MENU
姉妹サイト

パチヤメ(ギャンブル依存症問題を解決ブログ)

うさぎがチモシー牧草を食べないときに試したい裏ワザ&計10コの効果的な対策

当サイト記事のリンクは一部に広告が含まれます。
うさぎがチモシー牧草を食べない(食べなくなった)ときに試したい裏ワザと計10コの対策
イブスター店長

うさぎが牧草を食べない……?

うさぎの主食は牧草ですが、実際問題として、牧草を食べてくれないことがあります。

そうなると、うさぎさんの健康に問題が起きる場合もあるなど、この状況はあまりよくないのですよね。

そこでこの記事では、うさぎが牧草を食べないときの対策(裏ワザ的手法も)を紹介します。

この記事でわかること
  • うさぎは牧草を食べないとどうなる?
  • うさぎが牧草を食べない原因と効果的な対策
  • うさぎに牧草を食べさせる裏ワザ(床に置くだけ?)

うさぎさんが牧草を食べてくれないのは、なんらかの理由があることが多いです。

この問題を解決するため、つぎの順で話を進めていくので、

  1. 牧草を食べない原因から考えての対策
  2. 食べなくなった牧草を食べさせる方法

これらを参考に、うさぎさんへの牧草のあげ方を見直してみてください。

ミナト

もっとも、それでもうまくいかないこともあるので、

目からウロコな裏ワザも紹介します。

さきにいうと、これは牧草を床に置く、ようは「牧草は縦置きではなく横置きにする」というものです。

こういったことでも、うさぎさんは牧草を食べてくれるようになったりもしますよ。

牧草でお困りの状況を変える手がかりは、きっと見つかるはずです。

ぜひ最後までごらんいただき、うさぎの「牧草を食べない問題」の解決にお役立てください!

パソコンをいじるイブスター店長

この記事に登場するうさぎ

目次

うさぎは牧草を食べないとどうなる?

うさぎは牧草を食べないとどうなる?

まずは、そもそもの話で、「うさぎはチモシー牧草を食べないとどうなるのか?」から見ていきましょう。

これは、おもに以下の病気になるリスクが上がってしまいます。

病気のリスク
  • 不正咬合:歯の噛み合わせに異常が起きる
  • 胃腸うっ滞:食べたものや飲み込んだ異物がうまく排出されずに詰まってしまう

うさぎの牧草の選び方でも解説してありますが、牧草はうさぎさんにとって、なくてはならない主食です。

ミナト

その役割のひとつは、以下のとおりで、

牧草を食べることで、一年じゅう伸びつづける歯を適切な長さに保てる

そのために、牧草を食べないと歯の噛み合わせに異常が起きてしまい、不正咬合という病気になってしまうことがあるのです。

不正咬合になると、うさぎさんはごはんをうまく食べられなくなってしまいます。

症状が進めば、歯の根っこが炎症を起こし、膿がたまって治らなくなる……ということにもなりかねません。

これを膿瘍といい、歯根の病気は根尖膿瘍(こんせんのうよう)などといいます。

うさぎの牧草を食べない問題は、こういうことが起きてしまう危険性があるのです。

また牧草は、繊維質を豊富にふくんでいて、この繊維質はうさぎの消化を助けてくれます。

イブスター店長

……ということは?

牧草を食べないと、消化管のはたらきがわるくなる。

それで、胃腸うっ滞という病気になることもあるのですね。

おなかのなかでモノが詰まるなど、うさぎさんの胃腸のはたらきが停滞してしまうのです。

  • おなかにガスがたまる痛みでうさぎは動けなくなる
  • 食欲不振(ごはんを食べる気力がなくなる)になって症状は悪化する

このように、胃腸うっ滞は命にもかかわる病気です。

つまり、うさぎは牧草を食べないと、健康に直結する問題が起きてしまうようにもなるのです。

うさぎがチモシー牧草を食べない原因と対策

うさぎがチモシー牧草を食べない原因と対策(牧草を食べさせる方法)

ここまでのとおりで、うさぎさんが牧草を食べない状況はよしとはいえません。

イブスター店長

で、どうして牧草を食べないんだ?

しかしこれを考えていけば、対策も浮かんできます。

そこで、ここでは、考えられる原因とその対処法を片っぱしからあげていきます。

思いあたることがあれば、すぐに対処することで、うさぎさんが牧草を食べてくれるようになるかもしれません。

それぞれチェックしながら、

  • 基本的な問題はないか
  • 問題があるときはどう対処すればいいか?

こういったことを、いっしょに確認していきましょう。

1. うさぎが体調不良を起こしている

うさぎが体調不良を起こしている

はじめに確認しておきたいのが、うさぎさんが「体調不良を起こしていないか?」です。

たとえばさきほどの胃腸うっ滞は、季節の変わり目などで、とつぜんなることもあります。

ミナト

私たちが風邪をひくような感じで、

うさぎさんも、ほんとうになんの前触れもなく、胃腸の調子がわるくなってしまうことがあるのですね。

※胃腸炎のような感じです。

それで、このうっ滞になっていると、うさぎさんは牧草を食べてくれません。

というか、ペレットも食べられない・水も飲めないと、文字どおり動けなくなってしまうでしょう。

また「不正咬合」も、なるときはなります。

  • ケージの金網をよくかじる → 歯に力が加わってゆがみ、前歯が変な方向に伸びてしまう
  • 遺伝的な問題 → ネザーランドドワーフやドワーフホトなど、アゴの小さいうさぎは奥歯が不正咬合になりやすい

このように、予防していても、なるときはなってしまうものでもあるのです。

イブスター店長

とくに奥歯はトゲのように刺さって痛いんだそうだ

したがって、このようなうさぎの体調不良が疑われるときは、病院でみてもらうのが対策としておすすめです。

突発的なうっ滞は自力で回復することもありますが、病院でみてもらったほうが安心です。

不正咬合は、もちろん病院によりますが、検査だけなら2000円もあれば足りると思います。

うさぎが牧草を食べない原因が、このような体調不良にあるのなら、まずはその問題を解決してあげましょう。

2. 牧草を変えた

最近牧草を変えた

つづいて、これも確認しておきたいのが、最近牧草を変えたのではないかということ。

うさぎさんは警戒心が強い生きものなので、知らない食べものはあまり食べてくれません。

ようは、牧草が知らないものに変わってしまったせいで、

うさぎさんは牧草を食べたくても食べられない状態になっている

その可能性があるということです。

このとき(警戒心から牧草を食べてくれない)の対策は、正しい餌の切り替えを実践することです。

イブスター店長

ゆっくり時間をかけて変えていく方法だな

手もとに新しい牧草しかない場合は、いったん以前のものにもどしてあげるのがいいでしょう。

うさぎさんが警戒しているのなら、警戒心をといてあげる必要があります。

牧草を変えるときは、以下の記事を参考にしてもらえれば、うまくいくと思いますよ。

3. 牧草が好みに合っていない、または好みが変化した

牧草がうさぎの好みに合っていない、または好みが変化した

うさぎの牧草を食べない問題は、「好みに合っていない(または変化した)」もおおいに考えられます。

うさぎさんは、味覚が人間よりもすぐれたグルメな生きものです。

ミナト

どれくらいグルメかというと、

味を感じる器官(味蕾:みらい)が、人間は1万個に対し、うさぎは1万7000個といわれるほど。

そういったこともあって、うさぎさんは、食べたくないものはおなかが空いていても食べてくれません。

ようは、あたえている牧草が「うさぎの食べたくないものかもしれない」という話です。

イブスター店長

で、どうするんだ?

この場合、以下のような、チモシーとおなじイネ科の「嗜好性の高い牧草」をためすのも有効です。

こういったものは、ふつうのチモシー牧草とは味がちがうので、それで食べてくれる可能性があります。

またアゴの力が弱ってきたなど、加齢によっても、うさぎさんの好みが変わることはあります。

油ものがきつい人

最近は油ものが……

みたいな話で、とくにかたい茎なんかは、お年寄りウサギは食べづらかったりもするでしょう。

そんなとき、アメリカ産のチモシーを使っているなら、つぎのように産地を変えてみるのもいいですし、

  • カナダ産(アメリカ産よりも細くてやわらかい特徴がある)
  • 北海道産(こちらもやわらかくて食べやすい特徴、独特の香りで茶色っぽい)

食べてくれない牧草が1番刈りなら、2番刈り、3番刈りと、よりやわらかい牧草にしていくのも効果的です。

(※刈り取る順番で牧草はやわらくなっていきます。圧縮がシングル → ダブルプレスでもかたさは変わります)

このようにして、うさぎさんが食べてくれる牧草をさがしていきます。

  • チモシーの茎を食べない
  • チモシーの穂しか食べない

こういった場合も、やわらかい牧草なら食べてくれたりするので、牧草を変えてみるのもいいですよ。

嗜好性や、産地・刈り取り時期などから、うさぎさんが食べてくれそうな牧草を見つけてあげましょう。

イブスター店長

お試しセットも有効活用してくれ

4. うさぎが牧草に飽きた

うさぎが牧草に飽きた

ひとつまえと似た話で、うさぎさんがチモシー牧草の味に飽きた可能性もあります。

基本的にはうさぎさんは、毎日飽きずに、おなじ牧草を食べてくれます。

それはペレットでもおなじですが、うさぎさんによっては、急に味に飽きてしまうこともあるようです。

イブスター店長

そういうこともあることはある……んだそうだ

この場合、以下のように体調に問題がなさそうなら、

  • 散歩したり遊んだりする元気はある
  • 牧草以外のごはんはふつうに食べる
  • うんち・おしっこもいつもどおりしている

さきほどとおなじように、嗜好性の高い牧草などをあげていると、改善する場合があります。

あくまで一時的に、チモシーよりもおいしいアルファルファをあげるのもいいかもしれません。

ただ個人的には、たとえば以下のように、べつの原因があるような気がするので、

牧草の味や香りがおかしいなど、うさぎが異変を感じ取って食べなくなった

飽きたかどうかよりも、このあとで見ていく「牧草の状態」を気にしてあげたほうがいいと思います。

ということで、どんどん見ていきましょう。

ちなみに、うさぎの味覚が発達している理由として、以下の説があります。

  • 草食動物は多くの草のなかから「食べられるか食べられないか」を判断しなくてはならないから

ようは飽きたのではなく、食べられないと判断したから牧草を食べなくなったのかもしれません。似た理由で私は、3日間ほどペレットを食べてもらえなくなったことがあります。

イブスター店長

あのときは好物に飲み薬がまざってたんだよなあ……

5. 牧草の品質や状態に問題がある

牧草の品質や状態に問題がある

牧草の「品質や状態に問題がないか」も確認してあげましょう。

牧草は自然のものなので、おなじ製品でも、時期やロットで味が異なることはあります。

そういったとき、メーカーはできるだけ味が変わらないように配慮してくれるのですが、

  • 茶色い部分が大量にまざっている
  • 雑草ばかりで木の破片のようなものまで入っている

とか、安い牧草なんかだと、ほんとうに使えないものが届くこともあります。

こういったとき、そのままであげてしまうと、うさぎさんの「食べない」につながってしまいます。

ですから、ダメな部分はダメであきらめて、捨ててしまうのも対策として有効ですよ。

あとは以下のように、

長い牧草をつかんだ人

なんだか長いのばっかりで食べてくれなくて……

牧草が40~50cmとか長めにカットされている場合、長すぎて食べないということもあります。

長すぎる牧草は、短くすれば食べてくれたりもするので、食べやすい長さにカットしてあげましょう。

反対にこまかい(短すぎる)牧草も長さが理由で食べてくれなかったりします。これも床材に使ってしまうなどしてしまいましょう。

品質が安定した牧草を選んであげるのはとくに大事です。

そのぶん値段もしますが、高級品を使うという選択肢もあるので、こちらも参考にしてください。

イブスター店長

安定感のある牧草を選んであげよう

6. 牧草の保存状態に問題がある

牧草の保存状態に問題がある

これはすくないと思うのですが、牧草の保存状態に問題があるパターンです。

  • ジップ付きとか
  • 脱酸素剤入りとか

市販の牧草には、品質を劣化させない工夫がほどこされていることが多いです。

でもなかには、袋にそのまま入っているだけのものもあるわけですよね。

(※たとえば業務用で大容量の5kg!とか)

こういったものは保管場所がわるいと、質が落ちてマズくなってしまうことがあります。

ミナト

とくに多いのが「湿気」ですね

まとめ買いをした牧草の置き場所に困り、ジメジメした場所に保管してしまっていた……。

それでしけって、へんなニオイもついてしまえば、そのままではもう使えないかもしれません。

ひとの家とかで、パッサパサにしけったおせんべいを食べたことはないですか?

あれとおなじことが起きて、うさぎさんには「こんなもん食えんわ!」と思われてしまったということです。

イブスター店長

で、これはどうするんだ?

つぎのようにして、ふだんから、牧草の鮮度を保つようにしましょう。

  • アルミ製など、パッケージが工夫された牧草を使うようにする
  • 保管場所を確保するのがむずかしいときは、いちどに買うのは3kgくらいまでにしておく

もとから劣化しにくい牧草を買うか、劣化しにくい場所に保管するか、という話ですね。

(※しけった牧草を復活させる方法はあとで紹介します)

7. 牧草のあげ方に問題がある

牧草のあげ方に問題がある

うさぎさんへの牧草のあたえ方に問題があるかも要チェックです。

たとえば、まず考えられるのが、ペレットをあげすぎているパターン。

うさぎさんはペレットでおなかいっぱいになってしまって、それで牧草を食べないのです。

ミナト

ちなみにこれは、けっこうある話です

この場合は、うさぎに与えるペレットの量を参考に、ペレットを減らしていくと改善するかもしれません。

大人ウサギに必要なペレット量は、体重の1.5%(1日)がひとつの目安になります。

牧草を入れっぱなしにしている、ということもないでしょうか?

さきのとおりで、牧草は鮮度が命です。

餌箱に補充してから数時間がたつだけでも、うさぎさんは食べてくれなくなることもあります。

牧草をあたえるときは、食べのこしの上から補充するのではなく、すべて新しいものと交換してあげるといいでしょう。

餌箱やすのこの下に落ちた牧草もいっしょで、これも再利用せずに交換するのがおすすめです。

イブスター店長

あとはバランスだな

うさぎさんには「穂・茎・葉」の部位による選り好みもあります。

牧草によっては、茎ばかりが入っていることもあって、それをそのままだと食いつきが落ちたりもします。

牧草を補充するときは、それぞれの部位がバランスよく入るよう、いつも気をくばってあげるようにしましょう。

牧草もバランスがいいと、見た目からもおいしそうだと感じます。

料理は見ばえも大事なのとおなじで、こういったちょっとしたことでも、食べてくれたりもしますよ。

8. 遊ぶ時間(ケージの外にいる時間)が長い

うさぎを遊ばせる時間が長い

うさぎさんを長く遊ばせすぎている。

ようは、ケージの外で自由にできる時間が長い、というのも考えられます。

うさぎさんは以下の時間だと、よく牧草を食べてくれたりもします。

  • 飼い主さんは仕事などで外出している
  • 飼い主さんが寝ている

牧草入れがカラになるのは、むしろ、こういうときくらいだったりもします。

反対に、自分が家にいるときは、食べても「おいしいところだけ」しか食べない……とかはないですか?

イブスター店長

う~ん、で、これはなぜなんだ?

これは、結局のところ、牧草を食べるくらいしかやることがないからそうしている、というのもあると思います。

ようは、うさぎさんを遊ばせすぎていると、

牧草を食べる時間が減ってしまって、

それが牧草を食べない問題につながっている、という可能性もあるわけです。

ですから、この「遊び」が原因として考えられるときは、遊ぶ時間を制限してみてください。

ケージのなかでひとりの時間をつくってあげれば、やることもなくなって、それで牧草を食べてくれたりもすると思いますよ。

放し飼いのうさぎさんには、とくに効果がありそうな方法です。

うさぎが食べなくなったチモシー牧草の復活ワザ2選

うさぎが食べなくなったチモシー牧草を復活させる方法

ここまでの話で、改善できる点はいくつか見つかったのではないかと思うのですが、

牧草問題で悩む人

う~ん、そうじゃなくて……

「使えない感じの牧草をなんとかして食べさせる方法を知りたいのよ?」

ということもあるかと思います。

そこで、つづいては、うさぎが食べない牧草を復活させる方法を2つ紹介します。

牧草にひと手間加えることで食べてもらえるかもしれないので、それぞれ見ていきましょう。

1. 天日干しをする

牧草を天日干しする

まずは、牧草を「天日干し」する方法です。

これまでのとおり、牧草は鮮度が食いつきに大きくかかわります。

ミナト

さっき新しいのを補充したばっかりなのに……

「もう新しい牧草をほしがっている!(古いのは食べない)」

とかもあるわけですが、これは香りがとんでしまっているのが原因だったりもします。

うさぎの嗅覚は、人間の10倍ほどすぐれているといわれていて、牧草の香りにも敏感だからです。

ではどうするか? という話で登場するのが「牧草の天日干し」。

牧草をあたたかい日光にさらすことで、なんと香りが復活するのですね。

  • 開封した袋の牧草の香りがとんでいる
  • 食べ残しをなんとか食べさせたい(捨てるぶんを減らしたい)

こういうときには、ためしてみる価値はあるので、やってみてください。

ただし、効果はあくまでも一時的なものです。

また風が強いと、牧草がぶっ飛んでいってしまうので、それには注意して干すようにしましょう。

100均に売っている野菜干しネットも使えます。

2. 電子レンジでチンする

牧草を電子レンジでチンする

牧草を電子レンジでチンする方法もあります。

おさらいですが、以下のとおりで、うさぎさんはグルメです。

動物の口の中には味蕾(みらい)という味覚センサーがあり、草食動物のうさぎはそれがすぐれている。

開封後に時間がたつなどで品質が劣化してしまうと、味が落ちていることを察知されてしまうわけです。

香りがとんだり、しけっていたりすれば、その牧草はもう食べてくれないかもしれません。

イブスター店長

そこで登場するのが~!!

電子レンジでチン。

これをすることで、牧草のしけった水分をとばしてパリッとさせ、そして香りも復活させられるのですね。

注意点としては、電子レンジについたほかの食べ物のにおいが、牧草に移ってしまう場合もあること。

あとは過熱しすぎると燃える(発火する)おそれがあることです。

ですからこの方法を使うときは、電子レンジはきれいな状態にして、チン!は短時間にするようにしましょう。

人工的なワザでもあるので、天日干しの代用法として考えておくといいかもです。

レンチンの目安は600wで20~30秒です。加熱中はチリチリ音がするなど、長時間の加熱はヤバいと直感的にわかるレベルなので、とくに発火には注意してください。

うさぎがチモシーを食べないときに試したい裏ワザ

うさぎがチモシーを食べないときに試したい裏ワザ

さて、うさぎが牧草を食べない原因と対策、そして牧草の復活術も見おわりました。

……が、

「いや、そういうことでもないんすよね……」

といいたいときもあるわけですよね?

なにか、もっとこう、根本的なところで目からウロコ的な話はないのかと。

牧草問題でまだ悩む人

で、あるんだろ?

そう、じつはこれこそが、本記事の目玉でもあります。

最後に、私が偶然発見してしまった、「うさぎが牧草を食べない問題」に使える裏ワザをお話ししましょう。

さきにいうと「牧草を床の上に置く」方法です。これは時系列にそってお話しします。

私は以前、ウサギのイブスター店長に2年ほど、ハイペットの「パスチャーチモシー」をあげていました。

イブスター店長

その後、製品リニューアルがあって、味も若干変わったんだな

どうも食いつきがわるくなってしまったので、このタイミングで、牧草をべつのものに変えることにしたのです。

開封したパスチャーチモシーは、とくに使い道もなかったので、

テキトーに洗濯バサミで口をとめ、

部屋の壁をかじらせないようにするブロックとして1年近く放置。

ミナト

すると、こんどはその洗濯バサミをかじりだしたので、

私はアルミ製の袋を開けたまま、牧草を散歩コース(床の上)に放置しておくことにしたのです。

ことが起きたのは、そのときでした。

なんと、ウサギのイブスター店長は……

牧草を袋の隙間から食べるうさぎ

もともと食べずに、しかも開封で劣化も劣化している牧草を、むしゃむしゃと食べはじめたのです!

牧草は虫がつく可能性もあることなどから、開封後は1~2か月が賞味期限ともいわれます。

しかしよく見ても、虫やカビもなく、きれいな状態のまま保存できていたので、私は袋を大きくひらいて木製の棚にセット。

  • これがアルミ製パッケージの真の力なのか?
  • それともパスチャーチモシーの底力なのか?

いずれにせよ、しばらくようすを見てみることにしたのです。

袋ごと牧草を食べるうさぎ

すると、食べやすくなったチモシーを見たイブスター店長は、目を輝かせて食べはじめました。

長期間が経過した牧草をがっつくうさぎ

さらには、身を乗り出し、牧草をがっつくようにして食べだしたのです!

その後は、つぎのように交互に牧草を食べるようになり、

  • ケージの中ではふだんのチモシー
  • ケージの外では古い(パスチャー)チモシー

食べすぎて「逆に太ってしまうんじゃないか?」と心配になるほど、このときは牧草を食べていました。

もちろん選別はしていたようでしたが、そんなわけでこの古い牧草は、ほとんど食べつくされてしまったのです。

イブスター店長

で、この説が浮上したわけだな

うさぎが食べない牧草は、「床の上に置けば」食べるのではないか?

牧草を床の上に置いておけば食べる説

うさぎは牧草を床置きにすると食べる説

牧草を補充しようとゴソゴソしているとき、一部が床に落ちてしまうことってありますよね。

思えばイブスター店長は、そういった床に落ちた牧草は、すぐに食べたりもしていました。

イブスター店長

マクドナルドのポテトは袋の中に落ちてるやつが一番うまい、みたいな話か?

そして今回、袋から(自分で)掘り出して床に落とした牧草も、モリモリと食べていました。

そういったことから、うさぎが食べなくなった牧草は、「床の上に置いておくだけでも効果があるのでは?」と思われたのです。

そこで私は、食べのこされた(ふだんの)チモシー牧草を餌箱から取りだし、ためしに床の上に置いてみることに。

これで「床の上に置くだけ」説を検証してみることにしました。

そうすると……

床の上に置いてある牧草を食べるうさぎ

やはり、これも食べはじめました。

床の上の牧草を食べ進めるうさぎ

なぜか床の上に置いておくと牧草を食べるのです!

うさぎが食べない牧草は、床の上に置けば食べる説。

こうなると、この説には、なにか理由があるとしか思えなくなってきます。

なぜ床の上の牧草を食べるのか?

うさぎはなぜ床の上に置いた牧草を食べるのか

うさぎはなぜ床の上に置いた牧草を食べるのか?

これはうさぎさんにもよるはずですが、

ミナト

アレとおなじことなのかもしれません

人からごちそうしてもらうよりも、自分のお金で食べ飲みしたほうがうまく感じるあれです。

用意された餌を食べるより、自分で発見した感がある床の上の牧草のほうがうまい……のかもしれません。

床に置く説を信じない人

いや~、そう……なんですかね?

そういわれてしまいそうなので、より深く考えてみた結果、

これはうさぎの体の構造と、牧草の食べ方に理由があるのでは?

という結論に私はたどりつきました。

うさぎさんは4本足で立ち、顔は正面、口は下についています。

このフォルムからして、食事は「地面に横向きに」置かれているものがいちばん食べやすいように感じます。

対して、通常の牧草入れは、牧草を縦に入れる縦置き型。

これで食べるとなると、場合によっては、うさぎさんは首をひねる必要がでてきます。

イブスター店長

つまるところ……?

牧草を食べないのは、じつは味がどうこう以前に、単純に食べにくいということなのかもしれません。

加えて、牧草1本1本にも、わずかな味のちがいは存在するのではないでしょうか?

ミナト

牧草の1本にしても、「先端・真ん中・下」とあるわけで、

人間が感じ取れないレベルのうまみの差が、部位によってもあるのかもしれません。

そうなると、やはりこれも横置きのほうが、最大のうまみポイントにうさぎさんは到達しやすくなるといえます。

  • 体のつくりからして牧草は横置きのほうが食べやすい
  • 牧草を横置きにしておけば、食べたいところから食べやすくなる

こういった理由から、牧草は床の上に置くことで、食べないものでも食べてくれるのではないか。

ようするに、牧草は床の上に置けば食べる説の真相は、「牧草を縦向きではなく、横向きにしておけば食べる」ということだったのです!

イブスター店長

……!!!

横向きの餌箱に変えるのも対策としてあり

餌箱(牧草入れ)を横向きにするのも対策としてあり

この牧草横置き説は、そのうさぎさんにもよる話なので、絶対ということはありません。

でも、床の上に置くと食べてくれたのは事実で、それは牧草の向きにも理由があるのではないかと思います。

ミナト

ならば!

どんな牧草も食べてくれないときは、「餌箱」を見直すことで問題が解決する可能性もでてきますよね。

牧草入れを変えてみるだけで状況が改善するなら、これもためしてみる価値はあるでしょう。

ということで最後に、横置きに適した牧草入れも紹介しておくので、こちらも参考にしてみてください。

マルカンの「うさぎの牧草パーク」

横向きの牧草入れなら、まずはマルカンのうさぎの牧草パーク。

「幅36×奥行24×高さ8cm」とサイズは大きめで、これだけあれば、長い牧草でもしっかり横向きに置けます。

  • 餌箱のなかに入って牧草を食べるのもOK
  • 天然木100%なのでかじり木としても使用できる

など、パークの名のとおり、遊び場としても活躍する牧草入れとなっています。

サイズ的にケージ内に設置するのがむずかしい場合は、散歩コースに置いておく使い方ができます。

そうすれば散歩中、ケージの外でも牧草を食べてもらえるかもしれないので、そのような使い方もおすすめですよ。

SANKOの「牧草カウンター」

SANKOからは、ケージに固定もできる牧草カウンターが販売されています。

サイズは「幅41×奥行10×高さ13cm」と、この牧草入れの特徴は、コンパクトでありながら横に長いところ。

ある程度は設置する場所を選びますが、それでも奥行がそこそこなので、ケージ内に設置しやすくなっています。

ただ体が小さいうさぎさんだと、それでもなかに入ってしまって、トイレ化してしまうこともあるそう。

したがってこの餌箱は、しっかり牧草入れとして使ってくれる、ある程度体の大きなうさぎさんにおすすめです。

川井の「うさミミ かじり木牧草BOX」

川井のうさミミ かじり木牧草BOXもおすすめです。

こちらの牧草入れは「幅19.5×奥行12×高さ12(+耳8)cm」と、いちばんケージに設置しやすい。

横幅はそこまでですが、それでも通常の牧草入れとくらべて2倍ほどの幅があります。

そのため、牧草も横向きでも入れやすく、うさぎさんに食べてもらいやすくなっています。

入れものも取付用のネジも、すべて天然木でできているので、これも安心して使えますね。

イブスター店長

川井製品はそういったところもいいな

スペースを取らないふつうの牧草入れに近い感じで使えるのでおすすめです。

ちなみに私も、陶器製のものですが、牧草入れは川井のものを使っていますよ。

今回のまとめ

  • うさぎが牧草を食べないのを放置するのはよくない
  • 牧草を食べてくれないときは原因をさぐって対策を
  • 牧草は横向きにすると食べやすくなる(=それだけで食べてくれることもある)

うさぎさんの主食である牧草は、食べることが健康の維持に直結します。

もともと野生のころから食べてきた食事でもあるので、牧草を食べてくれないのにはなにか理由があるはず。

好みもあると思いますが、それもふくめて原因を考えてあげ、対策を取ってあげてください。

  • 8個の対策+2個の復活術
  • 牧草を床に置く(横向きにする)裏ワザ

以上のものは、どれもすぐにためせるので、問題の解決に役立ててもらえればと思います。

ミナト

また裏ワザと関連した話で、

そもそも餌箱の高さに問題があるようなら、高さを調節するだけでも食いつきが変わるかもしれません。

この場合、わざわざ餌箱を買い替える必要もないので、餌箱の高さもいちどチェックしてみてくださいね。

こまかい牧草なんかは、すのこの上に直接盛っておくと食べてくれたりします。

いずれにせよ、横向きにするワザはためす価値ありなので、食べのこしがあるときなどはトライしてみてください。

なんといっても、その方法は簡単をとおりこして、ただ「床の上に置くだけ」ですから!

うさぎのおしっこでお困りのアナタへ

うさぎのおしっこ問題

うさぎさんのおしっこのニオイや、トイレ以外への粗相でお困りではないですか?

そんなときは、業界初のニオイを分解する技術をもった除菌・消臭剤「」を使ってみてください。

ケージの掃除はもちろんのこと、おしっこがクセになってしまうフローリングや、スプレー行為で壁紙まで飛んだおしっこの消臭もできます。

イブスター店長

しかもウサギがなめても大丈夫な「安心・安全」な消臭剤なんだ

カンファペットには初回お試しセットがあって30日間は100%返金保証! もちろん効果を実感できなかったら返品してもOKです。

いちどは使ってみる価値はあるので、ぜひこちらも試してみてください。

>> カンファペットのレビュー記事はこちら

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント(確認後に反映/少々お時間をいただきます)

コメントする

目次