎさんにトイレ以外でのおしっこをやめてもらうのはむずかしくなってきます。

  • そこでおしっこをするのがクセになってしまった
  • 部屋の隅などにニオイがついてしまってもうとれない

いってしまえば「撤去不可の公衆トイレが設置されてしまった」ようなものだから。

そこで、その場所でおしっこをするのは許可することにし、きちんとしたトイレを設置してあげるのです。

セカンドトイレでおしっこをしてくれるなら、まったく問題なんてないですよね?

ミナト

なので、サブトイレを買って設置してあげましょう

ただ注意しておきたいのが、そのまま置くだけでは、この方法はほぼうまくいかないということ。

うさぎさんがおしっこをする場所にポンとトイレを置いておいても、

イブスター店長

なんだこのジャマくさいものは

と、それこそ「白いナゾの物体」にしかなりません。

ですから、これは以下のようにしてトレーニングする必要がでてきます。

  • おしっこをふいたティッシュを入れておく
  • ウサギがおしっこをしそうになったらトイレの上に乗せる

うまくいくかどうかは、うさぎさんの性格にもよると思います。

まずはためしにやってみて、どうなるか様子をみてあげてください。

うさぎさんに動かされると意味がなくなるので、トイレは「重量のある陶器製のもの」がおすすめです。

3. トイレシーツを敷く

うさぎにも使える犬用ペットシーツ(Famy)

(うさぎにも使えるFamyの犬用ペットシーツ

いちばんてっとり早いと思われる方法がこれ。

うさぎさんが部屋んぽ中にトイレをする場所に、トイレシーツを敷いておく方法です。

この方法のいいところはつぎのとおりで、

  • うさぎさんがトイレに乗ってくれなくてもOK
  • うさぎさんの「おしっこをそこでしたい」を尊重できる

ニオイをつけたいうさぎさんとも平和的な解決がはかれます。

トイレシーツも捨てればいいだけなので、掃除の手間もそこまで大変ではありません。

ミナト

ただし、これもデメリットがあって、

そのままトイレシーツを設置するだけでは、うさぎさんのホリホリ行為の対象となってしまうのでご注意を。

ズタボロのめちゃくちゃにされてそれで終わり(+興奮しておしっこをされることも)

なんてことにもなってしまうので、そのままトイレシーツを設置するだけでは、おそらくどうにもなりません。

したがって、この方法を使うときは、以下のようにするのがいいでしょう。

  1. ウサギがおしっこをする場所にトイレシーツを敷く
  2. そのトイレシーツの上にプラスチック製のすのこを置く

完成図でいうと、このような感じです。

トイレシーツの上にプラスチック製のすのこを置いたもの

(こうすることでホリホリをふせげる率が上がります)

すのこを掃除する手間が増えますが、それくらいはまあいいでしょう。

すのこの上からペットシーツをかじられさえしなければ、高確率でうまくいくのではないかと思います。

こちらもぜひ、ためしてみてくださいね。

イブスター店長

すのこは以下のものを使うといいぞ

ちなみにこの休息マットは底に1cmくらいの突起が2か所あります。床にピッタリつけたいときは、強めのニッパーなどで突起をカットして使ってみてください。

4. ホリホリできるものは撤去する

ホリホリをできるものは撤去する

部屋んぽ範囲にホリホリできるものがあると、それがトイレ以外でのおしっこを誘発する場合があります。

ですから、ホリホリできるものは撤去するのもひとつの方法です。

  • ホリホリできるジョイントマット
  • 布系のバスマット、キッチンマット

こういったものが部屋んぽコースにあるなら、ためしに取っ払って様子をみてみましょう。

イブスター店長

「ものを掘る」遊びができなくなってしまうんだが

という話にもなりますが、これはもうしかたないかもしれません。

うさぎさんがおしっこをしたあとにホリホリできるものをだしてあげる

トイレ問題の解決を優先するなら、このようにして遊ばせてあげるのがいいと思います。

イブスター店長

ジョイントマットがないと床がすべるぞ?

またこの問題が起きたときは、ここでもプラスチック製のすのこが使えます。

さきほどの休足マットなら(私の経験上)ホリホリはされません。

複数枚を床に設置することで、「掘られないジョイントマット」としても使えるようになりますよ。

5. トイレする場所をものでふさぐ

うさぎがトイレをする場所をものでふさぐ

うさぎさんが部屋んぽ中にトイレする場所を、もので「物理的に」ふさぐ方法も有効です。

  • ペットボトル
  • 100均の金網
  • 大型のおもちゃ

など、動かされにくいものを設置しておけば、そこではトイレをしなくなってくれたりもします。

おしっこをされる人

部屋んぽ中のトイレが3か所くらいできていて……

なんてときは、トイレの場所を「2か所→1か所」としぼっていくこともできるのでおすすめですよ。

イブスター店長

白いナゾの物体を使うのもありだな

場所をふさぐものとして「陶器製のトイレ」を使うのもいいかもしれません。

うまくいけば一石二鳥です。セカンドトイレは、ここでもためしてみる価値はあるでしょう!

6. 遊べる範囲・時間を制限する

うさぎの遊べる範囲・時間を制限する

うさぎさんが遊べる範囲・時間を制限するのも効果大です。

うさぎさん(とくにオス)は縄張り意識が強く、遊べる範囲が広がれば広がるだけ縄張りを拡大しようとします。

ようは、自分が生活する範囲まで部屋んぽをさせていると、

それが「トイレ以外でのおしっこ(ニオイづけ)」につながったりもする

というわけです。

ミナト

そこで、ペットフェンスなどを使って範囲を制限すると

こうすることで、縄張りを主張するおしっこが減る効果が期待できます。

遊べるものがいっぱいな(飼い主さんの)エリアには入れない

となれば、興奮してのおしっこ対策にもなりますよね。

すくなくとも居間のほうでされることはなくなるので、ぜひためしてみてください。

イブスター店長

おたがいの住み分けも必要かもな

また、部屋んぽの時間を制限するのも有効です。

遊べる時間が長ければ長いだけ、うさぎさんの「おしっこをしたくなる率」も上がるというもの。

  • 1回30分
  • 1回1時間

とか、時間を決めて遊ばせてあげるようにすることで、トイレ以外のおしっこが改善することもあると思います。

ただ、ケージから出てきてすぐにおしっこをする(外でしたい?)なんてこともありますよね。

ですから、時間を制限するのは、ここまでの方法とあわせて使うのがいいでしょう。

うまくいけば、時間を制限しなくても、ケージのなかに帰ってしてくれるようになるかもしれません!

イブスター店長

フェンスはアイリスオーヤマがアツいそうだ

7. ペットサークルを導入する

アイリスオーヤマのワイヤーサークルの完成品

(うさぎにも使えるペットサークル/こちらもアイリスオーヤマ製)

最後に紹介するのは、この部屋んぽ中のトイレ問題が一発で解決する可能性があるものです。

ペットサークルを導入し、うさぎさんにはそのなかで遊んでもらう方法です。

この方法のなにがすごいか、というと以下のとおりで、

  • トイレ認定された場所には行けないようにできる
  • サークルはフェンスでできているので、壁がないせいかトイレ認定されにくい
  • サークル内を部屋んぽ中でもトイレをする場合は、縄張り範囲をせばめる対処法をとれる

と、そもそもトイレをされにくく、されたとしてもサークルだけで対処をとれるところ。

ミナト

「遊べる範囲がせまい=すぐにケージに帰れる」ですよね?

そのためか、うさぎさんもおしっこをしたいときは、そのままケージにもどってくれたりもするのです。

  • はじめは畳1枚分くらいからスタートして、
  • だいじょうぶそうなら畳1.5枚分、2枚分……と拡大していく。

こうすることで、うさぎさんが「おしっこをトイレ以外でしない広さ」を見きわめていくこともできるでしょう。

縄張りの拡大とか、ホリホリによる興奮とか……

これらもペットサークル一発で、すべてが解決する可能性があります。

ミナト

というか、さきにいってしまうと、私はこれで完全解決しました

ということで、どの対策もうまくいかないときは、ペットサークルはためしてみる価値ありです。

以下のものは折りたたんでの収納もできるので、設置したままがむずかしいときでも使えますよ。

正直いちばんオススメです!

イブスター店長

最強はペットサークル……とな

うさぎが「トイレ以外でするようになった」の解決例

うさぎが「トイレ以外でするようになった」の解決例

うさぎさんが部屋んぽ中にトイレ以外でおしっこをする、の対策は以上ですが、気になるのは、

これらの対策にどのような効果があったのか?

ということだと思います。

ミナト

そこで最後に、私の場合はどうだったかをお話ししましょう

ミニレッキスのイブスター店長の場合、部屋んぽ中のトイレ状況は以下のとおりとなっていました。

部屋んぽ中のトイレ状況
  • ケージ周辺でトイレ認定された場所は3か所
  • おしっこのタイミングはケージからでてきた直後が多い
  • 居間のじゅうたんの上に乗るとほぼ確実におしっこ
  • 布系のマットが散歩コースにあるとホリホリ+おしっこ
  • ひざの上に乗せると(私の)ズボンをホリホリ+おしっこ

「ホリホリ → バシャー」のコンボはもはや職人レベル。

はじめのうちは、「そこでしたいならそれでいいか」と思っていたのですが、

  • おしっこで足がよごれる
  • その足で歩くのでさらに床がよごれる
  • とくにじゅうたんは毎回洗濯するのが大変

と、そのままにしておくわけにはいかなくなってきたので、対策をとることにしたのです。

ミナト

で、最初にした対策がこれです

ペットフェンスで遊べる範囲を制限されたうさぎ

ペットフェンスを活用し、居間(私の生活スペース)には入って来られないようにしました。

これにより、じゅうたんの上でのおしっこ阻止は、当然ながら成功します。

うさぎがホリホリできる布系のマットを撤去

(バスマット×2を撤去されたイブスター店長)

つづいて布系のマットも撤去し、マットのホリホリ+おしっこも回避できるようになりました。

そしてのこるは「トイレ認定された3か所」で、

うさぎがトイレと決めた場所はおもちゃでふさいだ

1か所はこのように、かまくらハウスというおもちゃでふさぐことで認定トイレは消滅。

(※動かされなければこれでいけました)

のこった2か所のうち1か所には、陶器製のセカンドトイレを設置してみることにしました。

うさぎがトイレ以外でおしっこをする場所に陶器製のトイレを設置した

(こちらは参考画像。このようにしてセカンドトイレを設置していました)

しかしこのトイレ設置は、結局は反対側でされるようになって不発です。

そこで、例のトイレシーツ作戦に移行したところ、これがみごとに役目をはたしてくれました。

「すのこ×トイレシーツ」のコンボは、この部屋んぽトイレ問題における救世主かと思われたのです!

部屋んぽ中のトイレ問題は完全解決なるか?

うさぎの部屋んぽ中のトイレは解決するか

すのこの上でされたおしっこは、その下のトイレシーツでうまいことキャッチされていました。

散歩コース用トイレとして機能していて、とくに問題もなさそうです。

ミナト

もうこれでいいかな……

ところが、そう思っていた矢先のことでした。

なんと、こんどはすのこの上から、トイレシーツをほじくりかえされるときがでてきてしまったのです。

すのこの上からかじられたうさぎのトイレシーツ

(こちらも参考画像。このようにすき間からかじられたりすることがありました)

イブスター店長

万策尽きたようだな……

うさぎの「トイレ以外でするようになった」問題を解決するのは不可能なのか?

ミナト

いや、まだでしょう

ということで、認定トイレ周辺もフェンスでふせいでみたところ、これも一定の成果はあがります。

しかしながら、スプレー行為などで部屋じゅうにニオイがついていたのがわるかったのかもしれません。

問題箇所をふさいだとしても、イブスター店長はまた認定トイレをつくりだそうと、べつの新しい場所でおしっこをするようになり……。

当時は消臭をきちんとしていなかったのがよくなかった気がします。

こうなるともう「いたちごっこ」にしかなりません。でも、ちょうどそんなことをしていたときでした。

ミナト

部屋を引っ越すことになったんですね

そんなわけで、このタイミングで私は新たに「ペットサークル」を導入。

うさぎの部屋んぽ中のトイレ対策として導入したペットサークル

ひとまず遊べる範囲はせまめに設定し、様子をみてみることにしました。

すると、ふしぎなことに、この部屋んぽ中のトイレはピタッとやんだのです。

  • 縄張りにおしっこのニオイがついていない
  • 遊べる範囲が以前とくらべてだいぶせまくなった
  • サークルは壁がフェンスなので壁際はそこまで落ち着かない?

など、いろんな理由が考えられますが、ついにこの問題も完全解決をむかえる時はきました。

その後はケージの扉を開けっぱなし(自由に出入りできる)にしていても、トイレに帰っておしっこをしてくれるようになったのです!

ミナト

というわけで、ペットサークルです

「うさぎ×部屋んぽ×トイレ」問題を一発解決する可能性を秘めたアイテム、それはサークルでした。

うさぎさんのおしっこがどうにもならないときは、ぜひためしてみてもらいたいと思います。

参考にしてみてください!

イブスター店長

サークル参加者を待つ!

今回のまとめ

  • うさぎはトイレ以外でおしっこをするようになることがある
  • うさぎの部屋んぽ中のトイレは対策で改善する可能性あり
  • ペットサークルを導入すれば一発で解決するかもしれない

私の場合、順番に対策を打っていくことで、うさぎのトイレ以外でのおしっこ問題を解決できました。

どれも一定の効果は見込めると思います。

おうちのうさぎさんの認定トイレ箇所などにあわせて、ぜひ参考にしてみてください。

またうさぎさんの部屋んぽ中のトイレは、

  • 消臭
  • 縄張りの範囲

この2つがカギになってくるような気もします。

おしっこのニオイが完全についてしまっている場合は、ケージの場所や散歩コースを変えてみるのも有効かもしれません。

縄張りの範囲をせまくすることで改善した、という話はほかでも聞くので、こちらもためしてみてもらいたいと思います。

ミナト

それから、もちろんのことですが、

うさぎさんの遊び・ニオイをつけたい意思を尊重してあげるのもいいと思います。

この場合は、べつでトイレをできる環境をととのえてあげればいいだけの話でもありますからね。

おうちのうさぎさんの性格を考えてあげながら、打てる対策を打つ。

放っておかずに対策していけば、おたがいが暮らしやすい環境になると思います。

どこまでがOKなのかを考えながら、ぜひトライしてみてください!

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント(確認後に反映/少々お時間をいただきます)

コメントする

目次